見出し画像

【FaB Blitz】Valda Brightaxe デッキリスト

ちょっと前からFlesh and Blood(以下FaB)を始めたのだが、自分が最初に組んだDashやAzaleaはデッキリストを見かけるけど、Blitz専用HeroであるValdaはあんまりデッキリストを見かけないので、メモついでにnoteに書いておく。

酒場のお姉さん

『Valda Brightaxe』の能力は2つ。

1つは対戦相手がエンドフェイズ以外にドローした場合、その枚数に等しい『Seismic Surge token』を生成するというもの。
『Seismic Surge token』は次ターンのガーディアンのアタックカードのコストを減らしてくれるトークン。相手の追加ドローやルーティングがこちらのコスト軽減につながる。

2つ目の能力は『Seismic Surge token』を3つ以上コントロールしているとCrush持ちのカードがDominateを得るというもの。
Crushは4点以上のダメージを与えることでHit効果のある能力なので、コストが下がったCrushのカードをDominate付きで使うことでHit効果を効果的に狙える。

上記の能力を加味して、Heavy Hitters後に自分が組んでるValdaのリストがこれ。

武器・装備品

メインの武器は下記の通り。
武器:Titan's Fist
頭:Balance of Justice
胴:Earthlore Bounty
腕:Gauntlets of Iron Will
足:Civic Steps
オフハンド(盾):Steelbraid Buckler

武器は片手のguardian武器の中では使いやすい『Titan's Fist』を使用している。胴が『Earthlore Bounty』なのは相手のドローでなく、自分のドローでもSeismic Surge tokenを作りやすくするため。頭を『Balance of Justice』にしてるのも、相手にドローさせる手段がある&自分がドローしたら胴の効果でSeismic Surge tokenを作れるから。腕と足は無難な固いGuardian装備。


メインデッキ

それぞれの役割は大きく分けると3つ。
・Crush持ちのAttack Action
・Seismic Surge tokenを作るカード(含むドローカード)
・バフとリアクション

Crush持ちのAttack Actionはオーソドックスなものを選択。『Spinal Crush』とか『Disable』とか。

Seismic Surge tokenを作るカードはHeaveとドローカード。
Heaveは「エンドフェイズの開始時に手札にこのカードがあり、アーセナルゾーンが空なら、Heaveコストを支払って表向きでアーセナルに置き、Seismic Surge tokenをHeaveコスト分生成する」という能力。『Thunder Quake』と『Pulverize』を入れてる。
ドローは手札入れ替え系の『Sift』と『Potion of Luck』、相手と自分が1ドローする『This Round's on Me』、Heavy Hittersから手札入れ替えできるAuraの『Stacked in Your Favor』。

最後にバフとリアクション。
バフActionとして『Tear Asunder』。Dominate付与とHit時の2枚discardはさすがに強い。
Attack Reactionはおなじみ『Pummel』。リソースの浮きが2になりやすいので黄色を採用してる。
Defense Reactionは『That All You Got?』と『Staunch Response』を入れてる。『That All You Got?』はドローも期待できるので好き。


サイドボード

Arcane Barrier(AB)確保用としてサイドでいくつか準備。
頭:Nullrune Boots
腕:Nullrune Gloves
オフハンド:Arcane Lantern

さらに追加のArcane軽減要員として『Steadfast』を採用してる。過剰気味な気はちょっとしてる。
Auraの『Nerves of Steel』は細かい受けが多いとしんどいので、細かい攻撃が多いHeroにサイドインしてる。

最後に

Heavy HittersでGuardian増えたのでBlitzでGuardian使おう!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?