見出し画像

ディソナ防衛レイ【WIXOSS】

どうも ヲトヂャ です。
個人的にレイの結論コンセプトが決まったので、つらつら書いていきます。

リスト

セレモニー使用時のリスト
セレモニー後に整えたもの

戦績

セレモニー時に使用した方のリストになります。
参加者:8名
vsアト(ウムル.タウィル)後手○
vs白単タマ(リオン.ナナシ)後手○
vs白単タウィル(リオン.アキノ)先手○

デッキコンセプト

強いディソナみこみこをパクれば、レイだって強いだろう
→防衛の<ノヴァ//THE DOOR>+ディソナで再現出来そうでは? で固めました。
端々は詰めきれていないものの、コンセプト部分を担うカードの枚数はしっかり取ってるので、セレモニーでは運良く勝てました。

基本的な動き
<ノヴァ//THE DOOR>を押し付けます。ノヴァを盤面に出すことで<閃光へ飛翔 レイ>のアサシン付与の条件を満たせるため、打点+ハンデスを両立してくれます。
また、ディソナみこみこと比較した場合はノヴァのおかげでリソースを伸ばしつつハンデスができるとも言えます。

▼有利対面
ハンデスに弱い対面、ランデスに弱い対面、ランデスでコントロールしようとする対面 にも気持ち強いです。
ルリグの性能により大きく左右されるゲームなので、ルリグ自体の性能が突出してないレイでは有利と言っても5割~6割が限度だと思います。

▼不利対面
レイ自身の効果で手札を使う必要があるため、ハンデス系統のデッキには滅法弱いです。
気合いでノヴァを押し付けてハンデスされない状態を目指すのが理想です。
ですが、ノヴァへの依存度が高く、ノヴァを落とされる展開が多く、理想展開はほんど出来ません。
ハンデス対面はディソナ部分の打点で補いましょう。

採用カード

セレモニー後のリストの方になります。
<サーバント#>は割愛します。

閃光へ飛翔 レイ

コンセプト本体であり、好きなキャラクタ。
出現時に1ドロー1エナチャ。
ドローフェイズ以外で2ドローしていると、手札3捨てることで青シグニにアサシンを付与します。
だいたい<ノヴァ//THE DOOR>につけることが多く、他へ付与することは少ないです。
ゲーム1で相手のライフを割ると1ドローor1セルフハンデスをターン2回まで行えます。
相手のライフに依存するため、早めにパなします。
自分の手札枚数を優先して伸ばし、相手の手札枚数とを天秤にかけてセルフハンデスと選択します。
アシストを吐いてくれるなら、それはそれで美味しい展開になるので、パなしましょう。
<ノヴァ//THEDOOR>のおかげで青らしい戦い方と、他ルリグとの差別化が出来るようになりました。

エクス(エコー.クロスファイア)

エクスエコー
赤を捨てると3ドロー+エクシードで破棄されると1捨て1ドロー
ディソナデッキの火力を手札に変換してくれます。
また、<ひらけ!ゲート!>はエクシードなので、その時にコレをコストにすると効果が使えます。

エクスクロスファイア
対象のレベル分エナを支払うとバニッシュ+相手の非センターカラーのエナを2枚まで焼く。
ランデスコンセプトを確立してくれます。

リメンバ(オミノス.アストロジー)

リメンバ・オミノス
lv1をトラッシュに送る
普通は<スクライイング>のセンターカラー+非センターカラーのシグニ回収の方が強いです。
ですが、トラッシュ送りの方がコンセプトとマッチしているため、こちらを採用。
また、打点数で勝負するほうが勝ち目があります。

リメンバ・アストロジー
0コス1面アタック不可or2コス1面バウンス
<リメンバ・プロフェシー>の方が一般的なイメージですが、ショット系が減ってるイメージがあったのでこちらを採用。
エナ削りのコンセプトとも相性がよく、結果としてこちらで正解だったと思います。

ピース(ひらけ!ゲート!、Go To the TOP!)

ひらけ!ゲート!
ゲートの設置+エクシード4で4ドローorシグニバリア
レイではゲートを設置することが出来なく、<ノヴァ//THEDOOR>をはじめ防衛派のシグニを採用すし効果を使うために、<ひらけ!ゲート!>は確定。
また、4ドロー>>>>>>バリアくらいの感覚で起動効果を使います。

Go To the TOP!
シグニサーチ+3ランデス
<ゼノ・クラスタ>が減った環境であるため、<Go To the TOP!>の通りがよく、<閃光へ飛翔 レイ>のアサシンによるエナを与えない打点と、程よく噛み合ってくれています。

エクシア.Pb.レイ//THE DOOR.TEMPO UP

エクシア
対象選択されたら、アタック不可ゾーン生成
弱者ぶっ頃しウーマン。とりあえず2~3くらいのカード。枠の兼ね合い等で2枚。
コントロールするよりも殴るデッキなので枚数を増やしても勝てません。
とはいえ、殴り合い対面には圧として出します。

Pb
自身と手札のlv1をトラッシュすると、墓地のlv3蘇生
<ノヴァ//THE DOOR>がイカレてる程強く、その枠を増やすために採用。タブりすぎるのも考えものなので2枚。
もともとは<ミコオシ//ディソナ>の枠でした。

レイ//THE DOOR
ゲートがあれば山上3枚を好きな順で上下に割り振り
ゲート上ならアタックフェイズ開始時1ドロー
少ないリソースを確保してくれたり、山上操作である程度安定感を上げてくれます。
アシストがlv2にグロウしていない状態の先3でも<閃光へ飛翔 レイ>の出現時効果と合わせる事で条件を満たせるようになります。

TEMPO UP
アタック時 宣言したレベルのカードを相手の手札から捨てさせる効果を青シグニに付与
防衛タマゴでの採用を見て採用。手札を伸ばすタイプへの突破口として使います。
それ以外の対面へは使いませんし、ゲームテンポ的に1枚使えれば問題ないので2枚。
1or3を宣言すれば間違いはありません。

サデスタル//ディソナ.ペイラビ//ディソナ.カーニバル//ディソナ

ディソナの皆さん

サデスタル//ディソナ
ルリグアタック時に2コス鯖回収orガード課税
なんやかんやで採用。ガードに課税してもヨシ、ガード回収してもヨシ。使えたら良いね〜の1枚。なくても何とかなります。
ラビット//THE DOORの枠としても良いですが、ディソナであることの要因が大きいですし、LBもエナを与えない除去なため、相性が良いと思っています。

ペイラビ//ディソナ
1面の能力消し
もともと2枚でしたが、あまりにも対面を破壊したため名誉の4枚。相手の<エクシア>の誘発させることでエナの浪費を抑えられたり、<リメンバ//メモリア>の無効化等、やりたい放題なやつらをお仕置してくれます。
最近では<ムジカ//THE DOOR>をはじめ、こちらのターン中パンプ系にぶつけます。
攻めるデッキでは非常に心強いです。

カーニバル//ディソナ
ターン終了時鯖0生成
引いたら強いね〜の1枚。強い盤面は数あれど、欲しいことは少ないので、枚数はかなり抑えてます。

ノヴァ//THE DOOR.バン//THE DOOR

防衛の強いところ

ノヴァ//THE DOOR
ゲートがあれば2ドロー1捨て
アタック時1セルフハンデス、ゲート上なら2セルフハンデス
最強。神。
今まで出来なかった、センターレイの条件成立+ハンデスを行ってくれます。
上でも書きましたが、コイツを立てつつ打点として利用できるのはレイの強みです。

バン//THE DOOR
ターン終了時ゲート前を山下送り
ゲート上ならアタックフェイズ開始時1セルフハンデス
正直 怪しいと思いつつ採用。
レイのアサシン付与の効果先にすることで、ゲート上なら1ハンデス1打点1除去(エナを与えない)を行えるため、悪くは無かったです。
また、ノヴァノヴァバンの盤面だと1ハンデス×3が出来るのはなかなか良かったです。
ただlv2なのがやはりネックな部分もあり、難しい1枚です。

ドーナ//ディソナ.ラビット//ディソナ.バクチク//ディソナ.イシガメ//ディソナ

ディソナの皆さんpart2

ドーナ//ディソナ
ルリグアタック時ディソナ2体+2コストでルリグをアップ
ハンデスするなら強いやろ理論。ただ白の枚数は控えめなため1枚。
相手の強固な盤面でも+1点してくれることに期待。

ラビット//ディソナ
エナからディソナ2枚で12k以下焼き
他のディソナを3kパンプ
自ターンに相手アシストがグロウしたら1エナ焼き
最強。出てからずっと強く、抜く理由は無いものの、lv3の枚数的にここを落とすしかありませんでした。

バクチク//ディソナ
手札のディソナを捨てると5k以下焼き
最強。lv2まで焼ける火力がありつつ、赤でディソナ。
コイツとラビットがいるから、無理なくエクスが使えます。

イシガメ//ディソナ

正直 ディソナの数合わせ。ディソナの数を絞ってることから、ハンデス効果の回数は少ないです。
とはいえ、青かつディソナの中だと1番強いです。

入れ替えたカードたち

セレモニー使用時から変えたカードについてです。

サシェ//ディソナ.ミコオシ//ディソナ.開園の合図

結局 使わなかったカードシリーズ

サシェ//ディソナ
正面のアタックに課税
アタックフェイズ開始時に3コスで相手のリミット|1
ランデスコンセプトに噛み合うかと思いました。
ですが、イシガメで捨てたり、エナ置きしたりと盤面に出すならエクシア ということが多く、優先順位が低くなり結果抜きました。
LBで使えば〜と思ったものの、LBで捲れることはありませんでした。

ミコオシ//ディソナ
アタック時に1セルフハンデスor手札差2枚以上でシャドウ
ディソナみこみこの<アロスピルルク//ディソナ>の枠として採用。
<サシェ//ディソナ>と同じく、盤面に置くことは無かったので抜きました。
LBから出たものの、有効盤面で出ることはなくただただディソナと書いてある紙であっただけでした。
※レイでの使用感なので、ミコオシが弱い訳では無いです。

開園の合図
ディソナのアタック時に10k以下バニッシュを付与
だいたい<エクス・エコー>のコストになりがち。
赤の枚数が少なく、手打ちするにしても レイの効果との兼ね合いから使う機会はありませんでした。

おわりに

そんなこんなでディソナ防衛レイでした。
個人的には今までのレイで1番強く、1番差別化ができてると思うので、レイが好きな人に握って欲しいです。
次はアーツ環境になりますが、また良い構築が出来れば ここに投げたいと思います。
ではでは〜ノシノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?