マガジンのカバー画像

モノづくり

60
趣味で作ってるものをご紹介
運営しているクリエイター

#縫い縫い

ジャンパースカート作成中

綺麗目で使い勝手のよい衣服が欲しい。 教室にあるサンプルたち。。。着てみたらジャストフィット!して気に入ったジャンパースカートを作ることに♪ サンプルは春夏用の綿麻。 綿麻も良いが、今手元にある似たような張りのある薄手生地がウール生地だったのでそちらを採用。 150cm幅で1.6mとのことだが50cm以上余った♪ バッグ作るのもいいなぁっと思ったら、先生がこれだけあるならベスト作れると思いますよっと✨ わたしが思ってる形のものが作れるならぜひ💕 まずは。。。ジャンパ

布バッグ作成完了~(*´▽`*)yeah♪

久々に会う&旅行で会う友人へのプレゼントを入れるための袋を縫い縫い。 今回は紙バッグでいいか?と思ったが。。。(仕事がドタバタしたので)鳥好きさんのための布を見つけたし、やっぱり縫った♪ どうせなら、、、ウサギ好きな友人が欲しいと言っていたスマホを入れる巾着も今なら作れるよ、ついでにやろう。 ってことで。。。ほな、これもついでよね、ってことで航空祭でお会いする友人へのお土産入れる袋も作ってしまおうってなりました♪ 鳥さん大好きなご友人の分。 どの子をメインに?ってめ

カーディガンを量産中。。。⇒さて?

やっと2セット目完成。 緑の薄手カーディガン、使い勝手は良さそうです。 次回あと1セット、作成したら、、、リバティ布を使ったブラウスを作ろうと思います。 そう、カーディガンの量産に飽きてきたのですw 布はまだまだあるんですが。。。ぼちぼちと。 余談: 刺繍アプリについて。。。誰か教えて! お金かかってもいいから。 ってことで教室ご用達の街のミシン屋さんに相談した。 結果、ブラザーなら教えられたのに。。。ごめん!ってことで。。。 ミシン屋さんがメーカーに問い合わせてく

フーディ―別布で2着目。

ポリエステルのキルトニット(キルト風ジャガードニット)で2着目のフーディ―を作成。 なんと!裁断から縫い合わせまで1回(終日:約5時間)のレッスンでやり遂げました! 1着目を作った話はこちらから ↓ 勝因は・・・ほぼ躾縫いが不要だったこと。 いつもはズレたら嫌なので・・・しっかり躾縫いしてから縫うのですが、先生曰く、この布は結構縫いやすいから、クリップかまち針で留めるだけで縫えますよってことで・・・ もちろん、襟ぐりやリブを付ける部分はしっかり躾しましたが、、、他はク

カーディガンをたくさん縫いたい

今からなら、、、春先にかけて 薄手の天竺ニットでカーディガンを量産したい。 この型紙・・・眠らせてました。 先生にも別の形の型紙お願いしたい(*´▽`*)♪ ボタンは飾り付けて、、、 内側スナップボタンにしてもかわいいか?(ボタンホールが面倒ってのが、多分にある)などとか考えてる、今日この頃。 お手軽なのから色々あって。。。ボタン選びはたとえスナップボタンでもどれにしようかめっちゃ悩む。 ボタンホールもかわいい。。。 糸の色をアクセントにするのもよきかな。。。✨

カーディガンを縫い始める。

年中長袖の民にとって、、、ニットカーディガンはとっても重宝するのでたくさん欲しい。 さぁ縫うぞ。。。っと布と型紙持って教室へ♪ 「布帛用ですね」 型紙を見たときに。。。ん?っと思ったので聞いてよかった。 先生にニット用の型紙を作ってもらいました。 Check&Stripeさんの型紙は。。。冬用カーディガン(伸びないタイプの目が詰まった生地)作るときまで眠らせます。 今回は「難あり」ではない布を買ったので裁断しやすかったです♪ ただ端っこがくるくるっと丸まる布は縫う時

ふわっふわのフェイクファーで

お正月休みに・・・作りました。巾着バッグ。 うん。。。サイズ感誤ったwww で・・・デカいぞw 1周りほど小さいサイズが良かったです。。。 まぁ。。。いいや。 もっふもふで触り心地は最高✨猫ちゃんを触ってる感じな手触りです💕 ちょっとしたお出かけに使えると思います。ってかガッツリ入りますw 小さいバッグだし・・・ 面倒って思って内ポケットやめたが・・・やっぱり作ればよかった。 サイズ感誤ったからね。。。(´・ω・`) 縫うの大変だった。ふっかふかですっごい手触りの

パンツ2枚目は同じ生地で暗めの色。 前回より作るペースが上がってる♪ ファスナー付け、片玉縁ポケット完了して前と後ろ縫い合わせた。 お尻部分から股部分の縫い合わせに裏地作成とベルト・・・さてあと1回で完成するか?

ストレートパンツ作成中

ウール混の生地です。真夏以外は履けそうです。 ポケットは後ろにも付けますし、裏地も付けます。 ってことで。。。まずは前。。。ポケット付きました。 そしてファスナーも。 同じ生地で色違いもあるのでそちらも同じ形のパンツにする予定。 まずは1本目。 こちらが終わったら次は。。。カッターシャツを作ります。 リバティのローン生地か。。。KOKKA内のYUIの麻混の生地か・・・ 仕事で使えるきっちり系を。 かわいい生地なので袖を通すの楽しみになりそう。上手くできれば。 そして

薪キャリー完成。

試作品2号。完成しました。 中身によってどれくらいが最適解か分からなかったのでPPテープは長めです。今後いい長さを見極めたいと思います← 中の木は杉。結構な太さ(たぶん直径30cmくらい?)を焚きはじめ用に細く割ったものです。長さ45cmくらいの丸太1つ分です。 キャリーの大きさかなり大きいのでまだ入るのですが、質量考えるとわたしが持てる範囲はもうちょっと小さいバッグでもいいかも知れない。 男性ならちょうどいいかも? ちなみに試作1号は・・・近場で薪を運ぶため、サイ