見出し画像

あなたは損をしているかも?筆者が森伊蔵を格安で実際に入手できる方法を伝授する。

はじめに

 森伊蔵(もりいぞう)というプレミアムなお酒をあなたはご存じですか。私も森伊蔵の存在を知ったのは、テレビで芸能人が紹介されたのがきっかけであり、それまではその存在すら知りませんでした。
そもそも当時はお酒に対して、そこまで興味がなかったというのもありましたが(笑)。
ちなみに森伊蔵とは、森伊蔵酒造が販売する芋焼酎です。
鹿児島産のサツマイモを原料とし、手間のかかる伝統的な「かめつぼ仕込み」により生産しています。芋焼酎独特の臭みが無く、まろやかな味わいが人気を博している銘柄だそうです。
また少量ながら高品質の焼酎の生産に従事していることと、流通量が少なく、ネットオークションで落札される価格は跳ね上がっており、市場での流通価格が上がっています。

森伊蔵の値段は

 1升小瓶(1800ml)が3000円ほどです。
ただ一部のスーパーの店頭で見かけたときは1升瓶が30,000円であったり、ネットでも15,000円ほどでみかけました。さらに複数本他のお酒を購入することを条件に森伊蔵が購入できるといった条件をつける酒屋もあり、3,000円ほどでみかけることがないです!!
なので定価以上で購入したりすることは、私自身非常にもったいないと感じています。
もちろん定価以上で購入することが悪いとは言いませんが、どうしても欲しいとか定価以上出しても良いと思う人はそれも良いでしょう。
それでも定価で入手する方法を知っているからこそ、余計にもったいないと感じてます。
ちなみにこのnoteは定価で入手できる方法を伝授していますので、30,000円で販売しているような店のことも考えると、それくらいの価値があると思っています。

実際に格安で入手する方法はあるか?

 いくつかの方法がありますが、指定の日に電話で抽選を受けることが、もっともポピュラーです。
私もこの抽選で、実際に何本も当選したことがあります。

画像2

画像3

上記の写真は、高島屋の2022年5月分と6月分の抽選に当選して、購入した極上森伊蔵と森伊蔵です。
必ず当選するわけではありませんが、当選すれば格安で入手することができます。
ちなみに当たった森伊蔵ですが、私が仕事で長年お世話になった方の定年祝いにプレゼントしたり、質屋に持ち込んでその対価で友人とちょっと豪華なディナーを楽しんだり、どうしても欲しいといった友人に定価で譲ったりしましたね。
私の中ではプレゼントが一番喜ばれる使い道でした。
そのお礼ではないですが、ちょっと豪華な焼肉をランチにご馳走してもらったりしたからですね(笑)
ではどうすれば森伊蔵の抽選が受けられるかと紹介したいと思います。
なお、ここから先は有料で紹介していますので、気になる方はぜひ読まれてください。さいごにおまけも用意しておりますので。

森伊蔵の抽選を受けるためにすることは?

ここから先は

1,868字 / 1画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?