見出し画像

デンマーク留学まであと65日🇩🇰

こんばんは〜
留学前日記。今日もつらつら赤裸々に、
中身をべらべら話していきます。

絶賛無気力キャンペーンです💭💭

ほんとは昨日満月だったので、
なんとなく昨日投稿したかったんですけど、
すーーんごい無気力になってしまって、夕方から夜中の3時まで同じ場所でぼーっとしてました。笑
ほんで今日もほとんど1日を風呂の中とヨギボーの上で過ごしました💭

私はめちゃくちゃ行動を起こす時と、なんっにもできなくなる時の差が激しすぎて困る時があります。これはみんなそうなのかなぁ💭💭
俗に言う病んでる感情に匹敵するのかもしれないけど、その病んでる時こそ自分の創作意欲が湧いて良いアウトプットができて自分的に面白い時間でもあります笑
まぁやるべきことにやる気が出ないことに変わりはないので、普段の生活では困っちゃうんですけどね。

そんなこんなで留学まで65日。


私が利用するトビタテ留学ジャパンでは、留学計画書類を文部科学省に提出する必要があります。
その計画書類が受理され、大学が認め、渡航✈︎ 
という流れになります。

その書類の期限は渡航2ヶ月半前…
非常にやばいですよ…
でもね、ほーんとに気力がない…
生きるのに精一杯な時、ありますよねー。

そういう時は必要最低限の連絡をして、できる目の前のことから手を出して、ちょこちょこでもやっていくべきという経験談です。
当たり前か笑

何にもできない自分も受け入れる


無理に頑張れない自分を責めてた時期もありました。
自分の動かない体と動きたい心の葛藤。
その矛盾を責めると涙が出ちゃうので、そこは無理しないことにしました。
何にもできない自分を受け入れるようになりました。人には迷惑かけちゃうけど、それでも自分を守ることが大事な時もありますよー。

これまで一度も立ち止まるということをしてこなかった私でしたが、1年半前、急に立ち止まる機会があってその時はこれでいいのかなぁとか思いつつ、これでいいんだなぁと妙に安心した記憶があります。
夕日が綺麗だなーって思ったり、ご飯ってこんな美味しかったけって実家の食べ物に感動したり、日々に余裕が生まれました。
できない自分を認められるようになると心の余裕が生まれて、日常から癒しが見つけられるようになって自分の求めてた豊かさはここにあったかーって気づいた時でもありました。

そんなこんなで今日は自分の心との向き合い方的部分を吐露する会でした。

毎回まとまりのないNoteになっていて読み手には申し訳ないですが、今日もここまで読んで頂きありがとうございます。

インターン業務はキリが良いし、トビタテの書類は明日朝起きて頭がスッキリしてるときに頑張ろうと思います。まじで明日中に終わらせないとレベルなので笑

はい、ここに書いて戒めでした。おやすみなさーい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?