見出し画像

【リモートCS🥇×3&🥈×1】 Tier1デッキに牙を剥け!5c虎VANコントロール【全文無料】

はじめましての方ははじめまして。そうでない方は、再びのご観覧ありがとうございます。村民まんじゅうと申します。

本記事では、先日開催されたリモートオリジナルCSにて優勝3回+準優勝(&ベスト8入り×2)できた5cコントロールデッキについてゆるーく紹介・解説をしていきます。

https://twitter.com/wob_manju/status/1377987724431347717?s=21

「受けまくってタイガーとVAN出したらよく見るやつらに大体勝てるよ!!」ということをうすーく引き延ばした記事なので、お急ぎの方はこれだけ覚えていただければ問題ございません。VANは令和もまだまだ現役。

前書きもほどほどに、さっそく本題に移っていきましょう。当日の15時までにご注文で、【5c虎VAN】のデッキパーツを即日発送でお届けして下さる某ナベル様もよろしくね。

■1.構築紹介

・2/10 ナイトパーティーCS 4位時の構築

画像1

・2/24 ナイトパーティーCS 優勝時の構築

画像2

2/25 ナイトパーティーCS 7位時&3/21 ナイトパーティーCS2位時&3/26,4/2 ナイトパーティーCS1位時の構築

画像31

■2.採用カード解説

2/24時点での構築をメインに解説していきます。2/10の構築から抜けちゃったシカ、2/25の構築で追加された裏魔狼の解説は ■3.採用候補カード解説 の項にて。

◇ブースト

・獅子王の遺跡

画像5

ありがとう伝説シリーズ

多色増しデッキを作る理由というか、これくらいのインチキができないと勝負にならないというか。土俵に立つためのまわしです、もちろん4投。

環境が前のめりになればなるほどトリガー持ちな点が強く活きてきます。7マナまで膨らませてしまえば、あとはミストが大体何とかしてくれるでしょう。

序盤に出てくるシャッフに親の仇が如き憎悪を抱くのはビマナ使用者の宿命。軽率に4を宣言しながら小突いてきた時には、コストの異なる6枚のブーストトリガーや除去札を踏ませて計算を狂わせたいところです。

・天災 デドダム

画像4

初期案(4コス呪文版)も刷ってほしい

時は令和、3コストでこんな無法ムーブしても全く罪に問われない末法の世。(山札から出てくる分には)覇が殴る時以外ならいつ見えても嬉しいので4投。

3ターン目に出せれば嬉しいですが、それができなければ死というほどうすーい防御性能のデッキではありません。現状の構築なら基本4ターン目にプレイすることになるでしょう。

……この辺りは人によって意見が分かれる点のはず。何としても3ターン目にプレイしたい場合には、青黒緑な単色カードを各自増量していただく方向で。

・フェアリー・ライフ

画像3

山形ライフすき 祭りと芽生え以外も欲しいよ

9枚目以降の初動として採用。仮想敵が大体愚直に殴ってきてくれる関係で、トリガー持ちな点がかなりBIG。2投。

デドダム獅子王の基盤があるならカードパワー低いしいらないのでは?という意見はごもっともです。が、騙されたと思ってちょい足ししてみると幸福になれるかも。幸福になれなくても一切責任は負いません。

4ターン目獅子王3ブーストの安定化、コスト4制限時のお茶濁し、(初動に絶対緑が絡むデッキとしては)地味に少ない緑マナの供給源。単色がチャージできずに1マナ足りない……というシーンが日常茶飯事な5cにとって、この+1はかなり大きく感じます。

2ターン目ライフ→デドダム→襲来と都合よく動ければ、4ターン目に墓地からメヂカラやボーラスを叩きつけられる上振れムーブも。どうしようもなさそうな高速ループ対面にも、諦めず𝒪𝒩ℰ 𝒞ℋ𝒜𝒩𝒞ℰを狙っていきましょう。

◇妨害

・メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター

画像6

こんなんなんぼあっても困りませんからね

コントロールならとりあえず入れとけカード。ビート環境のおかげでそうそう腐らないイカれたスペック、とは言え4枚も入れると流石に持て余しそうなので3投。

7マナ貯まった状態で空の盤面にこいつを立てられれば、(ループ対面でなければ)とりあえずは一安心でしょう。サイバーエクスの登場で返しのターンに除去されてしまうことが多くなった昨今ですが、それでも確実に1ターンは稼いでくれるニクいやつ。

後述する襲来との相性はピカイチ。かの呪文が盾に埋まっていそうなら、一度は積極的に呪文面を活用していくべきでしょう。意識外から飛んでくるビートの鬼門たるクリーチャーに、相手は渋い顔をすること請け合いです。

・時の秘術師 ミラクルスター

画像7

マッドネスで場に出てくるミラクルスター2の登場が待たれる

ハンデスメタ、妨害札への妨害札。最盛期ほどハンデスギミックが跋扈しなくなってきたのでピン刺し。

新型マッドネスをすり抜けるオーラの無いオリジナルフォーマットでは、ほぼ確実にカウンターを決めてくれます。その後は襲来で釣り上げても面白いですね。ナイスブロッカー。

ハンデスしてこなさそうな相手には、思考停止で置ける白マナとして使いましょう。他の白いカードはいずれも緊急時に手札から使いたくなりがちなので、この役割は地味にありがたいのです。

この記事書きながら気づいたんですが、ボーラスから革命チェンジできるんですねこの子。覚えておくと役立つかも?

・ニコル・ボーラス

画像8

灯争大戦出た時だけMTGAやってたって知人に話したら
「それはライダー初見でOQ見てるようなもんなんよ」って言われた

高いカードは強い」理論の代名詞。ハンデスが強い時代なら強いよね、ということで3投。

その有用性についてはもはや説明不要でしょう。不足しがちな赤黒とデドダムカラーな青黒を同時に供給してくれるナイスなマナ基盤にもなってくれます。

隙を見て墓地に1枚置いておくと、襲来のバリューを爆上げしてくれます。環境に飛び交うバルチュリスへの貴重なカウンター手段としてもGood。

・煌メク聖壁 灰瞳

画像9

右手になんか黒いの浮かばせてるし白黒にしてくれません?

蔓延るビートにこれ1枚、盾5枚追加のシンプルな暴力。燃え上がった相手をキンッキンに冷やしてあげましょう。2枚積めば安定して運用できそうですが、色の弱さと(ピン刺しでも思ったよりプレイできるな……)という経験則からピン刺し。

一度場に出てしまえばお役御免なクリーチャーですが、地味に高いパワーから相手の半端な攻撃に対する牽制も行ってくれます。破壊されたら襲来から再利用するのもありですが、山札の枚数にはお気を付けて。

・ドキンダム・アポカリプス

画像10

パワー2くらいでいいから8コストにしてほしかった

不可能を可能にする全体封印。存在していること自体が強いタイプ。蒼龍の大地も無いので(あっても?)ピン刺し。

Tier1達に刺さると話題のジョー星による被害を、流れ弾めいて受けがちなビッグマナデッキ。希望を見せつけて呑気しているギャラクシールドやギャラクシールドに、禁断の力で(ほぼほぼ)修復不可能な損害を与えてあげましょう。ゼロルピアもゲンムエンペラーみたいにコスト∞になったらいいのにね。

マナに置けば少なめな赤黒カラーを生み出してくれるのはもちろん、相手に蒼龍の大地の存在を警戒させられることでしょう。5cならほぼほぼ入ってるカードですし、カウンターで全体封印なんてされたくないでしょうからね。シャッフやラッキーナンバーで8宣言をしてきてくれれば御の字。

後ろ寄りな相手がハンデスを仕掛けてこなそうな場合、なるべく手札に抱えておきましょう。意識外から投げつけられたら爆アド。

◇フィニッシャー

・ロールモデル・タイガー

画像11

非進化指定もパワー指定も無いあたりに令和を感じる

主役の片割れ、重いので2投。1枚引いてマナ以下のコストを持つクリーチャーを出すの複数回やっちゃダメだろ。冷静に考えろって。

ビート対面に対するゴール……だったのも今は昔、邪王門なりサイバーエクスなりで簡単に無から除去されてしまうため過信は禁物。とは言えメヂカラボーラス灰瞳あたりを引き連れてくるだけで、相当に盤石な態勢を築けるのは間違いありません。

VANと覇を同時に展開させる射出台としてこのカードを使うために12マナ貯めるのが、このデッキにおけるメインミッション。これら3体を並べてしまえば、勝利は目前です。

バズレンダ能力によるクリーチャー射出前の1ドローは強制です。山の枚数次第では、本命射出を諦めてサイゾウを噛ませる必要があることはお忘れなく。

・「修羅」の頂 VAN・ベートーベン

画像12

ジュース2~3本と等価なリーサルウェポン

主役の片割れ、強くてかっこいい。11コストとかなーり重く色も弱いですが、可能なら毎試合アクセスしたいので2投。

閃やダムドや覇道はもちろん、オリジナル環境にいるデッキのほとんどに思わぬダメージを与え得る修羅の者。ご覧の皆様のデッキにも、思わぬところにコマンドまたはドラゴンが隠れているかもしれませんよ。

召喚時の全体バウンス、久々に対面すると厄介極まりないエターナルΩ、何よりコマンドとドラゴンの着地すら許さない強力なロック性能。場に出すだけで機能停止するデッキも少なくないでしょう。

虎から射出した場合、バウンス効果を活かせないのは悲しいところ。それでも疑似的に除去耐性を持ったデカいシステムクリーチャーが、同じくデカい肉壁と並んで立つこと自体大変な状況です。

自分のターン中にトリガー等で除去されて返しのターンに展開されてしまうと、苦労して出した意味も無くなってしまいます。虎VANの他に数体生き物を並べて〆に行くのが安牌でしょう。

・勝利宣言 鬼丸「覇」

画像13

12の顔を持つ男

ビマナと言えばこのカード、殿堂なのでピン刺し。どんな状況でもトップだけで解決し得るスーパーエース。運勝ち、サイコー!!

……このデッキ、今計算したらコスト平均5.9でした。ちっちゃ。全然信頼できる数字じゃない。他の環境デッキが皆して更に高コストというわけではないのは、せめてもの救いでしょうか。

のっぴきならない状況に立たされているのでなければジャッジ失敗時のプランも想定しておいた方が良いでしょうね。ゲーム終盤には、序盤に使ったライフや獅子王などの低コストカードも、ミストによって山に戻されがちですし。

とは言え、このカードでなければ拾えなかった試合はこれまで数知れず。ドキンダム・アポカリプスとは別の意味で、不可能を可能にしてくれるカードなのは間違いありません。彼以上にフィニッシャー足り得る化け物が現れない限りは、神に祈ってトップを捲り続けましょう。

◇防御札

・謎帥の艦隊

画像15

もはや謎でも何でもないミステリーを吐く熊と奥にちょっと見える🌈すき

実質1マナで1バウンスすなーっ!3投。

獅子王同様、多色武装4ってそんなことまでしていいの?なカード。武装達成前やジョー星下でも、最低限かの殿堂カード《スパイラル・ゲート》として働いてくれる甲斐性溢れる防御札。

自分のクリーチャーも対象に取れるのは素晴らしいポイント。手持無沙汰になったら、このカードからデドダムやボーラスを使い回して相手に嫌ーな顔をさせてあげましょう。

おまけに手打ちしやすいこのコスト。ゼノシャークやガシャド髑髏を即座にバウンスできれば、実質エクストラターンなわけで。序盤の動きを挫けるのは、受けるデッキとしては余りにも大きいです。手打ちするために3枚も入れてる節はあります。

・Dの牢閣 メメント守神宮

画像16

ユキムラ本人が恩恵受けることあんま無くない?

流石流石の殿堂パワー。いるだけで安心できるのでおおよそ実家。ピン刺し。

(手札からの増援は考えないものとして)ひっくり返せばほぼ確実に相手の攻撃の手を1ターン止められるスーパーカード。役目を終えたcip持ちが壁になったり、タイガーのインチキ感が2倍増しになったりと、ブロッカー付与という単純な能力から幅広い選択肢を与えてくれます。

デドダム獅子王基盤に白単色はなあ……と微妙な気持ちで試運転してたんですが、色の弱さで困ることより圧倒的に恩恵の方が大きく感じられたので続投。速めのデッキが上位に居座ってるうちは搭載して損はないと思います。

・ドンドン水撒くなう

画像14

首にエイジャの赤石つけとんのかい(掛け声)

ブースト+マナいじり+バウンス。積まない理由がない。おまけにトリガーもついてくるとなれば、3~4投は鉄板なんじゃないでしょうか。

序盤の全力ブースト時にマナに置かざるを得なかった妨害札たちを、カウンターめいて回収できるのはまさにビマナ革命。

当面このカードに代わる潤滑油は現れないでしょう。これはパッとこいつの上位互換が現れるようなインフレ速度は嫌だなぁという気持ちから来る願望です。

・襲来、鬼札王国!

画像17

ゴリラだけ 映りが悪いの かわいそう(憐みの一句)

切り札破壊もリアニメイトも、何なら両方こなしてみせよう。これが現代の防御札。手打ちしたい状況がそこそこ発生するので3投。

水撒くでミストを回収すると取れない剣や閃、モモキングや楯騎士に手が届くちょうどいい範囲の火力。上位でわいわいしているドギラゴン絡みのデッキにいるクリーチャーほぼ全てを射程圏内に収められるのは優秀です。

リアニメイト能力も素晴らしく便利です。サイバーエクスの的として、あるいはアイドワイズシャッターとして役目を終えたメヂカラを再利用できるだけで相当便利ですね。

デドダムと組み合わせて早期orついでにボーラス灰瞳あたりを釣り上げられると、凄まじいアドバンテージを得られることでしょう。

・テック団の波壊Go!

画像18

まじまじと見るとみんなかわいいですね ぬいぐるみほしい

ベタなカードになるだけの理由がある。安定した強さ。手打ちはほぼほぼしなさそう+何も言わなくても警戒・対策されそうなので2投。

このデッキでは貴重な非選択式除去。タイガーをフィニッシャーに据えている関係上そこそこオニカマスが面倒なので、うまいことこれを踏ませた返しに〆への動きを開始したいところです。

現代のビマナには十中八九搭載されている、かつビートダウンには大きく刺さるカードなので、当然警戒されます。マナに1枚置いておくだけで(何なら置かなくても)、シャッフに7を宣言させ得る圧を与えてくれることでしょう。その隙をばらけたコストの防御札で突いていきたいところですね。ラッキーナンバーはやめろ。

・怒流牙 サイゾウミスト

画像30

存在が当たり前すぎて投稿直前に未解説なこと気付いた

ビマナが唯一友とする。本当は4枚積みたいところですが、枠の都合上泣く泣く3投。

皆様ご存知ドラマ製造機。計22枚搭載したトリガーを用いて、こちらだけが面白い状況を作り出してもらいましょう。

こちらのデッキタイプがバレた瞬間、このカードへの警戒レベルもMAXに引き上げられてしまうはず。単騎マグナムやラッキーナンバー,ミラダンテⅫなどによって簡単に無力化されてしまう壁であることは、くれぐれもお忘れ無きよう。

流行りのハンデスにもかなり弱いです。水撒くがトリガーすることを期待して、1枚はマナに置いておくと安心。貴重な白マナ発生源として、メメントや灰瞳、アイド・ワイズ・シャッターのプレイにも貢献してくれます。

■3.採用候補カード

ここからは枠の都合上採用できなかった、あるいは上手く扱えず抜けていったカード達をご紹介。環境の変遷を見ながらこの辺りのカードでデッキをチューンナップしていきましょう。

・青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」

画像19

1ブーストくらいオマケしてほしかった(呪文面)

初動兼防御札枠。この2役を兼業できるの偉すぎ。不足しがちな赤を緑と一緒に供給してくれるナイスカラーなことも強みですね。

低コストなカードがそこそこの枚数搭載されている関係でブーストの期待値が低いこと、ギリギリ剣や閃を打ち取れない惜しい火力なこと、1マナ増えた方が結果として安定する場面が多かったからライフに枠を譲る形に。

・裏切りの魔狼月下城

画像20

あの月ハロウィンとクリスマス好きそう

インチキ妨害札枠。よく見るバルチュリスに対抗できるかも、という点で防御札としてカウントするのもありやも?

ボーラスによるハンデスで一気に流れを引き寄せられた試合が多かったので、ならばこれも強かろうと記事執筆時点ではスタメン入り。

とりあえず水撒く1枚を抜いた枠に刺していますが、正しい判断かどうかは悩ましい。好みの分かれるところですね。

※3/27追記 正しい判断でした。3/21,3/27の大会ではこのカードに何度命を救われたことか。入れ得。

ブーストを引けない序盤、手持無沙汰な中盤、マナが余った終盤。唯一の黒単色マナな点も含めて、基本的にいつ引いても腐らないとんでもカードでした。

コストが2なおかげで、ミラクルスターの回収対象にしやすいのも強い点。使いまわしたい謎帥や襲来を拾うついでにワンモア3ハンデス、余りにも無法。実は殿堂カードって強くて……。(DAIGO)

・神聖龍 エモーショナル・ハードコア

画像21

黄色+エモ≒ポップ属性

妨害札兼フィニッシャー枠。襲来から釣って強いやつ誰だろ……と思案した結果の採用検討。無理対面に無限の可能性を作ってくれますが、有利対面が不利に傾いちゃ世話ないよねということで不採用に。

タイガーから2体まとめて射出できれば相当強力ですが、VAN覇というライバルを差し置いて出せるようなタイミングは中々現れず。アンタッチャブル能力を起動させるためにと3体搭載したのですが、強引に枠をこじ開けた結果どうなったかは想像に難くないでしょう。

・蒼龍の大地

画像22

狭くて出てくるの大変そうって見るたび思う

今日日このカードが搭載されてないビマナはそう無いのではないでしょうか。マナにTHE コントロールな生物を置いているだけでほぼ確実に警戒される1枚です。本当なら2枚は搭載したいところなんですがね。

余りにも警戒されやすすぎる点、環境の高速化によって盾から捲れても全くおいしくない状況が多くなった点から思い切って不採用に。ライフの方が100倍強く感じます。逆張りじゃないんですよほんと。

■4.各種対面考察

ここからは、実際に対面して感じた各対面への立ち回り方をあっさり解説していきます。サンプル数の少ない個人の感想なので寛大な心でご覧ください。

・閃:有利

画像23

みんなして3tドルガンチェンジしてくる どうして

仮想敵その1。1番勝ちたい相手。

22枚のトリガーと3枚のミストという過剰な感さえある守りの姿勢は、このデッキを討ち取るためのもの。先3閃エクスカマスノートリ負けでいいです~~!!みたいなことにならなければ、8割方トリガーを起点にして反撃できるでしょう。

一刻も早くメヂカラを立てたいので、序盤に盾から捲れたアイドワイズシャッターは積極的に唱えていきましょう。襲来を見越して、墓地にメヂカラを待機させておきましょうね。

基本的にどの型にもコマンドでもドラゴンでもないSA持ちが数枚入っているため、VANを立てただけではまだ危険域。タイガーかメヂカラをセットで並べておきたいですね。

・ダムド:微有利

画像24

再構築学難しかったからね しょうがないね

閃よりリソース確保力や搦め手が多く厄介ですが、盤面にダムドがいない状況でVANを設置できればほぼほぼ勝利な点はシンプル。波壊Go!や爆砕Go!を手札に抱えさせないためにも、なるべくVANは隠し持っておきたいところ。

とは言えハンデス型はそんな余裕を与えてくれないので、危なそうならマナに避難させましょう。言わずもがな、ミラクルスターは極力ハンドに抱えておきましょうね。

運命型と相対した時は盾に祈りましょう。ハンデス型より幾分か気楽に戦えるはずです。どちらの型相手にも言えることですが、リソースが尽きたらタイガーか2枚目のVANをトップで引くことに賭けて、ひたすらマナを増やす方向にシフトすると吉。

・ギャラクシールド:超有利(ハンデス型だと微有利?)

画像25

貴重な癒し対面 ビマナのおやつ

よっぽど事故らない限りは勝てます。ハンデス型に関しては知見があまり無いのでちょっと不安ですが、有利不利がひっくり返るほどの惨事にはならないでしょう。最速でジョー星を展開されたとしても、そもそも詰めの段階に至るまでが長いデッキなので、思ったより何とかなります。

1ブーストしかできない獅子王もジャンジャン使って、早いとこ得意のトップ勝負に持ち込みましょう。カードパワーは正義。合間にチマチマ盤面除去を挟んでいくと、いい時間稼ぎになります。

ドキンダム・アポカリプスはこの対面における最重要カード。ハンデス型でない限りは辛抱強く手札に抱えておくことをお勧めします。ドヤ顔ゲンムエンペラーに手痛いカウンターをお見舞いしてやりましょう。

可能なら水撒く→アポカリプスが狙える14マナまではチャージしておきたいですね。メヂカラボーラス2本柱のおかげで、そう難しいことはないはずです。

・ビマナ系統:五分

画像26

お前も多色にならないか?

ブーストしてハンデスしたもん勝ち。気合でじゃんけんに勝って獅子王キメに活きましょう。

VANを召喚できれば形成逆転も難しくなさそうですが、謎帥+ハンデスであっという間にわからされそうなのでご注意。

・ジョラゴン:不利

画像27

足湯に棲んでるドクターフィッシュに全身喰われろ

画像28

cip使う度親不知増えろ

ほぼ無理です。デットソードが強すぎる。ものすごく都合よくブーストしてボーラス投げつけられれば何とか……という感じでしょうか。

よっぽど環境に増えてきたら、このデッキを基盤になんやかんやするのは諦めた方が良さそうです。せめてマナさえ残してくれれば……。

・ループ系:私は壁

画像29

公式の画像ちっちゃ 一足先に温泉で湯引きされたのかな

それはそう。九割九分無理です。ナスオアンダケインループ相手に、試験運用していたハードコアがぶっ刺さったりしたこともあるにはありましたが……。

ネバーループやマーシャルループなどが相手なら、妨害手段に乏しくコンボ開始時の手札の質も重要なため、ボーラスが間に合ってギリギリ何とかなるかもしれません。

しかし現環境、ループデッキの筆頭と言えばゼロルピア。平然とジョー星を貼りつつ無から有を生み出されてしまっては、流石にどうすることもできないでしょう。態度には出さぬよう、紳士的に心の奥で苦虫を噛み潰しましょうね。

■5.あとがき

冒頭にも書きましたが、とにかくタイガーとVANが強いデッキです。この高コストな2×2枚にいち早くアクセスするために残り36枚で帳尻を合わせにいったら思いの外デッキの形をしていた、というような気持ち。

4月に現れる大量の新カードによってブレイクスルーが起こるまで、しばらくは純粋な殴り合いを仕掛けてくるデッキが多くなりそう(というかそうなってほしい)なオリジナル環境。ガッツリ受け身なデッキを使って、トリガーチェックで手に汗握る熱かりしデュエルというのも良いものです。

カードプールが縛られたオリジナルフォーマットにおいては、当面VANのロック性能は輝きを見せてくれるでしょう。背景ストーリーでドラゴン復活しましたしね、しばらく勝手に強化されていくはず。

ビマナやゼニスに思い入れのある方、5枚のシールドから生まれるドラマに心惹かれがちな方、とにかくコマンドまたはドラゴンをわからせたい方。願わくばこの記事の情報が、皆様にとって有益なものとなったことを祈って。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。お相手は村民まんじゅうでした。

以下宣伝:不肖私、カーナベル様の運営する大型TCG情報サイト「ガチまとめ」様にて、ゲストライターを務めさせていただいております。もはや懐かしいドラグナー期の記事ですが、お手すきの際はこちらも是非。

"【轟破天九十九語】轟破天デッキの回し方、相性が良いカードを徹底解説【ゴウハテン/5c蒼龍】"
https://gachi-matome.com/p-dm-s-gouhaten/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?