見出し画像

お友達ママで挑むオールスター

はじめに

みなさんこんにちは。自称女児のヤバいセレクター、もなからぁらです。
今回は、9/30(土)に開催されたアルフォウ杯(白窓イベント)で使用したママデッキが2位の結果となったので、ママ推しの方への共有もかねて、記事にさせていただきます。
(使用者のプレミにより1位を逃したため、デッキ的にはきちんと良さそう…??)

デッキ内容

デッキ構築(見えにくかったらすみません)

メインデッキの紹介

メインデッキの各シグニについて役割を紹介していきます。
並べ方などの詳しい説明は後に記載しますので、各種カードを知っているかたは飛ばしていただいても大丈夫です。

癒英の治療 #ナイチール#

相手を超火力で癒してくれるエースシグニ
常時能力がバグレベルに強い

ママデッキには必要不可欠なシグニ。
出現時で下に敷くシグニ選びが重要。
ここの説明が一番長くなりそうなので、後ほど説明します。

組英の理論 アインシュタイン

すべての英知シグニにルリグ効果耐性を付与するシグニ。
ナイチールの下敷き有力候補。
出現時の手札補充もエラキス。

理英の謎箱 #シュレデ#

アタック時のシグニ場出しや、盾回復を行うシグニ。
ママレベル4の自動効果でエナゾーンから出すことで、相手のアーツ等で開けられた盤面を回復させて攻めるために使用します。
ママレベル4のアタックフェイズ開始時には、エナゾーンに確保しておきたいシグニの1体。

電英の交流 ニコラテス

ママ専用のチアシグニ。
起動効果のデッキから英知シグニ出しは、手札の保存+盤面形成で大活躍します。
アタックフェイズ中に英知効果参照でレベルが0~4扱いできるのが強すぎる。
1ターン目から出させてほしい。

験英の応援 #ウカロー#

出現時能力が非常に強い
鉛筆ダイスする気満々で可愛い

自身以外の英知シグニにパワーマイナス耐性 or バウンス耐性 or バニッシュ耐性を付与するシグニ。
立てておくことで、相手の防御にもうワンクッションを追加することができます。
ただし、相手の防御手段をある程度予想しておかないとあまり刺さらないので注意。
パワーマイナス耐性を付けると、【フェイタル・バニッシュ】のみで防御されることがなくなるのでとても強い。

翠英姫 ママ/メモリア

レベル3でパワーが10000あるため、相手シグニのパワーが高いときに使用。めちゃくちゃ可愛い。(悲しいことに、ここは入れ換えしても大きな問題はない)

未英の観測 #ウィグナー#

出現時でエナゾーンから必要シグニを呼び出したり、シュレデをアップさせて攻め&盾回復をさせるシグニ。
ママレベル4の自動効果で出すシグニの択の幅が広がるため採用。

追英の文章 #オイツキ#

相手のLBを封じるシグニ。
ナイチールの下敷き候補。
アタック時にレベル4のシグニのレベルを上げることで、意図的に自分のシグニを除けてエナゾーンのシグニと入れ替える小技もあったりする。

測英の懐古 #ヒャクヨウ#

すべての英知シグニにコスト合計1以下アーツ耐性を付与するシグニ。
ナイチールの下敷き有力候補。
【セレクト・ハッピー5】などを貫通することが可能。

験英の応援 #ゴウカク#

出現時のエナチャージや、アタック時のエナゾーン送りなど、割と便利なシグニ。
更に、英知10でシュレデの自動能力を発動することが出来るため、相手にダメージを与えなくても盾を回復させることもできたりします。

求英の文章 ワサザン

すべての英知シグニにランサーを付与するシグニ。(チアゾーンにも付くよ!!)
ナイチールの下敷き有力候補。
相手の盾が残っている場合はほぼ確実に下敷きにする。
出現時にレベルを調整できるのもエラキス。

並英の規則 ホウジンザン

ママデッキの序盤火力の要
いつもありがとう

起動効果で英知シグニに好きなゾーンをアタック可能にし、自動効果でそのシグニにランサーを付与するシグニ。
2,3ターン目はほぼ確実に出すシグニなので、デッキを見るときは枚数確認が必須。
出現時のエナゾーンからの場出しは、後に紹介するゴウドウを出すことが多い。(1ドローができるため)
ただし、ホウジンザンが盾に埋まって枚数が足りない場合はエナゾーンからホウジンザンを出す場合もある。

等英の双子 #ゴウドウ#

出現時で1エナチャージか1ドローができるシグニ。
極力1ターン目に1エナチャージをする。
2ターン目にはホウジンザンの効果でエナゾーンから出し、1ドローをする。以降は滅多に使わない。

折英の線形 #オレセン#

自身にアサシンを付与するシグニ。
ナイチールの下敷き候補。盤面に出ることは稀で、基本的にはトラッシュに置いておく。
相手の盾が0枚の時に使うことが多い。

育英の改進 #オオクマ#

自身がバニッシュされると、デッキからレベル2の英知シグニをサーチすることが出来るシグニ。
この効果でホウジンザンやワサザンを加えることで返しのターンの動きを安定させることが出来る。
それを嫌がって相手がオオクマを残した場合はその分盾が守れているので仕事としては十分。

サーバント各種

説明は恐らく不要だと思うので割愛。

ルリグデッキの紹介

こちらでは、ルリグデッキの紹介をしていきます。
アシストルリグについては、色さえ合っていれば好みで選んで大丈夫なため割愛します。
ちなみに、今回のアシストルリグ選定理由は個人的に好きなクリスマスルリグを並べたかったからです。
(相手へのブラフをするなら、リルやあーやなどを採用するとよい。)

ママ レベル0

可愛い。
コインが4枚ももらえて嬉しい。

ママ❤1

可愛い。
コインが1枚もらえる。

ママ❤2

可愛い。
ホウジンザンで攻めるため、リミットは5必要。

ママ❤3 MODE慈愛

眼鏡…可愛くないですか…!?!?

可愛い。
コイン1枚の獲得と、ゲーム1による1点防御が可能。
リミットは6しかないので、ワサザンではなくホウジンザンで攻めることになります。

ママ❤4 MODE5

ネクタイ君処刑案件。
ヒールのかかとが怖すぎる。
おいおい…こんな簡単に盾回復してもいいんですか…!?

無限に可愛い。その可愛さの裏に強い効果がたくさん。
ターン1の自動効果はママデッキの攻撃力の基盤となっている。
出現時については一度目を疑うくらい強い。
カンニングはレベル4以降の防御の軸になります。

月鍵の巫女 タマヨリヒメ

1ターン目の動きを安定させるキー。
破棄効果は基本的に2ターン目に手札の状況に応じて使用する。
使用せずにセレハピのアンコールコストにする択もある。

忘念の巫女 リメンバ

キャラデザがめちゃくちゃ好きなリメカス
正直好き

恐らく滅多にみることがないであろうキー。正直、このキーの採用理由を知りたい方が多いと思うので、しっかりとお話しておこうと思います。

このキーの最大のメリットは、ダウン効果と凍結効果のタイミングがバラバラなところです。
例えば、ダウン効果を直接点数要求に関わるシグニに付与し、ターン終了時の凍結効果をチアシグニに付与することが出来ます。
チアシグニは基本的に、どこかのシグニゾーンのシグニを踏み、その正面のシグニの点数を通すために使用されます。
そのため、そもそもの点数を通してくるシグニ自体をダウンさせれば、防御としては同等になります。
そして、ターン終了時にチアシグニを凍結させることで、相手の次ターンでチアシグニを一度出し直さないといけないようにすることが出来ます。
(以降のターンもチアシグニはずっとダウンし続けることになるため。)
逆に、チアシグニがアタックせずにアップ状態だった場合についてですが、その場合については、相手の点数要求が減っていたり、こちらのシグニが残ることで次のターンの攻めが継続できたりなどと、結果的にはチアシグニを凍結しない分の働きはしてくれます。

また、序盤のホウジンザンでの点数要求ではリメンバキーで凍結させたシグニ以外の場所で3点要求をすることで、相手のエナチャージを強要したりできるのも相性が良いです。

これらの役割をコイン1枚でできるため、非常にママデッキと相性が良いと思い、採用となりました。

セレクト・ハッピー5

よく見かけるアーツ。ママのカンニング用シグニを回収できたりと、汎用性が高いため採用。
このアーツの強みについては、ほとんどの方がご存じだと思いますので、説明は割愛します。

ENERGY DOOR

このピースのアトがめちゃくちゃ好き
アンサプはいいぞ

本デッキのドリームチームピース枠。
デスビームを採用するかで迷いましたが、これから記載するメリットが大きすぎたため採用。

メリット1:最大で4つの効果を使用できる
このピースは、センタールリグのレベル1つにつき1つまで効果を選べるため、レベル4で使用すると全ての効果を使用することが出来ます。(強い)

メリット2:エナゾーンの調整ができる
ピースの①の効果でトラッシュのシグニ2枚をエナゾーンに置くことができます。ママレベル4の自動効果では、エナゾーンのシグニを場出し or 回収のため、エナゾーンに攻めとなるカードを置いておくことが必要になります。
そのため、トラッシュに落ちた主要シグニをエナゾーンに戻せる①の効果はデッキの再現性を高める意味でも非常に重宝することになります。

メリット3:手札補充ができる
ピースの②の効果では2ドローが出来ます。これは、サバの引き込みや、ママレベル4のカンニングで必要な手札確保ができるため、非常に強いです。

メリット4:相手のレベル5のシグニをバニッシュすることができる
ピースの③の効果では相手のレベル3以上のシグニをバニッシュすることができます。これで、ママデッキのパワーラインで超えることが難しいレベル5のシグニをバニッシュすることができます。
また、相手の盾が0枚の時にバニッシュにより面を1面空けることで、ママデッキの防御として有力な【カーニバル -K-】の破棄効果での防御を防ぐことができたりもします。

メリット5:ルリグダメージの防御ができる
ピースの④の効果では次のターン最初のルリグダメージを無効にすることができます。これで1ターンだけはサバが引けていなくてもルリグアタックを防御することができます。

このように、ピースの効果すべてがママデッキとの相性が良かったため採用することになりました。

アンシェント・エコー

使用条件が3色指定の実質ドリームチームピース
イラストがめちゃくちゃ可愛い
アンサプはいいぞ(反復)

本デッキのもう一つのピース。
主にママレベル3の時の3点要求をするために使用します。ドロー効果の役割は先ほどのENERGY DOORと同じであるため割愛。
パワー+3000効果は、自分の後攻3ターン目で相手のレベル3シグニのパワーラインが高い場合でも、ホウジンザン+ゴウカクによりパワー8000までなら3点要求が可能になるため相性が良い。
(ごく稀にこのピースでママメモリアのパワーを13000にして、自身のパワー以下シャドウを付けることもできたり…!?!?)

デッキの回し方

デッキ紹介で長くなってしまいましたが、ようやくここからがデッキの回し方編です。ここでは、基本的な動きを紹介しますので、状況に応じて立ち回りを変えていただければと思います。

マリガン編

はじめにマリガンについてです。
優先度は次のようになっています。
① サーバント
② レベル1シグニ
③ ヒャクヨウ
④ 非LB
この優先度の上から順に考えて行き、それより優先度が低いカードは全て戻します。

先行編

1ターン目
・ママレベル1の効果でコインを獲得(ヒャクヨウを捨てれるのがベスト)
・タマキーを張る
手札の状況によって分岐します。
① レベル1が0枚+ホウジンザンが1枚以下
オオクマを回収して場出し後、ターン終了
② レベル1が0枚+ホウジンザンが2枚以上
タマキーを破棄して、オオクマ+ゴウドウ+オイツキを回収
オオクマ+ゴウドウを立ててターン終了
③レベル1が1枚以上
盤面がレベル1+ゴウドウになるように回収して場出し、ターン終了
※ デッキ内を見るときに、ナイチール、ホウジンザン、ニコラテスの枚数は最低限把握しておきましょう。

2ターン目(相手盤面にシグニが2体)
・手札の状況で以下に分岐(ターン終了時にホウジンザンを1枚手札に抱える)
① 手札のホウジンザンが1枚以下
タマキーを破棄してホウジンザンが2枚になるように回収
② 手札のホウジンザンが2枚以上
タマキーをセレハピのアンコールコストにすることも検討する
・ホウジンザン+レベル2+レベル1で3点要求
相手の空き面にレベル1、踏みたいシグニの正面にホウジンザン、残りにレベル2を立ててホウジンザンの起動効果を付与
・キー破棄後はリメンバキーをすぐに張る

3ターン目(相手盤面にシグニが3体)
・最速でゲーム1宣言(絶対に忘れてはいけない)
・盤面がホウジンザン+レベル2+レベル1となるように配置
ホウジンザン出現時でエナゾーンからホウジンザンを蘇生する場合もある
(ホウジンザン2体の方が防御されにくい)
・ピースを片方使用してレベル1の正面をあける
基本的にはアンシェント・エコーを使用する
サバが引けずにレベル4に行けなさそうな時のみENERGY DOORを使う
・凍結中のシグニがいる場合はそれを残すように点数要求

4ターン目以降
・カンニング用の手札を抱えながら点数要求できるのがベスト
・エナゾーンに置いておきたいシグニ達
シュレデ、ウィグナー、ゴウカク、ナイチール
これらのシグニがいると、こちらのアタックフェイズに英知シグニが1体でも残れば点数要求や盾回復が出来たりします。(ここの攻め方の説明は難しいので気になるかたはDM等で聞いてもらえればと思います)

・点数要求のパターンを例として載せておきます。
① ナイチール1+ナイチール2+レベル3+ニコラテス
ナイチール1の下敷き・・・ワサザン+アインシュタイン
ナイチール2の下敷き・・・ヒャクヨウ+(オイツキ or オレセン)
これで、チアゾーンのランサー含めて4点要求+コスト合計1以下アーツ耐性+ルリグ効果耐性が成立します。相手の盾が残っている時に並べます。注意点としては、アインシュタインとヒャクヨウは別々のナイチールの下敷きにして、片方のナイチールが除去されても、片方の耐性が残るようにしましょう。

② ナイチール+アインシュタイン+レベル3+ニコラテス
ナイチールの下敷き・・・ヒャクヨウ+ワサザン
同じく相手の盾が残っているときのパターンです。とにかくアインシュタインとヒャクヨウの常時効果は常に発動させておくことが大事です。

③ ナイチール1+ナイチール2+レベル3+ニコラテス
ナイチール1の下敷き・・・ヒャクヨウ+オレセン
ナイチール2の下敷き・・・アインシュタイン+オレセン
相手の盾が0枚の時のパターンです。これでチアシグニを含めて3点要求が可能です。

その他のパターンについては、色々試して考えてもらえればと思います。

後攻編

基本的には先行編と被る点が多いですが、点数要求などの異なる部分のみを記載します。

1ターン目(相手の盤面にシグニが2体)
・基本的には先行編の1ターン目と同じ
・点数要求は空き面1つのみ

2ターン目(相手の盤面にシグニが3体)
・基本的には先行編の2ターン目と同じ
・アンシェントエコー+ホウジンザンで3点要求
並べ方は先行3ターン目と同じになります

3ターン目(相手の盤面にシグニが3体)
・基本的には先行編の3ターン目と同じ
・2ターン目に使わなかったピース+ホウジンザンで3点要求
ENERGY DOORを温存したい場合などは2点要求でも可

4ターン目以降
・先行編と同じ

以上、簡単にはなりますがデッキの回し方になります。

終わりに

今回は、お友達ママデッキについて解説させていただきました。
こういった記事を書くのは初めてなので、読みにくいところや分かりにくいところがあるかもしれません💦(精進していきます…)
デッキについても、まだまだ改良の余地があると思いますので、アドバイス等あれば教えていただけると嬉しいです。
また、本デッキに関する質問等があれば気軽にDMしてもらえればと思います。
筆者としては、ママデッキの使用率が増えることが本望なので、少しでもその助力になればと思います。
ここまで記事を読んでくださった方々、本当にありがとうございました。

みんなもママと一緒にお勉強しよう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?