6:衣装交換

文豪とアルケミストのキャラで30日CPチャレンジ(連続で書くとは言ってない)
史実に基づかないし、文アルに寄せてるかも怪しい、完全個人解釈で好きに書いています。
またCPは日によって変わります。閲覧は自己責任。


本日はいぶさと。

----------------------------------------------------

「佐藤さん、ちょっと衣装交換してみませんか」
「は?」

 井伏の唐突な話に、思わず間抜けな返答を返してしまう。
 有碍書の浄化以外にも、最近は巡回という仕事も追加になった。一度浄化した本が再度侵蝕されていないか見回るという仕事だ。巡回は文士の間で当番制になっており、本日は佐藤と井伏が2~3冊巡回担当になっていた。
 ほとんど侵蝕者は出てこないが、稀に侵蝕者に出会う事もある。強力な侵蝕者であれば一旦撤退、対処が可能であればその場で倒す等、判断は巡回する文士に任せられている。

「司書がぼやいてるのを聞いたんですよね。どうにも、潜書時に有力になった衣装が、人によってまちまちだと」

 潜書先で力を引き出す衣装については、最近その能力がある事が分かったのだが、いかんせん単純な着飾りだと思っていたため、そんなに重点的に司書が用意していなかった。
 それもあって、今まで前線で戦ってた文士が強制的に後方支援になってしまう事に、若干司書が頭を抱えてしまっているのを井伏は見ていた。

「衣装が問題であれば、交換しつつ対応とか出来るようになるんじゃないかと」
「あぁ……なるほどな」

 井伏が言いたいのは、もし交換する事で衣装の能力が引き継げるのであれば、使い道が出てくるんじゃないのか、という事だ。また、佐藤と井伏は体格的に近く、お互いの服を着る事は問題なく出来るであろう。
 巡回であれば強敵も出ないし、試してみて、有効であれば司書に提案が出来る。だからこれを機に試してみよう、と佐藤に言っているのだった。
 佐藤も少し思考をめぐらせ、試してみる価値はありそうだな、と判断する。

「交換してみるか。どうなるかちょっと分からないが、巡回であれば危険も少ないだろう」
「そう思います。それじゃ、俺は佐藤さんのを」
「俺は井伏のか」

 お互い着てる服を脱ぎ、交換して着用する。巡回というのもあり、いつもの服装で来ていたのて、通常衣装の交換だ。
 服のサイズは面白いくらいぴったりで、普通に潜書先で戦闘も出来そうだなと思うくらい動きにも問題がなかった。
 井伏はちらっと佐藤を盗み見する。衣装の交換で効果がどうなるか気になるという言葉に嘘はないが、佐藤が自分の服を着ている姿を見てみたいという気持ちもかすかにあった。
 佐藤も佐藤で、ちらっと井伏を盗み見する。井伏の服を自分が着るのは不思議な気恥ずかしさがあるが、井伏が自分の服を着ているというのは興味がある。
 当然、お互いがばちっと目が合い、言葉もなくすぐさま目をそらした。別に気にする必要はないはずなのに、なぜか何か意識してしまっている。
 何となく気まずい空気になったが、佐藤が咳ばらいをし、井伏の様子をうかがった。

「服、ぴったりだな。井伏もきつくはないか?」
「あぁ…俺もぴったりですよ佐藤さん」
「そうか、なんか不思議な気分だな。この衣装だと、俺の武器が井伏のになるんじゃないかと思うよ」
「はは、そしたら俺は佐藤さんの武器が取り出せるんですかね」
「どうだろうな。よし、行ってみよう」

 着替えも終わり、部屋を出て巡回に向かう。ノルマとなっている本を1冊選び、さっそく潜書をしてみた。
 確認すると、衣装はそのまま交換したままになっている。武器を取り出してみるが、自分が普段使っている武器が取り出せた。

「武器はそのままなんですね……」
「というか、これ、衣装の効果ってのってなさそうな気がするんだが……」

 そう言って、佐藤が少し武器を振るってみる。本来であれば属性が付与されるため、武器を振るうとその属性に即した効果や閃光が出るはずだが、特に何の効果も出ない。

「俺のその服は水属性…ですが、特にそれらしい事は置きませんね」
「井伏はどうだ?それは火属性だったはずだが」
「うーん……やはり特に効果はなさそうです。と言うより、衣装の能力が引き出せないようですね」

 もしかしたら、各人に合わせた錬金術が施されており、他の人では能力が引き出せないかもしれない。ここはさすがに司書に聞いてみないと分からない所になる。

「試したのが巡回の時で良かった。これは普通に浄化するための潜書だったら大問題だったな」
「もし浄化目的だったら佐藤さんだって了承しなかったでしょう?」

 苦笑しながら井伏が言うと、それもそうか、と佐藤はうなずく。

「とりあえず巡回は済ませてしまおう。さすがにここで脱いで戻すわけにもいかないしな」
「俺たち以外には人は居なさそうですが?」
「そういう問題じゃない」

 佐藤は井伏を軽く小突いて、巡回のために歩き出す。井伏も笑いながらその後を追った。

----------------------------------------------------

昨日調べててびっくりしたんですが、ここ2人、身長同じなんですね!?
佐藤先生、結構身長ありますね?!?!(井伏先生は推し会派の1人なのでさすがに把握してた)
自分以外の衣装を着用して潜書すると、無属性になり衣装の攻撃値・防御値が一切のらないという設定です。今考えた。

CPの書き方がまるで分らず、とりあえずお互い意識してそうな箇所があればCPで良いと思ってるという暴論を振りかざしながら今後も書きます。
油断するとただただ図書館の日常になるので…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?