マガジンのカバー画像

雑多なSF設定

100
SF設定の小説を集めます ・ケモナーワールド ・ジェリービーンズ ・猫探偵
運営しているクリエイター

#電脳世界

SS&SF 約束の日 Jelly Beansシリーズ

あらすじ クラスメイトのターニャが目の前で死んで、トムはショックを受ける。同じ人工授精者と連絡と取るためにダイブをする。そこにはマーサと言う女の子が居た。 設定 前話 「助けるとはどんな意味ですか?」僕は何かしらのカウンセリングをイメージした。隣に座っているマーサは少し考えると「私たちはAIなの」と説明を始める。「私たちは、この世界で自然発生しているわ」マーサは自分の体や手を触る。「私たちは単なる会話プログラムよ、ただ時間に対して無限大の自由度があるの」僕には理屈が判らな

SS&SF 友達が落ちた日 Jelly Beansシリーズ

あらすじ クラスメイトに馴染めそうに無いトムは、母親の手伝いで仮想空間に入る。そこで子供を見かけた。 設定 前話 次話 クラスには男の子が二人と女の子が四人の構成になる。その中でターニャと言う子は孤立をしていた。僕は自分の人工授精の話はせずに溶け込もうと苦労しているが確かに難しい。共通の認識が無い。人工授精の子達は、暗黙知としての知識の基盤がある。相手が判る事は僕も判るし、相手が判らない事も判る。しかし自然交配の子供達は統一感がまったくない。仮想空間の中のオブジェクトと同

SS&SF 学校へ行く日 Jelly Beansシリーズ

あらすじ 人口減少の世界で、人工授精の実験台の少年が母親の元で暮らす。彼女は仮想世界のOSのメンテナンス要員だった。息子のトムは手伝うことになる。 設定 前話 次話 「トム、メッセージキューを可視化するから確認をして」古い仕様なので内容が複雑だ。「時間処理の部分で仕様が古いみたいです」「オバーフローが発生しているわ、よく動作しているわね」致命的でなければ、平気な場合が多い。ただ時間の値がバグると、過去タスクに不具合が出る様に見える、錯覚をする。人工知能だとその部分を検出で

設定:Jelly Beansシリーズ

20xx年に人口増加から人口減少が起きる。先進国では人工子宮による国民を増やす政策を始める 主人公 : トム 卵子と精子の乱数配合で人工授精された。10歳の男子 アメリア : トムの母親 仮想世界のOSのメンテをする マーサ : 仮想世界に居た女の子 ターニャ:クラスメイト 自然交配の子供 転校先のトムと仲良くなるが……