見出し画像

iPhoneでビルディバイドのデッキリストをスクショする技

diveのデッキリストをiPhoneでスクショする方法、ご存知でしょうか、という記事。

3年目にして未だにリストの画像化ができない我らのdiveちゃん。SNSで気軽にデッキリスト画像を共有できることの重要性について、担当者を詰めたい方も多いでしょう。

でもできないものはできないので、次善の策としてスクショすることが考えられます。しかしですね、

デカーい説明不要

スマホだとなかなか上手くスクショできないですよね。iPadやPCでやれば問題ないんですけど、やはりiPhoneで完結したい。

ということで、iPhoneでリスト画像をスクショする方法、共有します。既にご存知の方も多いと思いますが、自分は教えてもらうまで知らなかったので、記事にしておきますね。

まず、画面の向きのロックを解除して、横向き表示ができるようにします。

カギと矢印のアイコンね

次に画面を横向きにします。

だからデカいって(何が?)

このままだとデカいので50%表示にします。

ぁあ を押すと倍率を変えられます。

やったか?

はみ出る。惜しい。

だいぶ良くなりましたが惜しい。
あとは画面を縮小してスクショするだけ、なのですが、ただピンチインすると、

イライラポイント

こうなっちゃうんですよね。
なので、まず逆にピンチアウト(二本指でタッチしてくぱぁ)して拡大します。

押してダメなら引いてみろ

で、そのまま指を離さずピンチインして縮小します。そこでキープしてもう片方の手でスクショ操作!

とれた!

あとはトリミングして、

かんぺき!

おめでとうございます。完成です。

さあこれでバシバシX(Twitter)にリスト画像をあげられますね!しばらく権利戦もないし、面白いデッキは共有して遊ぼうぜー!ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?