ウォーリーダー雑記9

次回、感動の最終回!


・トライアンフ

【SP80:13行動毎】味全:祝福(意・魅)+勢い増&味方の方が多ければ味全:障壁+SP回復

オープンベータテスト時からは加護削除、消費SP増加(60⇒80)

昔は味方人数の条件を満たすのが難しかったのですが、今では召喚という手段があるので比較的使いやすいです。
13行動毎なのがちょっとつらいですけども……

意思35魅力33祝福剣ラブパフュームロスアクLv7で祝福深度7。
障壁は1付与。
SP回復はアウグストの2~2.5倍ぐらい。

いわゆる最後の仕上げに追い込むためのスキル。
祝福による強化でアタッカーの攻撃力を高め、味方の被害を軽減し、一気に戦況を有利にするスキル。
その為にも「召喚NPCを相手よりも多く呼び出して」「召喚NPC含め誰も脱落していない」状態を維持したいところです。
もしくは早く発動する為にタイムシフター等の支援で早回しを意識したいところです。


・エイド・コマンド

【SP35:ターン開始時】味全:HP回復&疲労減(意)(自:1列目なら射程延長+回復量増)+自:ボルテージ増

新スキル。

回復量は前列時、サプライの1.5倍ぐらい。
中列・後列だとサプライと同じぐらいなんでしょうか。
疲労軽減はターン開始時効果からみんないろいろ行動しちゃうのでよくわかんない。
ボルテージ1増加。

一見すると「え、なにこれめっちゃ強いスキルじゃん!」って思いますよね。俺もそう思いました。

14T中3回発動。
そういえばコマンド系は発動率がちょっとしょぼいのでした。

サプライと比較すると
・回復頻度が低い(与回復時スキルがあてにしにくい)
・回復量と消費SPのコストパフォーマンスがやや悪い
・疲労回復+ボルテージ増加の分だけエイドコマンドの方が有利
といった感じ。
何を重視するかでサプライと切り替えたり、両方備えて付けていったりするのが良いかなーと思います。
コマンド系3種でひたすらボルテージ獲得するのも楽しそう。


・コール・コンクエスト

【SP80:19行動毎】味全:いろいろ増(3T)(ボルテージを全て消費して効果量増)

新スキル。今回の俺的やべースキル。

説明文通り、自分のボルテージを全て消費していろいろ上げます。
具体的には……

リーは3ターンの間、ATKが301%になった!
リーは3ターンの間、MATKが301%になった!
リーは3ターンの間、HITが301%になった!
リーは3ターンの間、MHITが301%になった!
リーは3ターンの間、CRIが301%になった!
リーは3ターンの間、MCRIが301%になった!
リーは3ターンの間、CDが301%になった!
リーは3ターンの間、MCDが301%になった!
※22ボルテージ時

……いろいろ強化しますねえ!
使用後、ボルテージを全て使い果たしますが、その後普通にインスパイア等の効果で上がります。0にリセットする感じでしょうか。

何がやばいかというと、CD・MCDが大幅強化される事。
召喚NPCのやばさが跳ね上がります。

コネコ13のエイムファイア!(消費SP:20)
Critical !
○○に2300の物理ダメージ!

     ↓

コネコ13のエイムファイア!(消費SP:20)
コネコ13のヴィジランテが発動した!
Critical !!!!(4 重Crit)
○○に5532の物理ダメージ!

4重になってしまったからとはいえ、やばい爆発力だあ……

もちろん、このスキルにも弱点はあります。
それは19行動毎という、とても遅いタイミング。
ウォーリーダーはかなり足が遅いので行動数を稼ぐのがとても大変。
それまで味方が壊滅してないのが前提条件になります。

そして3Tのみという短い間。
これにより、ほぼほぼマジェスティは必須スキルになってしまいます。
このスキルの後ボルテージが無くなるので、コールアンガーでは強化量が低すぎて延長が狙えません。

また、シャーマン等で事前に弱化を受けてると打消しが起こり、300%強化ができない可能性があります。

敏捷・魅力重視でカリスマを連打するか、知力魅力サブタイムシフターでやるのが一番良さそうかな?
もしくは味方に連続行動率を支援してもらうとか……

嵌れば強力なのですが、嵌めるまでにいろいろ試行錯誤が必要になりそうなスキルですね……
当面は「引き分け防止スキル」という感じの位置づけになりそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?