令和4年春場所 序二段・序ノ口の見どころ

序二段

先場所優勝した朝阪神のような眠れる「虎」を見出してこそ・・・という面はあるのだが、優勝候補を挙げるとなれば、どうしても実績組主体の記載に落ち着きがち。
今回も、先場所序ノ口優勝の幕下経験者・中島(武蔵川・23歳・東13)を筆頭に、朝心誠(高砂・24歳・西4)栃満(春日野・26歳・西19)若肥前(芝田山・31歳・東28)琴虎(佐渡ヶ嶽・27歳・西29)新屋敷(大嶽・24歳・西38)北の峰(八角・28歳・西46)あたりをリストアップしておく。
新幕下場所の3年夏場所で膝を痛め、先場所序二段で4場所ぶりに復帰しながら途中休場となった聖冴(錣山・23歳・東58)も出場予定。本調子には程遠いものと思われるが、地位が地位だけにある程度勝ち込んでくる可能性は高いだろう。

若手では、三段目経験者でともに先場所は全休の雅清(二子山・23歳・西31)志摩錦(朝日山・21歳・西52)がどれくらい復調しているか。虎徹(大嶽・20歳・東62)や谷元(山響・19歳・東35)も先場所休場明けの序ノ口で大勝し、番付を戻してきた。
先場所残り2番の悔しい連敗で新三段目を逃した千代獅子(九重・16歳・西12枚目)は垂涎のホープ。名古屋で郷土の先輩・朝乃山と対戦するには、残り2場所でできる限り星を積み上げる必要がある。

40歳の大ベテラン・朝乃土佐(高砂・西79)には、ここまで落ちたならばデカく一発狙ってほしいところ。弓取り力士・聡ノ富士(伊勢ヶ濱・44歳・東71)、17年ぶりの押尾川所属となった飛燕力(39歳・東43)らアラフォー力士たちの奮闘が見られるのも、この番付の醍醐味だ。

序ノ口

わずか東西14枚、休場力士が5人いるので総勢は23名。1日に5~6番ずつ、時間にして15分前後ですから、実施されていたら前相撲の方がよほど長かったんじゃないかというくらいの人数になってしまいました。

そんな中で優勝争いの中心となるのは、今場所初めて番付に載った若き精鋭たち。
琴手計(佐渡ヶ嶽・18歳・東10)東誠竜(玉ノ井・22歳・西10)大青山(荒汐・21歳・東11)若ノ勝(常盤山・18歳・西11)花房(二所ノ関・18歳・東12)薩摩翔(追手風・22歳・西12)琴挙龍(佐渡ヶ嶽・18歳・東13)の7人は、それぞれ高校や大学で相撲経験を積んでおり、いずれ劣らぬ力量の持ち主。開場8時半、取組開始は9時過ぎに設定されている今場所、是非朝一番から会場に足を運び、彼らの相撲を観てほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?