見出し画像

【簡単】OBSのソースをスクリーンショットする方法

どうも、わたたかです。
今回はOBSでスクリーンショットする方法を見つけたので紹介しようと思います。先に言っておきますがシーンではなくソースのスクリーンショットなのでそこのところはあしからず。

1 プラグインを導入

こちらからobs-screenshot-filter.dllをダウンロードしてください。
有志の方には感謝しか無いですね😂

2 ファイルを配置する

obs-studio\obs-plugins\64bit の中に先程ダウンロードした
プラグインを入れてください。

3 ソースのフィルターを選択

成功していれば Screenshot Filter という項目が増えていると思うのでこれを追加します。

画像1


4保存する場所を選択

画像2

Destination (folder)に保存したいファイルパスを入れてください。
ファイル以外にもURLで保存したり色々出来るっぽいですがその辺はよくわからないので割愛します。

5 設定から"ホットキー"を開く

画像3

Screenshot Filter : Take screenshot of "【ソース名】"の部分にホットキーを入れてあげてください。自分はCtrl+F1にしてますが、何でもいいです。

6 OBSを起動した状態でホットキーを押せ

画像4

指定した場所に画像が保存されていれば成功です。↑

7 最後に

以上です。シーンをスクリーンショットできないのは不便ですがHDMI主力したSwitch等の画像をOBSで簡単に保存できるのは良いですね。配信中でも簡単にスクショが出来て捗りますね(知らんけど)。

なにかあればTwitterのDMまで。

https://twitter.com/wttk05

フォローしてくれると嬉しいです😂それでは。

その気持ちは、人1人を救う。