マガジンのカバー画像

Writing Channelの共同マガジン

13,433
現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ビジュアル 度胸 行動力があればインフルエンサーになれる

皆さんお疲れ様です この世に溢れて、問題行動を起こしている人たちをインフルエンサーと呼んだりします これは今も昔も変わらない私たちでも起こりうる 影響力を持ってしまうことのリスクだと思います。 自分達はすごい有名人にように接していても所詮は素人、自分の勝負であるプラットフォームでは面白いのにそのステージをテレビに変えるだけでまるで置き物のようになったりプライベートの素行は悪かったり芸能人も同じです。 インフルエンサーの多様化ふと『インフルエンサーは有名になりたいからなる

有料記事創作でnoteを楽しもう!

みなさんこんにちは! 今回は私の初有料記事の「noteを楽しく続ける成長戦略」の投稿から7ヶ月分の実体験を元に、不安や心配を解消できる記事を書いてみました。 有料記事について興味はあるけど、執筆・投稿に足踏みしている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「書いてみたいけど不安だ」「目安が分からない」「みんなにどう思われるかな」「他の人はどうしているんだろう」という悩みは誰もが通る道かと思います。 もちろん私もそうでした。2022年6月初めての有料記事の「noteを楽

有料
500

今日も元気、だからスキ

みなさんこんばんは! 今回はゆるく書いていこうと思います!いつもゆるいですけどねw

有料
100

子どもと読みたい絵本(レオ=レオニ作品)

みなさんこんにちは! 絵本は好きですか? 小さなお子様がいる家庭では少なからず絵本はお持ちなのではないでしょうか。 絵本は良いですね! 字が読めない子供でも絵だけでも楽しめますし、教訓や学びがあるので考える力を養えます。 齋藤家にも絵本や図鑑はたくさんあります。最近は文字も覚えてきたので読めるようになってきました!読書ひとつでも成長を感じますね! それで今回は我が家のレオ=レオニ作品を3つご紹介します。 子どもとの絵本選びの参考になれば幸いです! レオ=レオニとは

干し芋を買いにいつもの農家へ

みなさんこんにちは! 干しいも(乾燥いも)は好きですか? 生産地に近かったり、よっぽど好きじゃないと馴染みはないかもしれませんね。 我が家では知人の干し芋農家へ行って直接買ってきます。 毎年恒例行事になっていて今年も行ってきました。 今回はそんな干し芋の話です! 干し芋とは?干し芋って呼び名が6個くらいあるみたいです。 甘薯切干は初めて知りました。 生産量は茨城県が9割とのこと。 ダントツですね!海よりの土地の風土があってるらしいですよ。 知人の農家へ知人というの

連載小説【正義屋グティ】   第29話・血の正体

あらすじ・相関図・登場人物はコチラ→【総合案内所】 前話はコチラ→【第28話・華の所長】 重要関連話→【第18話・紫電】 物語の始まり→【1話・スノーボールアース】 29.血の正体 半年前 赤レンガデパート 「誰だ!」 身体の制御が効きにくくなり、意識が少しずつ遠のいていくデューンの耳にそんな騒がしい声が聞えた。それから絶え間なくバンッバンッと聞きなれた発砲音が響くと、間髪を入れず、 「ぐぁあああああ!」 という叫び声までもが朦朧としているデューンの意識へと飛びついた。

連載小説【正義屋グティ】    第28話・華の所長

あらすじ・相関図・登場人物はコチラ→【総合案内所】 前話はコチラ→【第27話・狼命の交換】 重要関連話→【第18話・紫電】 物語の始まり→【1話・スノーボールアース】 28.華の所長 3015年 あの暑い夏の日に焼かれ、破壊しつくされたカルム国の首都・カタルシスでは、手を付けずに放置された大量の瓦礫が半年がたった今でも変わらず残っていた。5階のフロアに残された子供たちは何とか救出されたが、抜け殻となったデパートは壁がえぐられ所々にひび割れた赤レンガの山が積まれていた。正義

連載小説【正義屋グティ】    第27話・狼命の交換

あらすじ・相関図・登場人物はコチラ→【総合案内所】 前話はコチラ→【第26話・逆寄せ】 重要関連話→【第2話・目覚め】【第4話・小さな誓い】 第三章 27.狼命の交換 3010年 ゲリラ豪雨に襲われた灰色の車窓には細々としずくがくっついている。最初はそのままへばりついていた水滴だったが、アクセルが強く踏み込むにつれて窓の上を走り出した。その様はまるで競争みたいで小さかった水滴が相手をどんどん抜かしていき、その勢いのまま周りのしずくを飲み込み大きくなっていった。 「あ、つい

チャンスは突然に、決断は一瞬で。

みなさんこんにちは! 今回は私の職場の話なんですが、 昨年10月に1人退職し、翌11月もう1人退職。 今月1人退職し、来月また1人退職…。 退職ラッシュがすごいw 4人連続て!w これだけ聞くと入れ替わりが激しいようですが、本来は年に1人辞めるかどうかなんです。本当にたまたま重なってしまった感じですね。 この4名のうち、勤続が長い人で10年。短くても4年。みんな長期に渡って活躍していたので残念です。歳も近く話が合う人が居なくなるのは寂しいですね。 チャンスは突然に

有料
100

自己紹介

みなさんこんにちは! 今回は「自己紹介」と「サイトマップ」を兼ねての記事です! 以前も自己紹介を書きましたが時間が経ってしまったので改めて作成しました。 *2023年6月28日更新 【基本情報】齋藤はじめ。 1981年8月生まれ。 茨城県出身、千葉県在住。 妻と双子の息子の4人家族。 【趣味・興味】マンガ。アニメ。音楽。 筋トレ。健康。副業。 SDGs。 【仕事・資格】美容室 12年 住宅不動産営業 1年半 カット専門店(管理職) 7年〜 美容師免許 ヘアケアマ

丸刈りなのになぜ床屋へ行くのか?

みなさんこんにちは! 「丸刈りならバリカン買って家でやった方が良くない?」 と思った事ありませんか? 周りに丸刈りの方がいないと考えた事もないかもしれませんがw なんでお店で丸刈りにするのか? そんなお話です! 丸刈りとは 丸刈りの料金 1000円〜2000円ほどが相場でしょうか。 個人の床屋だとこれより高いかもしれません。 カット専門店なら通常のカットと同料金か少し割引のケースもあるようです。 美容室では丸刈りをやっている店少ないでしょうね。 バリカンの値

【SLAM DUNK Gl】115話「初代主将の挨拶」

ヴィルフェーダ大阪、トライアウトが終了した。 桜木花道、セバス・べノン、南烈、仙道彰の合格も発表された。 そしてヴィルフェーダ大阪初代、 主将には土屋淳が任命された。 土屋淳、大阪府大栄学園高校出身、高校3年時、インターハイベスト8常連の豊玉高校を抑え、大阪府予選優勝でインターハイに出場。 天才と称され、予選敗退でも特集が組まれる程の仙道の高校時代に比べると、遅咲きと言え、注目されたのは3年時、インターハイからだった。 仙道の下、共にプレーをしていた陵南高校の相田彦一

【SLAM DUNK Gl】114話「トライアウト合格発表」

仙道彰VS土屋淳 ブランクの長い仙道は、土屋に苦杯をなめさせられたが、未だかつてないガッツを押し出したプレーで、桜木のダンクを演出した。 残り18秒、1点リード。 「戻れ! ツッチー が 狙ってるぞ!!」桜木 素早いパス回しでハーフコートに進入。そして土屋にボールが入る。 仙道は距離を意識しミドルシュートを決められることだけは避けまいとシュートの打てない距離でプレスをかける。 「(仙道を交わしてパスや。それが早いで。)」土屋 土屋はフェイクをかけドライブを仕掛ける

美容師マガジンサイトマップ

みなさんこんにちは! こちらは『美容師・コミュニケーションマガジン』のサイトマップです! 過去記事の一覧をまとめています。 気になる記事を見て頂けたら幸いです! 今後も追記していきます。 【攻略法】✂︎美容師が教えるヘアサロン攻略法 【カットテクニック】✂︎美容師のシザーについて ✂︎美容師のシザーの持ち方 ✂︎ヘアカットの知らない世界 ✂︎ヘアカットで『早くても丁寧だね!』のこだわり3選 ✂︎丸刈りするのになぜ床屋へ行くのか? 【カウンセリング・接客】 ✂︎ヘアカ