東京JS出走確定前見解まとめ

ホッコーメヴィウス
前走京都JS1着 主な勝ち鞍:新潟JS、阪神JS、京都JS
セールスポイント「ハイペース逃げ」
去年重賞3勝を挙げたJG3の絶対王者。JG2では2着止まりなので斤量60kgで出てくるバグ。
脚質は逃げ。圧倒的な巡航速度で圧倒する。ハロン13秒を切るペースが得意。
得意なのはどちらかというと新潟、中京といった大回り。新潟JSのレースレコードと、中京開催の阪神JSのレコードにコンマまで迫る。
東京コースとの相性は重賞で0-4-0-0で安定感は抜群だが勝ち切れてない。

≪深堀り≫
一昨年の時点で重賞2,3着3回と素質を示していたが、去年の新潟JS本格化。去年の東京JS以降のJG2~3の殆ど(小倉SJ以外)参戦して重賞3勝、勝てなかったレースも2着と飛躍の1年になった。「淀みない逃げ」を得意としている。その速度から同型に対して滅法強く、競りかければガス欠必至。
黒岩Jも新潟JSで重賞初勝利から覚醒し、春にはJG1初勝利。人馬共に充実期であることは間違いない。JG1未挑戦ながらそれ以外の条件では現役トップクラス。

得意条件は置き障害メイン。特に開幕週のパンパンの馬場での超高速決着なら無敵の強さ。新潟JSと中京開催の阪神JSでの勝ちっぷりがまさにその裏付け。一部では壊し屋と言われるほど破壊的なペースで逃げる為、JG1適性や脚質が偏っているタイプは非常に苦しい競馬を強いることが出来る。メヴィウスがペースを作る場合、1コーナー通過順位を半分より上で通過しなかった時点で完全に無理ゲー状態。勝つなら射程圏に入れつつ脚が使えるタイプ、平地力で言えば3勝クラス以上は欲しい。

東京コース適性は逃げ馬有利という点では相性は良いものの、メヴィウス自身にはあまりプラスには働かないと見る。その原因は「加速性能」。過去のレースでも特に前年の東京JS,HJどちらにも言えることで、正面の連続障害で極端にペースが落ちている。生け垣ではかなりモタつく場面があり、改善されていない。
最後の直線でも減速すると再加速に時間がかかるため、息を入れずに最終障害を飛ぶことになる。元々上りはちょっと微妙な方なので尚更終いは厳しくなる。その為勝ち切るにはかなりのセーフティリードを求められる。京都JSの時くらい力差があればそれで勝ち切れるが、今回はJG3としてはかなり高水準なメンバーとなる。特にロードアクアは系統の違う逃げ馬でメヴィウスと真逆の加速力に優れたタイプ。

クッソどうでもいい余談的なオマケ。
現役障害馬の逃げ馬TOP3は間違いなくホッコーメヴィウス、ロードアクア、フォッサマグナになるわけだが、それぞれ逃げの系統や得意コースが大きく異なる。
ホッコーメヴィウス:巡航速度特化。加速↑スピード↑↑↑飛越↑末脚↑
得意条件:新潟、中京
ロードアクア:立ち回り重視。加速↑↑↑スピード↑飛越↑↑↑末脚↑↑↑
得意条件:東京、阪神、小倉
フォッサマグナ:大逃げペースクラッシャー。加速↑↑スピード↑~↑↑↑飛越↑↑末脚↑~↑↑↑
得意条件:不問
アクアとメヴィウスはほぼ真逆に近い適性だが、フォッサマグナは展開に合わせて逃げの質が変わるので条件を問わない。重馬場もこなせる。ただし得意条件のどちらかとぶつかると厳しい。恐らく新潟JSでメヴィウスとフォッサマグナは対戦することになるが、ここではメヴィウス優勢と見る。知らんけど。


ロードアクア
前走阪神SJ2着 主な勝ち鞍:OP2勝(阪神、小倉)
セールスポイント「逃げて差すトリックスター」
前走負けたものの、JG1上位馬を軒並み退けて突き放した。キャリア5戦で馬券外無し。
脚質は逃げ。抜群のスタートで後続につけいる隙を与えない。末脚もかなり使う。
得意なのは小回り。躱そうとする馬を小加速してブロックするような立ち回りをする。
東京コースは初。これまで中京、新潟、阪神、小倉のみ。新潟以外は初でも勝利している。

≪深堀り≫
スプリンターながら初障害でいきなり中京3000で未勝利脱出確実視していたヴィーヴァバッカスに先着し、上り36秒代を披露。非凡な才能を見せつけた。
5戦目で重賞初挑戦の阪神SJでは3900を逃げ切る寸のところで難波Jかつての相棒ジェミニキングに千切られた。とはいえJG1で上位争いする馬達を突き放しており、現役トップクラスの障害馬であることは疑いようがない。
障害の逃げ馬にも種類がいくつかあるが、ロードアクアの逃げというのは「小加速を繰り返すことでブロックし、番手の馬を消耗させる」ことと見てる。
阪神SJが顕著で、終始JG1上位馬達に代わる代わる突かれて、躱そうとすればその度に加速と進路取りでブロックし続けた。結果として競りかけた馬は全て最後伸びを欠いて突き放した。元々この立ち回り自体は障害未勝利時点からやっていた。

この馬が先着を許した新潟OPと阪神SJの共通点というのは「3,4コーナー通過時点で5~9番手にいる追い込み馬」。
新潟OPに関してはバイオレントブローとニューツーリズムはどちらも生粋の新潟巧者。馬場も開催が進んで差し優勢。むしろバイアスで見れば逃げ残った方がおかしいレベル。付け加えるならアクアは瞬間的な加速は得意だがハロン12.9以下で脚を使い続けるのは不向き。
阪神SJは後続をブロックすべくコーナーで膨れたところ、ノーマークで進めたジェミニキングに内を突かれた形。ジェミニはこの時脚色が段違いなので仮に外から来ても勝てなかった。ただし道中2~6番手にいた馬は軒並みすり潰して突き放している。上りも2位。
裏を返せば逃げ、先行馬に対しては滅法強い。

東京コースとの相性だが、主観ではベストと見る。
まず①障害コースは馬場が綺麗でな事。次に②順周りで隊列が変化しにくいこと。そして③最後の直線での進路取りが自由な事。この3点がアクアにとっては非常に噛み合ってる。
①は逃げ馬であることからラチ沿いが綺麗なのは当然良い。東京の障害コースの芝はやや時計の出にくいので重賞でも13.3~13.4が基本。加えてややタフなのか2890がベストの馬だと成績が不振。阪神3900を13.4で逃げられるアクアなら対応可能。
②は襷が無いことで内→外の入れ替わりがない。ブロックが困難なので脚を使わざるを得ない場合がある。隊列が動く=躱す馬はアクアの加速以上の脚を使うことになる。突かれなければ楽なペースを維持できるし、躱そうとすれば消耗する。
③に関してはプラス要素とは成りえないが、先頭で直線を迎えた時点で馬場が一番良い所を選べる。この時点で後続をブロックする必要がなく、かつ坂もあるので後続も大体ここで一瞬ペースがゆるむ。直線に向いてから最終障害まで一息入れることで最後しっかり脚を使うことが出来る。
余談だが新潟OPの後に秋陽JSへの出走登録をしており、早くから東京コースを使う前提。阪神SJ後も京都HJではなく賞金の低い東京JSを選んでることから、陣営側も東京がベストと見ている・・・かもしれない。憶測の範囲。

展開に関しては、恐らくホッコーメヴィウスとハナ争いから終始マッチレースの様相となると見る。どちらも逃げ馬である以上ハナを切って自分のペースに持ち込むのが絶対条件となる。加えてアクアの立ち回り上、番手では強みが半減してしまう。幸いスタートは良いのでメヴィウスより内枠を引いた時点でハナは取り切れる。末脚は圧倒的にこちらが有利。逃げ馬同士の対決は「逃げた方が勝つ」と見る。


メイショウアルト
前走新潟OP3着 主な勝ち鞍:OP1勝(新潟)
セールスポイント「末脚発射のド迫力」
平地では活躍できなかったが障害入りしてからは脅威的な末脚を発揮。
脚質は差し、追い込み。重賞で中段につける機動力はあるので本質的には好位差し。
得意なのは大回り。中山で勝負所で飛越をミスするあたり固定障害は合わないかも?
東京コースは初。末脚特化なので長い直線は決して悪くはない。

≪深堀り≫
前走の新潟では状態、気配共に完調とは程遠いながらも3着に検討。ゲートから勝負どころの反応まで全てが微妙。休養明けらしさを見せた分、叩いて良化は期待できそう。

これまで好走したレースは4コーナーで5~9番手とかなり後方から追い込んでくるスタイル。一番前目につけたのは中京開催の阪神JSであることから追走力は水準以上にある。
勝ちパターンが4コーナーで大外に出して最後直線イッキと勝ちパターンが確立しており、やることがはっきりしてるペース配分だけなので乗る側も予想する側も扱いやすい。
今回黒岩Jはメヴィウスに騎乗する為、平沢Jに乗り代わりになる。テン乗りではあるが脚質がはっきりしている馬で、過去テン乗りで成績を落としたことも無い。東京コースの成績は勝率ならむしろ平沢Jの方が上なのでコースへの理解を考慮しても割引は必要ない。

大きな懸念点として固定障害との相性の悪さが挙げられる。
2走前のイルミネーションJSでは2週目に入ったところの生け垣で落馬。初中山でバンケットを越えてすぐの飛越なので物見等別の要因も考えられるが、根本的には飛越自体の問題。斜飛、踏切位置の不安定、着地のミス等ほぼ毎レースどこかに課題がある。
生け垣や重賞特有の高い障害はアルトにとってはかなりの不安材料。

コース相性としては生け垣や水郷など障害が多岐にわたるのは不安材料だが、コース形態自体はむしろ好相性。勝負所の34コーナー生け垣以降は障害が1つで、慣れた竹柵障害。平地区間も非常に長いので終いを存分に活かせる。
新潟、中京しか好走歴が無いことからバンケットや襷が無いほうが良いのは明白。
メンバー内で唯一、ホッコーメヴィウスが勝ったレースで3着までこれた実績あり。
勝つまでは厳しいが3着に飛び込んでこれるポテンシャルは証明済み。


ジューンベロシティ
前走中山GJ6着 主な勝ち鞍:OP1勝(小倉)
セールスポイント「操縦性◎」
強烈な先行力と高い操縦性、鼻出血しながらも食い下がる根性もある。
脚質は逃げ、先行。スタートも上手で引っ掛からないアクアといった感じ。
得意なコース形態は不明だが渋った馬場は相性が悪そう。荒れ馬場は大丈夫。
東京は初だが脚質はハマる。鞍上の乗り方次第な所はある。
≪深堀り≫
高田Jの教育と西谷Jのセンスが相まってトリッキーなレースを得意とする。
東京コースは馬の能力が求められるだけに真正面からのスピード、平地力勝負となると操縦性に偏ったこの馬は強みがズレてる。小倉やJG1のようなコマテクが活きる舞台向き。
ましてJG1に適性が偏った馬を徹底的に封殺するホッコーメヴィウスがいる時点でかなり苦しい競馬を強いられる。着狙いまでと見て。


グレートバローズ
前走福島OP1着 主な勝ち鞍:OP1勝(福島)
セールスポイント「末脚長持ち」
天才タイプではないが次走の上澄みが大きいタイプ。経験のあるコースで力を発揮。
脚質は差し。前がペースを作れば滅法強い。福島の向こう正面からロンスパできる。
得意なコース形態は不問。展開が自分で作れないので前残り馬場は苦手そう。
東京は初で、初コースや先行有利だと厳しい。
≪深堀り≫
こちらも元高田Jのお手馬で操縦性重視。平地力はこちらの方が優勢かも。
これまで7戦して小倉では全て馬券になっているが、OP昇格後で初コースだった阪神と福島で大敗。物見がキツい節がある。割と馬場傾向通りに走っているので、逃げ馬が残る展開では着順は落とすし、勝ったレースはやはり差し馬場。得意の小倉でさえ逃げたジュンベロやアクアを好位につけながら全く捕まえられなかったことからも力量差はありそう。
差し脚は中々に強烈で前走の福島の勝ちタイムは過去10年で最も早い時計。
速い時計で前崩れ決着になれば出番はありそうだが、そうなると梅雨時期の東京JSより、秋のHJの方が馬場も綺麗でこの馬向き。それなりの位置につけて最後しっかり息を入れられるならディープ産駒らしい末脚を活かせるかもしれない。


エイシンクリック
前走ペガサスJS競争中止 主な勝ち鞍:阪神SJ(JG2勝ち鞍があるので斤量+1)
セールスポイント「生粋のステイヤー」
平地でステイヤーズS3着、平地と障害でオジュウに先着した怪物。
脚質は先行、差し。スタートが絶望的に遅い。小野寺Jに乗り替わりで更に悪化しそう。
得意なのは小回り。ただし前を射程圏に入れる前にレースが終わってしまうことが多々。
東京コースは前年このレースで3着の実績。直線が長い分他の条件より好成績。

≪深堀り≫
結論から言うと、ホッコーメヴィウス始め逃げ馬が強い構成は絶望的に相性が悪い。
加えてレースごとにゲートの出か悪くなり、前走は1秒以上出遅れている。
トドメに小野寺Jへの乗り替わり。ニューツーリズムを始め他のジョッキーなら出る馬を恒常的に出遅れさせたり、二の足つかないこともしばしば。西谷Jのようにレースセンスがずば抜けているわけではないので弱体化と見る方が自然。ただ最後まで真剣に乗ってくれるしパルプンテしないだけ騎乗姿勢はこちらの方が好感は持てる。
前が揃っているのでスローになるとは考えづらい。追走してるだけでレースが終わる。


トライフォーリアル
前走京都HJ2着 主な勝ち鞍:障害未勝利(福島)
セールスポイント「イロゴトシ組の上がり馬」
昇級初戦から重賞で好走。
脚質は先行。未勝利ならトラックバイアスに逆らって勝てるレベル。
得意コースは不明だが平地実績からして新潟向きと見る。
東京は初だが前走で京都の固定障害をこなしてるので悪くはなさそう。

≪深堀り≫
重賞で好走こそすれど、序盤と終盤で有力馬2頭が落馬した他、落馬の不利を殆ど受けないでスムーズに運べた展開の利がかなりあった。
京都HJ組は率直に言えば超低レベル。ちょっとレベルの高い平場のOP程度のメンバー、良馬場で4分20秒代中盤のでるレースで33秒だと時計の水準も正直評価しにくい。
飛越も五十嵐Jに時々ある後ろのめりになるタイプ。前走よりペースが上がった時にありがち。例を挙げればミッキーメテオ。阪神SJでもこれが見られたが、中山GJでは殆ど修正されていた。ただしこれは良馬場の3900から不良馬場の4250で大幅にペースが落ちて安全運転出来たからの話。今回は馬が違えどペースは大幅に上がる。しかも前の馬はかなり速いのでこれについていく競馬をすれば飛越に難を抱えるのは致命的。


マイネルヴァッサー
前走新潟OP10着 主な勝ち鞍:春麗JS
セールスポイント「安全運転の絶対王者」
障害戦51戦完走。故障もあれど頑丈さと経験値からくる安心感はピカイチ。
脚質は差し、追い込み。年齢的な部分もあるが序盤から積極策は打てないタイプ。
得意コースは小回りのみ。スピードの絶対値が足りないので噛み合うコース前提。
東京コースは前年の同レース5着。もう少し粘りがあれば3着まであった。
≪深堀り≫
元々スピード勝負で分が悪いがパワーとスタミナが活きる展開ではステゴ産駒らしいタフさを発揮。9歳から本格化というのもらしさがある。とはいえ10歳の衰えは当然懸念点だが、復帰初戦の福島で62キロ背負って2着なら決して悲観するほどではない。
エイシンクリックと比べればゲートもまともだが、序盤脚が使えないので正面まで来る頃にはそう変わらない位置取りに。追い込み一辺倒となるとクリックやアルトにはどうしても分が悪い。唯一分があるとするなら、11戦手綱を取って、かつ本番でこちらを選んだ小野寺Jが安定感で有利に進めることに期待するしかない。
相性面で言えば適性は中山や小倉向きで、何よりこの手のタイプはホッコーメヴィウスとすこぶる相性が悪い。去年は2馬身差だったが、本格化したメヴィウスにどこまで食い下がれるか。


アベックフォルス(回避)
前走障害未勝利1着 主な勝ち鞍:障害未勝利(東京)
セールスポイント「4点着地の継承者」
初障害でぶっちぎり快勝。鞭無しでぶっちぎってゴール後も余裕あり。
脚質は先行。未勝利ではスピードが段違いで引っ掛かる。
得意コースは不明だが、直線ダートか荒れた芝が好相性と見る。平地時代芝もこなした。
東京は連戦で好材料。相手関係は最底辺から最上位に一気にあがるので。

≪深堀り≫
恐らく今回唯一の昇級初戦組。
初障害で勝ち上がってしまったので掘るところはあまり無いが、前走の内容が秀逸。
飛越のスピードが段違いで、並んで飛んだ馬と半馬身から一馬身差つく程。低い竹柵くらいなら跨いで4足着地。やっていることがオジュウチョウサンのそれ。
完歩を合わせるところでモタついたり飛越の姿勢の悪さなど目につくところは多いが、初障害ならば当然。飛びが低いので150cmの大生け垣など不安要素はある。
時計面は未勝利良馬場で3:24:00は水準としては決して悪くない。むしろノーステッキで終いをながした分を考慮すればあと2秒程度は縮まる。飛越に関しても2戦目の上澄み期待。
昇級戦で距離が伸びるパターンは基本的にかなり苦戦傾向だが、東京コースに関しては障害の内容が変わるのと距離の延長が110mで他のコースよりかなりマシ。ここ最近だとニシノデイジーが東京未勝利→秋陽JS2着と好走。
ペースが桁違いに上がるのでハナを切ることは難しいが、ノーマークで進められる分好きな位置取りは出来る。少なくともメイショウアルトよりは前で進められれば面白い。
個人的には今年の未勝利勝ち馬の中だとイロゴトシに次いで強いと見てる。メンバーも揃う分この馬は流石にオッズつかないハズなので穴として抑えたい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?