見出し画像

[Elin]建築の基礎知識

はじめに。こちらの内容はElin 12/2 2024 EA23.46までのプレイで得た内容をもとに記載しています。今後のアップデートで変わるかもしれないです。

また、XにおけるElinコミュニティ(間接的にDiscode)、Ylvapediaから日々様々な情報をいただいております。感謝を。


準備

設計ボードをロイテル君あたりから手に入れよう。これがないと土台となる地面の高さ調整ができない。
野原のようにある程度平らな土地のままでよい場合は後回しでもいいです。

地面

野原は概ね平だったと思うが、ヴェルニースのようにど真ん中に丘があるケースもある。まったいらにしたり奥行のある拠点にしたい場合は建設ボードの高さ調節で整地をしよう。

高さは0~50まで指定できる。
PCが素のまま飛び上がれる高低差は8まで。

高さの変更

高さ調節機能のタブ

範囲を狭めて触ってもらったほうが直感的にわかりやすい。その名の通り地面の高さを変更する機能。

範囲6で上げるを行った時の挙動
マウスのある地点を中心に山のように隆起させることができる
マウスを押し続けると範囲すべてが最大の高さに

平均化はマウスのある場所の高さにそろえる機能だと思ってくれればいいです。
範囲を好みの大きさにして数字と範囲を確認しながらクリックするだけで好みの高さにできる。範囲3が真四角のエリア表示なので重宝しています。

水エリア

誰しも一度はおぼれ死んだことがあるであろう水エリア、海。海藻に擬態した憎き珊瑚。

水を汲んで地面に注げば任意の水のエリアをつくれる。

手前から深度1、2,3,4
水の量で見た目もちょっと変わる。
(汲んだ水でも見た目変わります)

水エリアは渇きの壺で汲んだ水を土の床など(草むらの床はできない)に使うとできる。
注ぎ込む水の量で深度を1~4段階で調節できる。壺に汲んでいる水1につき1深度となる。

深度1~2と深度3~4で高さが変わる。
深度1~2は高さに-4の補正が。深度3~4では-6の補正がかかる。

水エリアと通常の床で階段状にしたい場合は通常8まで段差をつけられるところが、それぞれ4、2までしかつけられないことに注意が必要。登れなくなる。


深度3の高さが32の時
となりが高さ34までしか飛び上がることはできない


水場をショトカの階段にしている筆者の性格があらわれたずぼらエリア


床とプラットフォームと小道具

草むらの床が1マスだけ高い状態

床は普段歩いている草地や地面を含め「○○の床」でできている。
高さを変更したときの側面(画像では石の部分)も床で一緒に変更される。

プラットフォーム

下から床、プラットフォーム、小道具という関係

プラットフォームは床の上に1つだけ作れる高さを持った足場、建築の基礎のようなもの。わかりやすいものとして、橋があげられる。
奥行を出したいときや、草や水の上に建物を建てたいときに使うといいかもしれない。

こちらも当然高さ8を超えると乗れなくなるので階段ブロックや階段状の高さを意識しないと困ったことになる。

小道具

小道や白線などは小道具

床を彩る様々なエフェクト。
小道具 > プラットフォーム > 床の関係性みたいなので、プラットフォームを使う時だけ注意が必要。

ブロックと壁と扉

ブロック

その名の通りブロック。よくみるのはネフィアの壁。(建設する壁や扉もブロック)
階段ブロックを除いて上に乗れない、物も置けない

扉の設置ができるので、拠点の周囲をぐるっと囲むとかでよい見た目をつくれるかも?

ブロックは地面と同様に高さを変更するとブロックのまま延びます。
(地面の見た目がいい場合はブロックを置く前に高さ調整を。)

左下と右下方向にしか設置できないちょっとしたくせもの。壁ブロック。
外周を囲むと屋根が自動で作成され、エリアと屋内判定を作成できる家の基本(床はなくても家は作れる)※フェンスは屋根をつけません。

右下向きの壁
上の画像と同じ壁の見た目違い

少し分かりづらいのが角や部屋の仕切りと交差する部分の仕様。
1枚の壁の向きを変更することで、角となる壁のサポートができるようになっている。
これは壁を手に持っている状態で右クリック、または、建設ボードから変更できる。

左下のセルの編集から壁柱トグルを選ぶと建設後に任意で変更可能
この4枚の壁で
こんな仕切りも作れる。
壊すときも壁1枚判定

よくあるこの手のゲームの扉は壁壁扉壁壁といった形で壁と同じ扱いで設置することが多いが、Elinでは扉は壁(ブロック)に取り付けるもの。

出入り口のない四角い壁で囲ったら、任意の場所に扉を設置しよう。
もとの壁の見た目は基本的にはなくなる模様。

竹(緑)の壁に障子の扉をつける前
つけた後

建物の外観

ハウスボード(ハウスプレート)

ハウスボード(ハウスプレート)を家のに設置することでその建物の外観を変更できる。※プレートは表札ではないので外から設置しないこと

※ボードとプレートの違いは床の上に設置するか、壁にかけるか

ハウスボードから好みの見た目に変更しよう

ルームボード(ルームプレート)

ルームボードにはグループ変更機能がある
こちらの機能でつながっている2つの建物を別グループに設定すると、外観をそれぞれ変更できるようになる。

グループ機能の画面はじめから0にグルーピングされている

2つの建物で2つのハウスボードと1つのルームボードがあればとりあえず対応できる。

小ネタ

Shiftを押しながら設置

位置を少しずらすことができる。何もしないと大体マスのど真ん中に置かれる。

一マスに二つの小鉢

Ctrlを押しながら設置

主に箱類は重ねて同じ場所における!!!
(これはかなり衝撃だったので今後ともぜひ使っていきたいテクニック。)

通常は上に重ねようとする
いろいろ重ねて整理した後、一か所で複数の箱の選択が出てくる。

注意点
・上に別の物が乗った状態では同じ場所に重ねることはできない。
・重ねた後に物を載せようとするとずれる。(Shiftを押しながら微調整を)


CtrlとShiftを押しながらおくとちょっとずるい見た目の設置もできちゃう?

染料(素材の色)について

Ylvapediaにまとめてくださってます。参考に。


さいごに

読んでいただきありがとうございました。まだまだ便利な機能(特に建設ボードの有料機能など)あると思いますが、ひとまず私の知っている、知識として知っておけばハウジングがちょっとだけ便利に楽しくなるものをまとめました。

これを読んだから素敵なお家が作れというわけではないですが、きっと何かの役に立つはずです。
私もTOFUハウスではないものがなんとなく作れるようになってきたころ合いです。

ではでは良き Elinとそのハウジングライフを!

いいなと思ったら応援しよう!