見出し画像

2022

今年も大変お世話になりました。

今年は趣味もプライベートも色濃い一年でした。

最初はTikTok LIVEで視聴者数5人くらいで、0人の日も少なくありませんでした。
今は一番盛り上がるブンブンタイムも、最初は本当に人がいなくて、一人で喋ってるなぁって感じだったんです。

2022年4月26日、17LIVEで配信をしてみたことから配信の方向性が大きく変わりました。
17LIVEでの活動期間は僅かでしたが、得たものはとても大きかったです。

DJをしていようと、コメントはできるだけ全部拾うこと
1円でも貰ったらプロだという意識を持つこと
たとえ視聴者0人だとしても、自分が決めた時間はやり抜くこと

シンプルだけどこの3つを守るって結構大変なんです。
声が枯れたり、頑張っても読みきれないコメントが出てしまったり
自分の実力が及ばなくて悔しい思いをして、その分練習や準備でカバーをしたり
疲れていても、悲しいことがあっても、決めた時間は踏ん張ったり
生きている人間だから、心身ともに晴れの日もあれば雨の日もあるんですよね。


今年の秋、大事な人の死に直面した時に3週間配信をお休みさせて頂いたことがありました。
正直あの時、もう辞めてしまおうかとも考えました。
配信をしてなければもっと看護に使える時間があったんじゃないか、現実から逃げようと配信に集中してたんじゃないか、
自分をすごく責めていた時期でした。


再開を決めた時も、3週間休んでしまったことでもう忘れられてしまったんじゃないか、誰も来ないんじゃないかと配信ボタンを押すことがとても怖かったのを覚えています。
またペースを取り戻し楽しい時間が作れているのも、仲間やリスナーさん達のおかげで、同時に音楽の持つすごい力を感じています。
私一人の力なんて本当にちっぽけで、誇れるのなんて継続力くらいですかね…笑


今年最後は仲間と共に配信もできました。
有人で配信は初めてだったので、反省点を上げればキリがないんですが、その時間を持てたことがまず一つの奇跡だと思うので、
反省点を改善して2023年はオープンな場でも開催したいと思います。
参加してくれたみんな、配信が途切れながらも最後まで見てくれた皆さん、本当に本当に有難うございました!

来年の抱負としては、
DJとしてもう一皮剥けたいです笑

そのために「コスプレしながらDJ」は守りつつも、オフの姿でもやってみようと思います。
コスプレの力を借りないって実は結構怖いんですよ。
自分のDJプレイや自身のキャラクターと対峙することになるので笑
でもそうすることで扱う音楽の濃度はかなり変わると思います。


コスプレしながらDJするメリットは、
普段あまり音楽を聴かない人にも聴いてもらうきっかけになること、
「キャラクター」がある分テーマを変えて演出を変えていきやすいことでした。


デメリットとしては、
コアな曲よりキャッチーな曲が並んでしまうこと(深みがあまりなくなってしまう)、
作品の流行に左右されてしまいがちになること、
「コスプレ」から連想するイメージでアニソンだけしかかけてないと思われてしまうこと
など。
特に最後のことは、私が未だ現場への出演に足踏みしている原因でもあります。

来年の今頃にはDJプレイにも自信が持ててたらいいな…笑
持てるようにコツコツ頑張ります。

あとは、スタジオを借りて扱える機材の幅を広げたいですね。
機材に左右されずに、PCとヘッドホンさえあればプレイができるようになりたいです。


以上、まだ昨日の疲れを引きずってるので駄文になりましたが2022年の振り返りでした。


2023年も何卒よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?