指す将順位戦7th1回戦振り返り

こんにちは。今期からnoteに書いていこうかなと思っているうりゅんです。
4月から環境が変わり、帰宅後にさあ将棋指すか―!という気分にもなかなかなれないまま(3切れは死ぬほど指してたけど)迎えた初戦、vs祭さん戦。
24の棋譜がほとんど見つからず、居飛車党なんだろうなという情報だけ持ち帰って対局に。

いつもの

先手番になり、いつものように四間飛車に。この局面は△7四歩が先だったので素直に美濃囲いにしてもよかったですが、力戦欲が出てきてしまいどうぞ急戦してきてくださいの▲3六歩。

なぜかこっちの歩交換されるの全く考えてなかった

進んで図の局面、▲3五歩△同銀までは進むとしてその後▲4六歩~▲4七金と盛り上がっていくかとも考えましたが、△3六歩と抑えられるのが気に入らなく▲6八角と銀に狙いを定めました。今見ると▲6八角に△6四歩突かれてもよくわかりませんね。

ここで選ばれたのは▲4八銀でした

銀交換になると割り打ちも残るしさすがに薄くなりすぎと思ってぶつけるのを見送りましたが普通に▲4六銀が最善だったようです。交換になると▲同角が香取りになるのが大きく、割り打ちを決行すると香取ってこっちがちょっと良いらしいです。なので銀は引くことになりますがそれならぶつけるんだったなって感じです。本譜も△4四銀と引かれ(自然なのに何で考えてなかった?)△5五歩を見せられちょっとやらかしたかなと思っていました。

手が広くてわからない

数手進んで、ここで厳しい筋がなければまだまだ互角の範疇だったかと考えていました。実戦で飛んできたのは△1五歩。一瞬やばい筋があるのかと身構えましたが特に見えなかったので貰えるものは貰っておきます。

駒台に歩がいっぱいあるとわくわくする

香取りを受けた局面。収まれば歩得の分良さそうとは思っていました。気になっていたのは△4四角。角切りの筋があるので▲2六歩から交換するつもりでしたが、歩切れ解消されるし銀も手持ちにされるしなーと思っていました。
実戦は△5二飛で▲2六歩が突け、ちょっと良くなったかなと感じました。

ここはちょっと雑だったか

歩得からじわじわ押していく方針で進めていたので、ここも丁寧に先受けしておけばよかったです。△6五歩には▲5七角でなんとかなると思って▲3七桂と跳ねましたが、この形だと△6六歩▲同銀△3五歩▲同歩△同銀▲3六歩△同銀!▲同金△5六飛があり、途中で変化する順もありますがやや危なかったです(下図)

これ指されたら声出る

本譜は△2四歩▲4五歩と進み、模様の良さを駒得につなげる展開に。下図の局面で投了となりました。飛車を引いて頑張ってくるかなと思っていましたが、純粋銀損で手がかりも少なく見込みなしと判断されたのかもしれません。

まで87手で勝利

初戦の勝ちは大きいのでよかったです。これで指す将順位戦は3年連続初戦勝利になりました。今期も楽しみつつ勝ち星を積み上げられればと思います。
対局・観戦ありがとうございました。


以下は棋譜です。長くなっちゃったんできれいに表示する手段があれば教えてください。

開始日時:2022/06/04 17:58:13
終了日時:2022/06/04 18:35:35
棋戦:R対局 持ち時間15分
手合割:平手
先手:tYun etm(2087)
後手:wasimiya(2072)
手数----指手---------消費時間--
1 7六歩(77) ( 0:04/00:00:04)
2 8四歩(83) ( 0:03/00:00:03)
3 6八飛(28) ( 0:03/00:00:07)
4 6二銀(71) ( 0:03/00:00:06)
5 1六歩(17) ( 0:04/00:00:11)
6 1四歩(13) ( 0:03/00:00:09)
7 4八玉(59) ( 0:03/00:00:14)
8 4二玉(51) ( 0:01/00:00:10)
9 3八玉(48) ( 0:02/00:00:16)
10 3二玉(42) ( 0:01/00:00:11)
11 6六歩(67) ( 0:02/00:00:18)
12 5四歩(53) ( 0:02/00:00:13)
13 7八銀(79) ( 0:01/00:00:19)
14 3四歩(33) ( 0:02/00:00:15)
15 6七銀(78) ( 0:02/00:00:21)
16 5二金(61) ( 0:02/00:00:17)
17 5八金(69) ( 0:02/00:00:23)
18 7四歩(73) ( 0:02/00:00:19)
19 3六歩(37) ( 0:13/00:00:36)
20 8五歩(84) ( 0:30/00:00:49)
21 7七角(88) ( 0:12/00:00:48)
22 7二飛(82) ( 0:03/00:00:52)
23 7八飛(68) ( 0:19/00:01:07)
24 5三銀(62) ( 0:13/00:01:05)
25 4八銀(39) ( 0:06/00:01:13)
26 9四歩(93) ( 0:05/00:01:10)
27 5六歩(57) ( 0:13/00:01:26)
28 4四銀(53) ( 0:45/00:01:55)
29 5七銀(48) ( 0:11/00:01:37)
30 3五歩(34) ( 0:18/00:02:13)
31 3五歩(36) ( 0:47/00:02:24)
32 3五銀(44) ( 0:01/00:02:14)
33 6八角(77) ( 0:55/00:03:19)
34 4二金(52) ( 0:59/00:03:13)
35 4八銀(57) ( 3:17/00:06:36)
36 4四銀(35) ( 0:04/00:03:17)
37 4六歩(47) ( 0:45/00:07:21)
38 5五歩(54) ( 0:05/00:03:22)
39 4七銀(48) ( 0:14/00:07:35)
40 5六歩(55) ( 0:49/00:04:11)
41 5六銀(47) ( 0:03/00:07:38)
42 5五銀(44) ( 0:16/00:04:27)
43 5五銀(56) ( 0:16/00:07:54)
44 5五角(22) ( 0:02/00:04:29)
45 4七金(58) ( 0:01/00:07:55)
46 1五歩(14) ( 1:13/00:05:42)
47 1五歩(16) ( 0:26/00:08:21)
48 1七歩打 ( 0:02/00:05:44)
49 1七香(19) ( 0:49/00:09:10)
50 1六歩打 ( 0:06/00:05:50)
51 1六香(17) ( 0:01/00:09:11)
52 2五銀打 ( 0:01/00:05:51)
53 1七銀打 ( 0:03/00:09:14)
54 5二飛(72) ( 1:15/00:07:06)
55 2六歩(27) ( 0:24/00:09:38)
56 3四銀(25) ( 0:37/00:07:43)
57 5六歩打 ( 1:00/00:10:38)
58 4四角(55) ( 0:05/00:07:48)
59 3六歩打 ( 0:02/00:10:40)
60 6四歩(63) ( 0:26/00:08:14)
61 3七桂(29) ( 1:48/00:12:28)
62 2四歩(23) ( 0:12/00:08:26)
63 4五歩(46) ( 0:05/00:12:33)
64 5三角(44) ( 0:28/00:08:54)
65 2四角(68) ( 0:33/00:13:06)
66 2二銀(31) ( 0:11/00:09:05)
67 1四歩(15) ( 2:51/00:15:57)
68 2三銀(34) ( 0:07/00:09:12)
69 4六角(24) ( 0:51/00:16:48)
70 1四銀(23) ( 0:44/00:09:56)
71 1四香(16) ( 0:52/00:17:40)
72 1四香(11) ( 0:01/00:09:57)
73 1五歩打 ( 0:51/00:18:31)
74 1五香(14) ( 0:02/00:09:59)
75 1六歩打 ( 0:52/00:19:23)
76 1六香(15) ( 0:02/00:10:01)
77 1六銀(17) ( 0:53/00:20:16)
78 2六角(53) ( 0:01/00:10:02)
79 2七玉(38) ( 0:55/00:21:11)
80 7一角(26) ( 0:23/00:10:25)
81 2六歩打 ( 0:54/00:22:05)
82 2五歩打 ( 0:01/00:10:26)
83 2五歩(26) ( 0:58/00:23:03)
84 5四飛(52) ( 0:09/00:10:35)
85 5五歩(56) ( 0:54/00:23:57)
86 1四飛(54) ( 0:07/00:10:42)
87 1五歩打 ( 0:53/00:24:50)
88 投了 ( 0:51/00:11:33)
まで87手で先手の勝ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?