ヲシロ|キャリコン × WEBライター

毎晩ビール嗜んでます🍺国家資格キャリアコンサルタント保有| 元転職エージェントキャリア…

ヲシロ|キャリコン × WEBライター

毎晩ビール嗜んでます🍺国家資格キャリアコンサルタント保有| 元転職エージェントキャリアアドバイザー| カウンセリング累計3000名以上| 本業はフリーランス・事業主と法人企業とのマッチング | 副業WEBライター | 2023年58本入稿 | 自閉症っ子のパパやらせてもらってます

マガジン

記事一覧

固定された記事

2年半で100冊の本を読み100杯の家ビールを飲んだ30代男性が、ちゃんと読書レビューを書き始める決意をした話。

19年始に立てた「アウトプットする」という目標を達成する為に、勢いでnoteを始めました。 が、改めて考えると特に自分がアウトプットできるような特別なスキルや経験もな…

Dritに参加して、新規事業創出って「恋」みたいだなと思った話

今日はDrit(新規事業創出プログラム)2次審査。初めてパーソルHD本社へ🏢 これまで毎週日曜のプログラム→2次審査を通して感じたことの備忘録🤓 まず、想いを持つ当然です…

2年ぶりに髪の毛を刈り上げて、ココロを軽くした話

閉塞感を感じるたびに刈り込んできた髪の毛。 変化の機会をちゃんと掴みたいと想いから、刈り上げ💇‍♂️ ただの近況ブログ。お時間あればお付き合いください そして、壁…

【書庫キヨタ】いまこそ知りたいシェアリングエコノミー

シェアリングエコノミーの本を読んで、リクルート時代をふと懐かしんだ話🤓 本の概要著者の長田英知さんはAirbnb Japan株式会社執行役員。 東京大学法学部卒。IBMビジネス…

世の主婦は慈愛に満ちていると気付いた話。をキャリア論で振り返ってみた話〜ライフキャリア・レインボー編〜

たった8日間主夫生活しただけで、主婦の偉大さを体感した。という話。 子どもと過ごすことが精一杯の朝活。という日常私は2児(長女6歳、長男2歳)の父親です。ただ、父親…

2020年の抱負「残業とサク飲みを減らす」

20年に実現したいことを真剣に考えていたら、残業とサク飲みを減らすことになった話。 最も無意味なのは「決意を新たにする」こと今年のおみくじは大吉。悪いところがほぼ…

【私的10選】2019年に琴線に触れたコトバをまとめてみた

2020年を迎え、今年の抱負を考えるにあたり、19年に琴線に触れた金言をリストアップしました。 なんでこのフレーズが刺さったのか…という個人的な振り返りも含めてまとめ…

【初心者向け読書術】読みたい本の読みたいところだけ読めばいい(知識を操る超読書術)

メンタリストDaiGoさん著書「知識を操る超読書術」を読んだので、インプットに向けたアウトプットの為、レビュー投稿します。内容の詳細というよりも、私自身この2年半で10…

ビールと本の写真をInstagramに投稿していたら、ある日イギリス人の筆者に届いてフォローされた話。

この2年半くらいの間、読んでいいなと思った書籍を、ビールと一緒に撮影→Instagramに投稿してきました(#書庫キヨタ) 先日、それまで利用していたプライベートアカウン…

全力で楽しむ。ポジティブさからしか進化は生まれない WestShip2019レポート②

WestShip2019レポートの第二弾🤓 大袈裟かもしれないですが、人生の転機になるような刺激を受けました⭐️ 視野狭になって、焦ったり 不平不満を言ったり、羨んだり。…

全てのコトに意味を見出す WestShip2019レポート①

WestShip2019レポートの第一弾🤓 Newspicksが関西で初めて開催する大型カンファレンス「WestShip2019」に参加してきました。 関西初の大型イベントということで、運営…

2年半で100冊の本を読み100杯の家ビールを飲んだ30代男性が、ちゃんと読書レビューを書き始める決意をした話。

2年半で100冊の本を読み100杯の家ビールを飲んだ30代男性が、ちゃんと読書レビューを書き始める決意をした話。

19年始に立てた「アウトプットする」という目標を達成する為に、勢いでnoteを始めました。
が、改めて考えると特に自分がアウトプットできるような特別なスキルや経験もない。ただ、アウトプットしたい。(モヤモヤ…)
と、考えた末。この2年半やたらビジネス書を読み漁ってきた経験をもとに、今まであまりちゃんとやっていなかったレビューを書き綴っていくことから始めようと決めました。

なぜこのタイミングな

もっとみる
Dritに参加して、新規事業創出って「恋」みたいだなと思った話

Dritに参加して、新規事業創出って「恋」みたいだなと思った話

今日はDrit(新規事業創出プログラム)2次審査。初めてパーソルHD本社へ🏢
これまで毎週日曜のプログラム→2次審査を通して感じたことの備忘録🤓

まず、想いを持つ当然ですが、まずコレが大前提。
現状ではサポートメンバー的なお手伝いしかできてないけど、
今日のプレゼンを通して、この想いの【熱量】がもの凄ーーーーく大事だと改めて痛感。
だいたいのプレゼンでも「なぜやりたいと思っているのか」からス

もっとみる
2年ぶりに髪の毛を刈り上げて、ココロを軽くした話

2年ぶりに髪の毛を刈り上げて、ココロを軽くした話

閉塞感を感じるたびに刈り込んできた髪の毛。
変化の機会をちゃんと掴みたいと想いから、刈り上げ💇‍♂️
ただの近況ブログ。お時間あればお付き合いください
そして、壁打ちの予定を調整させてください。オンライン📱
最近話せてないヒトみんなと話してみたい。

前を向けない閉塞感が爆発した2年前の初刈り上げ思い返すこと約2年前。17年10月はキャリアにとっても大きな変化があった。
初めて育成担当したブラ

もっとみる
【書庫キヨタ】いまこそ知りたいシェアリングエコノミー

【書庫キヨタ】いまこそ知りたいシェアリングエコノミー

シェアリングエコノミーの本を読んで、リクルート時代をふと懐かしんだ話🤓

本の概要著者の長田英知さんはAirbnb Japan株式会社執行役員。
東京大学法学部卒。IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社→PwCアドバイザリー合同会社等で戦略コンサルタントを経て、16年にAirbnb Japan株式会社に入社。スマートシティやIoT分野における政府・民間企業の戦略立案に携わられていたとのこ

もっとみる
世の主婦は慈愛に満ちていると気付いた話。をキャリア論で振り返ってみた話〜ライフキャリア・レインボー編〜

世の主婦は慈愛に満ちていると気付いた話。をキャリア論で振り返ってみた話〜ライフキャリア・レインボー編〜

たった8日間主夫生活しただけで、主婦の偉大さを体感した。という話。

子どもと過ごすことが精一杯の朝活。という日常私は2児(長女6歳、長男2歳)の父親です。ただ、父親とは名ばかり。普段から仕事で夜遅くなることが多く、付き合い(嘘)で飲みに行くことも少なくない生活を過ごしてきました。平日は妻に家事や育児をお任せ。その代わり、土日は家族と全部一緒に過ごす。ただ、昨今の働き方改革の流れはとても急速で。こ

もっとみる
2020年の抱負「残業とサク飲みを減らす」

2020年の抱負「残業とサク飲みを減らす」

20年に実現したいことを真剣に考えていたら、残業とサク飲みを減らすことになった話。

最も無意味なのは「決意を新たにする」こと今年のおみくじは大吉。悪いところがほぼないような完璧な内容。
その流れに乗って、新年恒例の抱負決めに勤しもうと思っていた矢先。
大前研一先生的は「それが最も無意味」とのおコトバ。

人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。

もっとみる
【私的10選】2019年に琴線に触れたコトバをまとめてみた

【私的10選】2019年に琴線に触れたコトバをまとめてみた

2020年を迎え、今年の抱負を考えるにあたり、19年に琴線に触れた金言をリストアップしました。
なんでこのフレーズが刺さったのか…という個人的な振り返りも含めてまとめてみます。

意味のないことはしない。すべての行動に意味があるこれは森岡毅さんが先日のイベント内でお話しされていたコトバです。
文脈的にはそこまで講演内容にもの凄く影響のあるフレーズではなかったのですが、ひとつひとつの行動に意味づけを

もっとみる
【初心者向け読書術】読みたい本の読みたいところだけ読めばいい(知識を操る超読書術)

【初心者向け読書術】読みたい本の読みたいところだけ読めばいい(知識を操る超読書術)

メンタリストDaiGoさん著書「知識を操る超読書術」を読んだので、インプットに向けたアウトプットの為、レビュー投稿します。内容の詳細というよりも、私自身この2年半で100冊以上読書をしてきたので、その回顧録も兼ねた投稿です。

書籍概要/こんな方に著者のDaiGoさんはメンタリストとして有名。1日に20冊読書されるそうです。超絶論理的なYouTubeはその知識が裏付けとしてあるようです。その読書の

もっとみる
ビールと本の写真をInstagramに投稿していたら、ある日イギリス人の筆者に届いてフォローされた話。

ビールと本の写真をInstagramに投稿していたら、ある日イギリス人の筆者に届いてフォローされた話。

この2年半くらいの間、読んでいいなと思った書籍を、ビールと一緒に撮影→Instagramに投稿してきました(#書庫キヨタ)

先日、それまで利用していたプライベートアカウントとは別に、色んな人との接点を広げたり情報発信する為に、もう一つ公開アカウントを作りました。
特にすぐに投稿していくコンテンツもなかったので、今までに#書庫キヨタで投稿していたビジネス書をいくつか抜粋して公開アカウントで再投稿し

もっとみる
全力で楽しむ。ポジティブさからしか進化は生まれない WestShip2019レポート②

全力で楽しむ。ポジティブさからしか進化は生まれない WestShip2019レポート②

WestShip2019レポートの第二弾🤓

大袈裟かもしれないですが、人生の転機になるような刺激を受けました⭐️

視野狭になって、焦ったり
不平不満を言ったり、羨んだり。

そんな自分を認め決別しよう。
一歩踏み出すポジティブな原動力になったセッション。

「働く」について思うところがある方は是非ご一読頂けると嬉しいです

◼︎セッション概要
③働き方改革2.0 「働きやすさ」だけ

もっとみる
全てのコトに意味を見出す WestShip2019レポート①

全てのコトに意味を見出す WestShip2019レポート①

WestShip2019レポートの第一弾🤓

Newspicksが関西で初めて開催する大型カンファレンス「WestShip2019」に参加してきました。

関西初の大型イベントということで、運営側としても気合が入っている印象もあり。また、「WestShip」というテーマにも、2025年の大阪万博、IR誘致などにイベントごとがある大阪を筆頭に「西から日本を牽引する時代がやって来る」というメッセ

もっとみる