見出し画像

ディバイドバトル3rd東京にスピードフォルムアルタミラで行ってきた話

お久しぶりです。けーです。
ディバイドバトル関東大会お疲れ様でした。

事前に宣言するのが大事です

今回も0-7でもレポート出すよと約束していましたので、レポートです。
その前に、候補としていたデッキについて少し解説します。この部分は引退勢向けの配信ガイドとして大会前に公開していた部分の微修正です。書いている人が週末プレイヤーでエアプ勢なので、正確性にかける記載が多いと思います。また、やる気勢には物足りない部分もあると思いますが、ご容赦ください。

候補デッキ

カタリナ

癒しと希望を届ける。嘘だゾ

どんなデッキ?
2ターン目に解放、お供とポカポカ殴るよ!
バウンスに成功するとエナジー裏返しで擬似ランデスか、ハンデス+ドローができるよ!かわいいね!

cipもpigも4コストのそれではない
おまけで出ていいサイズじゃない
cip確定バウンス。チーターが走るぜ

新弾で登場し環境を席巻したカタリナさん。
ウィニービートしつつ、ブロッカーをバウンス、バウンスするとリソースを削ぎ取ってドローしてきます。コマンドによる受けに弱いと思いきや、対象耐性やコマンド封じまで積んできます。

あからさまな青メタ

カタリナの流行で、マルガレータ、ヴァラン、荒霊、各種4Cといった色拘束の強いデッキや展開デッキにとっては非常に息苦しい時代になりました。また、フェアなビートダウンデッキは一方的にアドを取られてしまい肩身が狭くなりました。というか、ビートダウンするならカタリナで良くね、になりました。

カタリナに対抗するために、

コマンドによる徹底した受け
カタリナリムーブか墓地メタ
対象耐性によるバウンス阻止
小型メタの範囲除去(AOE)
過剰リソースでドロー阻止

などが必要とされる環境に。

ただし、観測者開放がめちゃくちゃ弱かったり、1枚毎のカードパワーが低かったり、ドローできないとガス欠したりといった弱点も。

このテリトリーの強さはバウンス後の相手の選択に依存するドローに支えられているので、その過程のいずれかを阻止されると手札が枯れて機能停止します。対カタリナ側は、できるだけドローさせないことが大事。それができれば苦労はしない

使わなかった理由
今回準優勝のsphereさんの青鳳にフリプで全く勝てませんでした。あまりにも無理だったので1日で断念してカタリナはアルタミラのDデッキに入れました。

カミーリア(超越者の揺り籠)

強すぎてもうね

どんなデッキ?
リソース、対応力、除去力、打点。
全部揃った最強デッキ。

前回のnote参照。強すぎてサイキックスピアーとカリンが制限行きしました。残当です。

と思ったら

新カミーリアが出たよ!やったね!
えっなんで???

発掘調査や八咫烏やエンミコ置くよ

相変わらず最強です。
言うことないです。

使わなかった理由
ロングゲームが多発し、リソース管理とカードカウンティング、プレイスキルが求められるデッキ。これ使って7戦を真っ当にやりきれる気がしませんでした。おじなので

グリゼルダ(メルクリウス)

抑止力つよい

グリゼルダの新テリトリー。

新エース。絵がいい

どんなデッキ?
バトル時にコマンドをただうちして除去。硬いデコイで戦闘を強制しながらカウンターで討ち取るコントロールデッキ。冨岡義勇のリメイク。

TS冨岡義勇。陰キャ。
こいつ最強です。絶対集めてください。
でも僕の前で使わないでください。キレます

触りにくいデコイを並べて、除去コマンドで相手を返り討ちにしながら2点で詰めていく陰湿クソデッキ。ウィニー耐性、コマンド耐性が環境にマッチしていて、素のデッキパワーも高いです。

使わなかった理由
好きなタイプのデッキなんですけど、リソース管理がカツカツで、これ使って7戦を以下略 おじなので

カミーリア(青鳳)

じゃない方のカミーリア

どんなデッキ?
PSIコマンドを打つとトークン生物がでます。シコシコドローしたり除去したりしてるうちに、うっかり盤面がトークンまみれになって相手を圧殺します。

新弾でだいぶ強化されました。

クイック除去!2ドロー!ユニット化!
アホカード
ショットで↑出して2面展開!
アホカードその2

コマンドを打つと面が増えます。感覚支配などピッチスペルでもok。適当にドロソ打って除去打って顔守ってるうちに盤面にトークン生物が5枚くらい出ます。カタリナにバウンスされるとドロソや除去がまた使えるのでご褒美です。

攻め札が勝手に並ぶ関係で、勝っても負けても比較的早く終わるため、連戦にも脳が耐えそう。いいデッキです。
→優勝も準優勝も青鳳でした。おめでとうございます。

使わなかった理由
正直、下のアルタミラを作った3日前までは青鳳で出るつもりでした。しかしいかんせん対面経験値が足りなすぎて、プレイで負けそうと判断。

アルタミラ

我が友

で、結局アルタミラにしちゃったテヘペロ

2枚目のエースありがとうございます

新エース出ても、色拘束強すぎてカタリナ無理じゃね?という下馬票の中で登場した新アルタミラ。でもですね、これまでのアグロ(クラウディア、コレット、諸葛亮、ヴァラン)と比較したらカタリナはまだやりやすい方だったりします。

強制接続とカリンが制限され、カタリナ環境でショットが小型メタにシフトした結果、グラナディガの通りが異様に良くなりました。フロレンスやバドラトスを「やめてよね…」とか言いながら踏みつけるの気持ちええんじゃ

むしろカタリナのお陰で天敵のマルガレータとヴァランが駆逐され、だいぶアルタミラに有利な環境に見えました。

もともと使ってたリストはこちら。

巨竜再臨というカードと向き合っていた

けして悪くはない。悪くはない。

とは言え対カタリナの1-2ターン目は一手が無いとただただ殴られるがままで、盾が弱いと大型が出る頃には手遅れ、みたいなことも多く、さすがに不利寄りかつ盾ゲーという印象でした。

悪霊(カタリナ)

で、この悪霊退散入りとかも考えたんですけど、黒マナ出すために赤黒にするのがどうしても弱くて

よ、よええ…何これ。
絵はとてもいい
ポテンシャルはある。でも2ターン目にカタリナが踏むとクロチェより小さいカタリナが破壊されて、こっちはエナジー裏返せないのでカタリナが無事手札に戻る(か、トリガーを発動しない)が許容できるのか。いやできない
よ、よわそー…
そもそも、バスターから色は出ません

この線は諦めました。

で、考えた。このデッキがアグロに対して負う不利さの本質は、1-2ターン目のテンポロスにあります。一手以外に使えるカードがほぼないので、ここで3+4=7マナ分の差がついてしまう。このため4ターン目以降にエヴォルで9-6=3マナずつ得しても捲り切る前に負けと。

じゃあ1-2ターン目に使えるカードを増やせばいいんじゃないの?えっ知ってた?

スピードフォルム!

エースが8枚になったので、42枚でもそこそこ成り立つようになりました。それを利用して野蛮な晩餐を2枚刺し、クイック除去の密林の強襲を2枚採用。虚をつく一手を含めた初動を4→8枚と大幅に増やしました。

君はなぜ人生の(略)
カタリナ即堕ちダブルピース
いざというときの回収も便利
5以上しかいなくても空振りしにくい
的確な反撃!って言いたいからこれ
でも本番は一手って言ってた

たったこれだけですが、使い勝手は格段に向上しました。
フリプ時↓くらいの感触

このリスト、大事なのは、晩餐スタートというタラレバに執着していないことです。あくまでも全体として初動を厚くするためのカードの1枚。なので、晩餐キープ(いわゆるBINETSU keep)はしません。対カタリナ後手のときは上の初動3枚のどれかがなければエース1枚はギリ流せます(2/3でエース引き直せます)が、基本エースキープです。

中盤以降の動きは従来の赤単と変わりません。グラナディガを立てて一手と百獣王で盤面コントロール挙動をとりながらエネを伸ばし、ヴァンダルサイトによる回復と回収のループで押し切ります。

この形を3日前に作り、数回フリプしてたまたま上手く回ったので、これストラッシュXができちゃったね!キャッキャッ くらいに気をよくして微修正の上で持ち込みました。

当日の戦績

赤カタリナ 先手 勝ち 

新アルタミラで立てたエネで百獣王みたいな理想ムーブに加えて、自分の盾がめっちゃ強かったので勝ちました。「都合よく百獣王持ちすぎ」って言われるときが一番気持ちよいです(陰キャ)

青白コレット 後手 勝ち 

コレット!貴様まだ生きていたのか!!!(怒)
じゃんけん負けて絶望。無理対面。でも後1ドローが晩餐。ダメ元で晩餐スタートしたら、盾が強くてなんか生き残っちゃいましたテヘペロ
終盤、コレットのアタック前にヴェスパインに密林打てたのも勝因。

青白黒キティラ 先手 勝ち

グラナディガで3回殴れたので勝ちました(雑) 魂の価値をグラナディガのpigで消費してもらい、ヴァンダルループにつなげて圧殺。

青黒揺籠 先手 負け

いい感じで削るも、カティが出てきて雲行きが怪しく。
とはいえ相手のライフ0、手札1、盤面にカティとトークン2体、エネ1まで追い詰める。状況的に千里眼はない。使えるのは倫理なき実験だけと考え、ヴァンダルcipは百獣王ではなく円の力→スモークディスチャージャー。は?????
次のトップドローもカティでフルアタでライフ全部とんで負け。
完敗。痛恨。

優しい夢 先手 勝ち

いわゆるドリル。ルルベラ、カティ、セレスに加えて、エースの墓地回収も含めリソース確保しながら詰み盤面を構築してくる。カティがマジ無理。こいつ最強。ただ、ルルベラの調子が悪くスモーク系が引き込めていなかったらしく、除去が通って勝ち。構築的には完全に負けてました。ナイスデッキ

夕顔 先手 勝ち

今日ジャンケン強いぞ。対面の引きが渋そうだったのでそれに乗じて攻め込むも、カリンがコピーされて2体並んだときはめまいがしました。気合で上から百獣王してグラナディガ並べて勝ち。百獣王に愚痴言われるときが(以下略)

白カミーリア 後手 勝ち

後手、しかし晩餐スタート(豪運)。
新アルタミラで立てたエネで百獣王(豪運)。
中盤は引いても引いてもグラナディガしか引かなかったので、グラナディガ3体のアルティメット盤面を構築。またしてもカティで詰みかけるも、都合よくトリガーで円の力を踏んでくれたのでそのまま勝ち。都合よすぎる。それがなければ普通にカティだけで負けてました。

6-1  2位抜け!初のトナメへ!

準々決勝 青鳳 後手 負け 

序盤は相手の引きが渋そう。これに乗じて追い込むが、トリガーstay for meを起点に巻き返される。次第にリソース差がつきはじめ長期戦は分がなさそうだったため、大型ユニットによるライフレース方針とするも、2枚目のトリガーstay for meで瓦解。返しでディル含め削りきられて完敗。悔しいが仕方ない。

ベスト8で終了。
スイスが運勝ちばっかりだったのでこれでも出来過ぎだとは思いますが、純粋にもう少しこの真剣勝負をやっていたかったなあ、という感じ。ぐやじい
対戦ありがとうございました!

最後いろいろあってアルタミラプレマゲット!ありがたやー

終わりに

ということで、今日の結果だけだと勝ってるゲームは運勝ちばっかりだし、構造上負けてるゲームが多かったのでちょっと説得力にはかけるのですが、それはそれとしてスピードフォルムアルタミラはとにかくめちゃくちゃ使い勝手がいいのでお勧めです。騙されたと思って使ってみてください。百獣王は減らさないでください。騙された、ってなったらごめんなさい。

さて今週末には新弾発売ですねってマジか。
個人的には今度こそ新規の赤いクイック3コストコマンドが出てくれると信じていますがどうなることやら。

今後とも対戦どうぞよろしくお願いいたします!ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?