見出し画像

ジュンピのピアノで溶けるソガデ

こんにちは〜ウォヌあしです🐓本当は🐓の絵文字ではなく、カラスの絵文字を使いたかったのですが見当たらない…なんでカラスにしたいかは皆さんお分かりですよね??

そうです🌟ジュンピのソロ曲、“乌鸦”がリリース(配信開始)されました〜👏ウォヌあし、かなり聴き込んでますよぉ👂優しくて、そっと頬を撫でるような、甘くて儚い神様のようなジュンピのお声。多くの人に煙たがれるゴミ漁りのプロ、カラスがテーマの楽曲ですが、、、言葉が、歌詞が素敵すぎます✨ウォヌあしのオススメは「カラスでも勇気を持って 愛のために飛ぶだろう」のところですかね。確かにカラスは見た目も決して美しくないし、行動も褒められたものでらないけれど、カラスにだって愛というものがあって、無関心でも無情でもない。最後には「一度チャンスをくれるのなら 自分にも美しさがあることを証明できるだろう」という歌詞があり、刺さりましたね🥲この美しさはきっと、見た目のことではなく中身、愛とか誰かを想う気持ちとかを表すのだろうとウォヌあしは解釈しました😙まだ聴いてない方は是非!5分くらいのバラードなのですが、本当にあっという間に終わっちゃいます。そして2回、3回とリピートしてます!(たぶんみんな同じことしてるはず)

ちなみに、中国語を習い始めて1年経ったウォヌあしですが、歌詞に含まれる中国語の半分くらいは意味がわかりました☺️読むのは7〜8割出来た感じですかね。ここまで習得しているとは思わず、自分でも驚いています😂中国語は発音が難しいので、とにかく練習が必要なのですが、歌で覚えていくのも手かと!!沢山聴いちゃいましょうね🎶


ジュンピのソロ曲について語りたいことはサラーッとですが語れたので、お次はソウル歌謡大賞(서울가요대상)についてまとめていこうと思います😉「ちょっと待ってよ!!オンコンのまとめnoteまだじゃない!?」と思われる方がいらっしゃるかと思いますが、安心してください。オンコンについては本当に時間をかけて、noteを書かせていただいております🙇‍♀️時系列が狂っちゃいますが先にソウル歌謡大賞について書くことにします!勝手にスケジュール変更しちゃったみたいで申し訳ないのですが、オンコンについてはどうか気長に待っていてください😘


1月31日に行われたソウル歌謡大賞。SEVENTEENは3曲披露してくれました😆(SEVENTEENの前がTWICEだったのですが、TWICEが終わってすぐでしたね😅びっくりしました!)1曲目は舞花でした。Falling Flowerと書いた方が良いですかね!韓国語で舞花を歌ってくれたのは何回目でしょうか。。。レフライ、HOME;RUNに続く2020年の曲と言えば、舞花と言っても過言ではないですね💫今回はなんとなんと、超豪華なオーケストラ演奏🎻しかも今回は最後のサビ前ジュンピパートでジュンピがいない!?!?ってなったと思ったら、ピアノのスペシャル演奏が😭感動でした。余韻。。。前に、インサイドでジュンピは舞花が好きだって言ってたので、そういう発言も併せて嬉しいですよね🥰練習動画も上げてくれて、心を落ち着かせたい時に聴いています〜ウォヌあしもピアノ習っていたんですが、、ジュンピは手が大きいので楽々オクターブ届いていて羨ましいです✨あと、YAMAHAのグランドピアノもキラキラしていてかっこよかったですね(どこ見てるんだよ!)ジュンピのソロパフォーマンスが、舞花と2曲目の겨우(All My Love)を華麗に繋げて、ソファにもたれたり、近くに立ったりしているまったりSEVENTEENさんの元へカメラが。ジュンピも歩いてくるんですけど、歩いてきて定位置に立ったあの瞬間が美しすぎて「は!?」って思いましたね。かっこよすぎぃぃぃ😇この曲は、ウジさんの声がとにかくマッチしていて、ウジさんの声が好きな方はおそらく耳タコソングだと思います☺️もちろん、ウジさん以外も美しい声が堪能できます。今回のステージではおそらく生歌で、いつも通り歌のうまさに感動しました。ウォヌさんなかなかこっちを見てくれなくてソワソワしましたが…そんなウォヌさんも可愛いっ💕スンチョルさん、少し音程苦しそうでしたね、、でも頑張って力む感じが男前⭐️ディノちゃんのサビパート、めちゃくちゃめちゃくちゃ良かったです!!!カメラ映り100点満点💯目の瞑り方、ドギョムパートへの切り替わり方もすべて、本当に全て完璧でした😭あとは、、スングァンの歌い方が好きですねぇ。リズミカルで、高音への跳躍がある非常にレベルの高いパートだと思うんですが、余裕のよっちゃんですね💖リズムのとり方からプロみが溢れてて、「ほんとにこの子は…😭」ってなりました。ドギョムが歌う時の、カメラに映る顔の角度は研究されてますね🕶美しい要素しかないんじゃ!!

ひとつだけ、ひとつだけ悲しかったことがあって。。。最後のサビで、ウジさんが渾身のハモリを繰り出しているのに、1秒もアップで映されなかったのは若干怒りですかね😅その分、耳で一生懸命ウジさんの声を感じました😙

3曲目はアレンジありまくりのHOME;RUNでした🍾まず、ダンスブレイクについてですね💃ダンスブレイクは名探偵のテーマソング(🙄)みたいな曲に合わせて、ダンスしてポージングしてっていう感じでした。初めはディノちゃんがセンターで、そのまま全体で踊るのかなぁと思っていましたが、次々とリズムに合わせてメンバーがはけていったと思ったら、、、今回のメインダンサーはミンギュでした🥰まさか、ミンギュ!?ミンギュのダンスは体が大きいのを最大限生かしつつ、一つ一つの動きが丁寧なので、なんだかリアルなんですよね。ミンギュっていう人間を感じられるダンスでした👏ミンギュのソロダンスに全員が加わった後、ドギョムのパートから始まりました(つまりせぶてぃーんらいひーがなしです^_^)。よく見えないのですが、細かい脚のステップや大胆なアレンジがあったので、ビハインドだけではなく、コレオグラフィーで見せて欲しいですね。お願いします〜🙇‍♀️コンサートや歌謡祭の時に合いの手や掛け声をよくかけるメンバーといえば、ドギョムやホシだと思うんですが、今回はウジさんもなかなか多かったような…ですよね??ドギョムはひーはぁーが多すぎる🤣ホシは自分のパートで音程を変えて、さらにはジャケットをあんなに豪快に脱ぐなんて、罪深い男だなぁと思いました😌さすがホシ。あとは、ボノニのオルシグチョルシグパートを全員でアレンジして踊っていたところは痺れましたねぇ。彼らにできない踊りはないのかもしれないと思います!とにかくアレンジが多いので、よ〜く見てみてください🌟(公式の動画はアップされていないので、著作権が気になるところではありますが)

衣装について書いておきますと、舞花ではブラウスに紫や黒、青系のパンツでシンプルに。ジュンピのピアノパフォーマンスからジャケットを着用していました。そのまま、겨우とHOME;RUNはジャケットありでおしゃれスーツのような感じでしたね!!素材もアクセサリーもまちまちで面白かったです。特にドギョムのブローチはセンスあるなぁと思いました☺️ダンディな感じがあって、HOME;RUNにはピッタリの衣装でした。



ここからはお写真載っけておきます。推しの写真が多く、全ての写真ではないので、各自でご確認していただきたいです🙏動画はTwitterのリンク貼りつけておきます〜

画像1

授賞時のお衣装です。ウジさんの身体、ムッキムキなのが凄くわかります😆ホシくんの少し長めのジャケットと、ミンハオとウォヌさんのヘアスタイリングが好みです💕


画像2

これは겨우のステージになります。ソファーも高級そう🤩


大大大好きなホシウォヌ💖ホシペンのお友達の盛り上がりました🥰


画像3

キメ顔きらりん✨


画像4

コラージュもいい感じですね!ボノニとディノちゃんの絶妙な距離感(笑)


画像5

あえてのスングァンちゃんバレちゃったver.にしてみました。特に意味はありません!


ジュンピによる、舞花のピアノ練習の動画です。永久保存間違いなし!!


今回のnoteは、ソウル歌謡大賞をまとめてみました。これでとりあえず授賞式は最後なのかな??全然スケジュール把握出来ていないので、まだあるかもしれません💦ウォヌあしも当日把握することが多くて、他力本願です😅授賞コメント、パフォーマンスはもちろん、パフォーマンス後のVliveではメンバーの努力を讃え合う姿が見れて良かったです😭SEVENTEEN、最高!!!いつも全力でやってくれるので、ウォヌあしも頑張れます👍


それではバイバーイ👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?