マガジンのカバー画像

SEO対策の裏側

5
みんなポジトークばっかりでSEOのホントのこと全然言わないよね?SEO対策のリアルな裏事情とかを暴露するよ!
運営しているクリエイター

#ブログ書け

運営しているブログをTwitterのプロフに載せてはいけない理由

この記事は、Twitterで収益報告などをしているブロガーさん向けの記事です。 自分のブログやサイトをTwitterのプロフに載せるのは全然いいし、むしろ露出も増えていいのですが、収益報告とかをやっている人は気を付けた方がいいよっていう話です。 Twitterの初心者ブロガーさんのアカウントで、自分自身が運営しているブログをプロフに載せている人が時々います。 せっかくだから、少しでもたくさんの人に見てもらいたいだろうし、人に見てもらうことでモチベーションも上がるので、載

1記事何文字書けば稼げるようになりますか?っていうのは本質を理解していない超ダサい質問だと自覚すべき

ちょっと刺激的なタイトルにしちゃったけど、文字数や記事数に関しての目安を知りたいという気持ちはすごく分かるので、質問をしてくれる分には全然OKです。 しかし、重要なのは文字数ではないということをきっちりと理解しておくべきだと思って、このタイトルにしました。 というのも、この質問は本当によく受けます。もうミニにタコ、いや耳にタコができるくらい。 目安を知るのは大事だと思いますが、大前提としてその記事がちゃんと相手に伝わるかどうかってことです。 そもそも文章というのは相手

100記事書けば稼げるというのは嘘!?記事を書くだけで稼げるなら誰も苦労はしないよね?って話

ポジショントークに騙されてはいけない!SEO対策の嘘というシリーズを始めたいと思います! 最近SNSとか情報商材とか見ていて、みんな話を合わせているかのようにポジトークをしているなって思うことが多くなって、それを見るたびに「いやいや違うやろ!」って突っ込みたくなることも一度や二度ではなく、せっかくなのでシリーズ化して書いていこうと思います。 特に言葉の本質を分かっていなくて、誰かの受け売りをそのまま使っている人も非常に多いなという印象です。 初心者ブロガー界隈のTwit