2020年7月29日のトレード振り返り

【トレード回数】24回 ※追加、ナンピンを含む
【獲得pips】+12.6pips
【プロフィットクター】1.15
【シャープレシオ】0.74

(7月28日~31日分は、時間外の仕事とプライベートの準備をやりつつのトレードだったので、トレード後のまとめの時間をさぼってしまい、これを書いてるのが8月2日(日)の夜。エントリーのIN/OUT、その理由は画像と画像名に記述して残してるので、それらをまとめつつ、懐古的振り返り。)


エントリー履歴

01.
【ドル円】ロング:22:31 IN / 1:11 OUT

01_in_安値反発を見て入ったら予想以上に上げた後で遅れたIN..5pipsほどの含み損スタート。。

01_out_ダブルトップ止まり。

in_安値反発を見て入ったら予想以上に上げた後で遅れたIN..5pipsほどの含み損スタート01_out_ダブルトップ止まり。

02.
【ドル円】ロング:1:22 IN / 3:01 OUT

02_in_MAサポ、クラスター上抜け

02_out_エントリー位置が悪すぎ。ナンピンでなんとかプラ2pips。トレンドライン回帰、H1の6MAもタッチだったが持てなかった。

02_in_MAサポ、クラスター上抜け
02_out_エントリー位置が悪すぎ。ナンピンでなんとかプラ2pips。トレンドライン回帰、H1の6MAもタッチだったが持てなかった。

03.
【ドル円】ショート:3:22 IN / 3:36 OUT

03_in_レジスタンス

03_out_直近高値ライン。下位足、値幅が狭いので無理せず。

03_in_レジスタンス
03_out_直近高値ライン。下位足、値幅が狭いので無理せず。

04.
【ドル円】ロング:10:30くらい? IN / 15:55 OUT

04_in_105円は底固いと判断。最悪105-105.2のレンジと捉え、赤線以下は買い下がる作戦。

04_out_完全に損切遅れ。ナンピンで結果-15pipsほどだったがダメ。

04_in_105円は底固いと判断。最悪105-105.2のレンジと捉え、赤線以下は買い下がる作戦。
04_out_完全に損切遅れ。ナンピンで結果-15pipsほどだったがダメ。

※上髭みたら、本来はショートでいいはず。。

05.
【ドル円】ロング:19:29 IN / 20:38 OUT

05_in_ショートカバー?買いが強い。直近安値割れまで。

05_out_カット。両建てテスト。-3.2pipsほど

05_in_ショートカバー?買いが強い。直近安値割れまで。
05_out_カット。両建てテスト。-3.2pipsほど

06.
【ドル円】ロング:20:42 IN / 20:50 OUT

06_in_戻し

06_out_ダブルトップへ向かう流れを期待し。謙虚利確。

06_in_戻し
06_out_ダブルトップへ向かう流れを期待し。謙虚利確。

07.
【ドル円】ロング:20:59 IN / 20:59 OUT

07_in_out_上昇が強かった。ショートカバー?

07_in_out_上昇が強かった。ショートカバー?秒スキャ。

08.
【ドル円】ショート:21:18 IN / 21:28 OUT

08_in_レジストップ。ピンバー&陰線出現。

08_out_サポ

08_in_レジストップ。ピンバー&陰線出現。
08_out_サポ

09.
【ドル円】ロング:22:45 IN / 22:56 OUT

09_in_買い反発が強くなってる。ここから.48くらいまで買い下がる戦法。

09_out_10490まで買い下がり。4lot、+5pipsほどで。ロンフィク上げなら一旦ここらへんかと。3時にFOMC。下がるなら拾っていきたい。

09_in_買い反発が強くなってる。ここから.48くらいまで買い下がる戦法。
09_out_10490まで買い下がり。4lot、+5pipsほどで。ロンフィク上げなら一旦ここらへんかと。3時にFOMC。下がるなら拾っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?