手作りコスメと手作りの洗剤。

こんにちは。あきゃこです。


私が手作りコスメに出会ったのが今から約20年前。

水虫や吹き出物に悩んでいた頃、書店で色々な書籍に出会ったことがきっかけでした。

今となっては10年以上使い続けている手作りコスメがある私ですが、今回は実用性の高い台所洗剤のレシピを公開しようと思います!


材料

重曹 10g

米ぬか 100g

お水 300g

スイートオレンジの精油 適量


手順

1.大きめの鍋に、お水を入れる。

2.火にかけ、重曹を投入する。

3.沸騰してきたら、米ぬかを投入する。

4.そのまましぼむまで待ち、しぼんだらオレンジスイートの精油を入れる。


粗熱を取ったら、そのまま洗剤として使用できます。

想像以上に、油汚れには有効です。恐らく、オレンジオイルが効いているんでしょう。

米ぬかの影響なのか、排水が詰まりやすいので、処理をちゃんとしてあげてくださいね。

なお、作った鍋は洗い流すだけできれいになります。作ったものが洗剤だからでしょうか。


オレンジスイートの精油は、なくても大丈夫です!

ただ、入れないと、米ぬかくさく油汚れが落ちる性能も劣ります。

なお、オレンジスイートの精油はアロマテラピーショップで、

重曹はスーパーの製菓材料売り場で、

米ぬかは米屋やコイン精米機で手に入ります!

うちは、主に自分で精米していますが。1kg精米すると、およそ100gの米ぬかが手に入るようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?