マガジンのカバー画像

モノづくり

60
趣味で作ってるものをご紹介
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ボウタイブラウス長袖完成

カフス付いて・・・裾上げも出来ました。 今回、裾上げする前に・・・カーブのある裾なので・・・折り目にする箇所(1.5cm)を荒ミシン(本縫いとは違い後で取るための躾縫いみたいなもの)しました。 そして、荒ミシンした箇所をアイロンで山にしていく。 カーブをアイロンでやるの・・・苦手だったけど、これいいかも! めっちゃ簡単!スイスイとアイロンで折り目付けて・・・ その半分をまたアイロンで抑えて3つ折りに。 先生曰く、ソーイング・ビーで紹介されていた裾上げの折り方だそうです。

縫いの進捗

生地が思ってたほどなかった。 とりあえずデニムなら4つ分は出来るので生地を裁断、PPテープも裁断完了。 今回の中布はベージュ系のと迷彩柄。各2枚分ずつ裁断完了。 単純な四角なのでローラーカッターでサクサクっと。 よう切れますが直線が長いので途中ずらしながらマットの上で。 前回よりちょっとだけ小さめ。48x100cm。 前回はお手本通り54x108cm。デカすぎて中身がずれると持ちにくい。 薪割り機の仕様によるがある機械では50cmより絶対短いので。 これで入れ方適当で

薪キャリー完成。

試作品2号。完成しました。 中身によってどれくらいが最適解か分からなかったのでPPテープは長めです。今後いい長さを見極めたいと思います← 中の木は杉。結構な太さ(たぶん直径30cmくらい?)を焚きはじめ用に細く割ったものです。長さ45cmくらいの丸太1つ分です。 キャリーの大きさかなり大きいのでまだ入るのですが、質量考えるとわたしが持てる範囲はもうちょっと小さいバッグでもいいかも知れない。 男性ならちょうどいいかも? ちなみに試作1号は・・・近場で薪を運ぶため、サイ