「薛珠麗さんの『ESCAPADE Workshop』 を未来へ繋ぐReading project 」メンバー募集要項

この度、2023年にご逝去された演出家 薛珠麗さんの言葉を残し・伝え・未来に繋げるために、珠麗さんのワークショップに参加した俳優が、テキストとして取り組んだ戯曲や珠麗さんによる翻訳作品をリーディングする「薛珠麗さんの『ESCAPADE Workshop』 を未来へ繋ぐReading project 」を立ち上げました。

つきましては、本プロジェクトに参加してくださる方を募集いたします。

​【応募条件】

・演出家 薛珠麗さんが主宰したワークショップに参加したことがある方
(※参加回数と形態、俳優・スタッフは問いません。現在、演劇活動をされていない方でも問題ありません。)

・プロジェクトの趣旨に賛同し、活動の根幹を理解した上で、戯曲作品と参加者に敬意を払い誠実に関わってくださる方

・演出家 薛珠麗さんの演劇が好きな方

【「薛珠麗さんの『ESCAPADE Workshop』 を未来へ繋ぐReading project 」とその企画趣旨】

薛珠麗さんを通して知りあえた俳優が集い、2024年1月28日に開催した「演出家 薛珠麗さんの演劇ワークショップを語る会」にて、「珠麗さんの言葉を残し、伝え、繋げる」を目的として珠麗さんが翻訳された戯曲や取り上げた作品を、かつて演劇ワークショップに参加していた俳優達がリーディングを行うプロジェクトを発足。

リーディングは珠麗さんが主宰された『ESCAPADE Workshop』と、名が付く前のワークショップを含む12作品+2つのスピーチ全てを目指す。

全てのワークショップ作品を取り上げ、珠麗さんが演劇創作の場で俳優たちに伝えた様々な言葉やどのような演劇を目指していたか、その取り組みの土台にあった精神性が多面的に垣間見える長期的なプロジェクトを想定。

クローズドな集いとしてではなく、本プロジェクトに関心を寄せる全ての人に開き、演出家 薛珠麗さんとその生前の演劇活動に新たな形で出会うことが出来る場となることを期待する。

【企画内容】

薛 珠麗さんと共に取り組んだ戯曲作品や、ご本人の生前の言葉を未来に残し伝えることを目的に行う、本企画は大きく3つの要素を柱とする。

①トーク
②リーディング
③ワークショップ参加者による各種インタビューや記録・本プロジェクトのコンセプト文を含む各種テキスト

①トーク
 ・リーディングに先立ち、ワークショップ当時の様子や稽古の取り組み内容、印象に残ったエピソードやその中心にあった薛 珠麗さんの言葉などを出演者が座談会形式で語り合う。

②リーディング
・一般的な演劇作品のリーディング公演とは異なりリーディングの完成度を高め、公演することを目指すものではない。ワークショップの体験と記憶を今一度掘り起こし、出演者はワークショップ参加時に取り組んだ戯曲・役に、再び挑戦することで、薛 珠麗さんの目指した演劇と出会い直すことを試みるものとなる。

・基本的に出演者は当時参加したワークショップ作品の同じ役に再び挑戦。ただし、場合によっては他作品・役へのリーディングも検討する。

・高円寺にあるK’sスタジオにて当時、ワークショップを行った時と同様の設えの中で、衣装や照明、音響、美術等はなしにミニマムかつシンプルに行う。新たな演出を加えることはしない。

・スケジュールについては顔合わせ・打ち合わせ・読み合わせに1日使用、リーディング本番との2日間を想定。現時点では土、日の両日でセッティング予定だが、参加者の希望も聞きながら平日や打ち合わせをオンラインですることも視野にいれる。

③パンフレット及びインタビューや記録・各種テキスト
・リーディングで扱う作品内容を含む当日のパンフレット制作とその他各種テキストを公開。
 ワークショップ参加者のインタビューや当時のワークショップの様子、また本プロジェクトのコンセプトを掘り下げた内容をテキスト化し、足を運べなかった人にも当日の様子が想像出来て、興味を持ってもらえるようにする。

【初回リーディング開催について】

・2024年5月11日(土) 顔合わせ・事前確認と打ち合わせ・読み合わせを行います。
・2024年5月12日(日) トーク&リーディング本番

リーディング作品:
デヴィッド・ヘアー作『スカイライト』
         翻訳 薛 珠麗

      場所: 高円寺K'sスタジオ本館

                チケット:無料 
※当日のご来場の予約方法については改めてノートやX(旧ツイッター)にてお知らせします。

【お願い】

・本プロジェクトはK'sスタジオさんのご協力のもと、無料公演という形でリーディングをさせていただきます。
大変申し訳ありませんが出演者へのリーディング謝礼はお支払い出来ないことをご理解いただいた上で参加お申込下さい。

・また、本プロジェクトは立ち上がったばかりで今後の活動がどう進展していくかについては、未知の部分も多くあります。多くの方に知って頂くためのお力添えも必要になってくるため、企画趣旨に賛同して頂ける方はリーディング出演だけでなくスタッフワークや宣伝にもご無理ない範囲でご協力をお願いできればと思います。

・本プロジェクトの立ち上げ、開催に関しては薛珠麗さんのお母様に許可をいただいております。
扱った戯曲作品を外部に持ち出す事、転用する事がないようお願いいたします。

【お問い合わせ】

薛珠麗さんの『ESCAPADE Workshop』 を未来へ繋ぐReading project
wsreadingproject@gmail.com

発起人 伊藤千鶴
    出津彩子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「薛珠麗さんの『ESCAPADE Workshop』 を未来へ繋ぐReading project 」
■note https://note.com/wsreadingproject/
■X(旧ツイッター) @wsreadingpro https://x.com/wsreadingpro?t=M7THcbdOGXJKV4z2fjbL-A&s=06
■Instagram
https://www.instagram.com/wsreadingpro?igsh=aGV5MHR3czBhZHRp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?