見出し画像

”本に没頭できるカフェ”の店名とロゴの話

こんにちは。ハイッテイル株式会社の高尾です。さて、高田馬場の”本に没頭できるカフェ”。発表するまでは腰が重かったのに、いざ発表してみたらみなさんのコメントやイイネが嬉しくて承認欲求マシマシ状態になっちゃってます。なのでnote連投です。

お店の名前とロゴが決まりました


”本に没頭できるカフェ”の名前は

【GoodRack】

です。読み方はグッドラック。お気づきの方もいると思いますが、【良い棚(GoodRack)】という意味に、【幸運を・頑張ってね(GOOD LUCK)】という意味が隠れています。あまりにもストレートなダブルミーニングではありますが、どちらの意味も今回のお店をうまく体現できていて、それはそれはもういたく気に入っているのであります。

横バージョンっす

さて、合わせてロゴも作りました。淡く温かみのあるカラーに、一見家にも見えるようなロゴです。頑張れば読めるのですが【良棚】と書いてあります。一回教えてもらうと、ちゃんと良棚と読めるようになってきます。ここはちょっとこだわりポイントで、あからさまに良棚と読めてしまうわけでもなく、かといってあまりにも読めないわけではない。そんなバランスを意識しています。線ひとつひとつがバラバラの太さになっているのは、色んな大きさの本があること、色々な人がいること、そんなモノ・人を受け入れることができる場所でありたいという想いを込めています。

店名、ロゴのメッセージ性に恥じぬよう、素敵な空間を作らねばっスね。

GoodRackの魅力を発信していくよ

高田馬場駅から徒歩4分。なのにびっくりするほど閑静なところにあります。さらにさらに店内からは広いお庭が見渡せて、窓を開ければとても気持ちのいい風が通るんです。この辺はお店を作っていく様子を交えながら随時紹介していければと・・・

庭付き。場所を即決した理由でもあります

というわけでSNSアカウント作りました!

・Instagram

・X(Twitter)

まだ内装工事ははじまっていないけど、お庭に咲いた花とかは紹介できるはずです笑。ぜひ皆さんフォローしていただけると幸いです・・・!

てなわけで本日は以上です!
本に没頭できるカフェGoodRackを末永くよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?