見出し画像

PRXについて知ろう 2024ver.

 以前、PRXについて知ろうを書いたが、今回は新しくなったPRXについて書いていこうと思う。


メンバーの変化:時系列

・2023/8/31

 BenkaiがLFTを出した。

 Benkaiは2023/6/28に一時活動を休止することを発表していた。その時、「もうPRXで選手として見れることはないのかもしれない」と覚悟はしていたが、その予想が現実となると、苦しかった。

・2023/9/11

 CGRSがPRXから離れた。

 驚き以外の何ものでもなかった。「CGRSがPRXから抜ける...?」頭の中は疑問で埋め尽くされた。私の勝手な考えではあるが、CGRSはPRXに居てくれると思っていた。何も確証がない個人の勝手な考えではあるが、メンバーと仲が良かったため、来年も一緒にPRXで過ごすとばかり思っていた。 そのため、この発表はとても衝撃だった。
 また2024シーズンからは、6人制である必要が無くなった。その影響もあり、6人目のメンバーとしてPRXに加入していたCGRSは抜けることになったのでなはいかと、予想される。
 新たな門出を応援しつつ、寂しさでいっぱいである。

・2023/9/16

 ①PRX monyet

 リークが現実になった。Global Esportsに所属してたmonyetがPRXに加入する。

 f0rsakeNはよくチームメンバーとduoランクを行う。(兄弟を除いて)
2023/9/11にf0rsakeNがランク配信でmonyetとduoをしていたため、この時点でリークはほぼ確定であった。ちなみにsomethingが、PRXに加入する際も、加入する前にduoランク配信を行っていた。リーク後、f0rsakeNがduoランクを行えば、ほぼ確定のようなものである。

2023/9/11 これまで行っていなかったmonyetとduoランク配信を行うf0rsakeN

 ②BenkaiがPRXを離れる。

 PRX公式からBenkaiがPRXを離れることが発表された。そして、その5分後に新たな所属先が発表された。

 正直、複雑な気持ちでいっぱいであった。もちろん、Benkaiのプレーが好きで応援しているが、PRXのBenkaiだからこそ好きであるという気持ちもあった。そのため、いざPRXを離れるという文字を見ると、色々な感情がせめぎ合った。今後は、GE vs PRX の試合もあるということである。どちらを応援したらよいのか…。泣きながら試合を見ることになるかもしれない。

・2023/9/23

 CGRSの新たな所属先が発表される。タイのMiTH(Made in Thailand)である。CS:GOで活動していた際にもMiTHに所属したことがあり、4年ぶり2度目の加入となった。アセンションに向けて、1/26からGroupStageを戦っている。(2/17現在、5W1L 11-4で2位である)

・2023/10/7

 Jingggがサブメンバーになることが発表された。

 Jingggはシンガポール人であるため、兵役に行く必要がある。そのため、2024シーズンは大会に参加しないことは、以前から話していた。兵役に行く間、JingggはPRXに所属し続けるのかどうか、と思っていたが、今回の発表によってPRXに残ることが決定し、とても安堵した。

メンバーとコーチについて

 以前もメンバーとコーチについては紹介したため、monyet以外は簡単な紹介のみとする。より他のメンバーやコーチについて気になる方は、ぜひ①のnoteを読んで欲しい。

1.d4v41

 本名:Khalish Rusyaidee
 出身:マレーシア
 生年月日:1998.10.14
 背番号:7

 チームでは主にイニシエーターを使用する。(過去6ヶ月では、スカイの使用率が高い。)2コンのマップでは、ヴァイパーを使用し、smthゲッコーの場合(ex: AVL2023 サンセット)では、サイファーを使用するなど、様々なエージェントを使用するフレックスな選手である。

X(Twitter):https://twitter.com/d4v41vlr
Instagram:https://www.instagram.com/khalish.rusyaidee/
Youtube:https://www.youtube.com/@d4v41
Twitch:https://www.twitch.tv/prxd4v41

2.mindfreak

 本名:Aaron Leonhart
 出身:インドネシア
 生年月日:1999.10.4
 背番号:10

 チームでは主にコントローラーを使用する。(過去6ヶ月では、オーメンの使用率が高い。)mindfreakといえばオーメンもしくアストラと言えるほど、この2エージェントの使用率が高く、プレイも魅力的である。直近のAVL2023では、ソーヴァやキルジョイを使用しており、今後のロールにも注目である。

X(Twitter):https://twitter.com/aaronleonhart4
Instagram:https://www.instagram.com/aaronleonhart4/
Youtube:https://www.youtube.com/@AaronLeonhart
Twitch:https://www.twitch.tv/prxmindfreak

3.f0rsakeN

 本名:Jason Susanto
 出身:インドネシア
 生年月日:2004.3.25
 背番号:0

 チームではフレックスを担当する。(過去6ヶ月では、KA/YO(イニシ)→ヨル(デュエ)→ハーバー(モク)→スカイ(イニシ)→サイファー(センチ)の順で使用率が高い。)使用率を見ても分かる通り、全ロールを使えるフレックスな選手であることが分かる。

X(Twitter):https://twitter.com/jasonsusantoo
Instagram:https://www.instagram.com/jasonsusantoo/
Youtube:https://www.youtube.com/@JasonSusanto
Twitch:https://www.twitch.tv/prxf0rsaken
kick:https://kick.com/f0rsaken

4.something

 本名:Ilya Petrov
 出身:ロシア
 生年月日:2002.2.11
 背番号:11

 チームでは主にデュエリストを使用する。(過去6ヶ月では、ジェットの使用率が高い。)ジェットを使わないマップ(ex: AVL2023 サンセット)は、イニシであるゲッコーを使用した。個人的にsmth レイナを様々なマップで見たいと期待している。

X(Twitter):https://twitter.com/smthlikeyou11
Instagram:https://www.instagram.com/smthlikeyou11/
Youtube:https://www.youtube.com/@smthlikeyou
Twitch:https://www.twitch.tv/smthlikeyou11
Kick:https://kick.com/smthlikeyou11

5.Monyet

 本名:Cahya Nugraha
 出身:インドネシア
 生年月日:2005.6.5
 背番号:56

 チームでは主にコントローラーを使用する。(過去6ヶ月では、オーメンの使用率が高い。)2.mindfreakで紹介したように、mindfreakもオーメン使いであるため、今後のロールに注目である。またsmthがレイズを苦手としていることもあり、レイズ採用のマップではレイズを使用する。(ex:AVL2023 ロータス)
 選手になったのは2020年からである。選手を始めた2020年から2022年10月18日までは、Onic Esportsに所属していた。Onic Esportsに所属していた際のメインロールは、デュエリストであった。そのため、これまでの大会で最も使用したエージェントはジェットである。
 そして2022年10月18日にGlobal Esportsに加入した。GEでは2023/5/7 vs RRQ フラクチャーでのレイズ以外、全ての試合でコントローラーを担当していた。デュエリストもコントローラーも使えるため、ますます今後が楽しみである。
 VCT Pacific2024 チーム紹介動画では、mindfreakが「冗談好きですぐに気が合った」smthが「気さくで話しやすい」と話しており、PRX公式から出ている動画を見てもニコニコとよく笑っている姿が見られることから、明るい性格の持ち主であることが分かる。
 配信はYoutubeとTwitchのどちらでも行っている。X(Twitter)で配信開始ツイートをしてくれることもあるが、ないこともあるため、通知を入れておくことがおすすめである。

X(Twitter):https://twitter.com/cahyanug_
Instagram:https://www.instagram.com/cahyanug_/
Youtube:https://www.youtube.com/@monyetvlr
Twitch:https://www.twitch.tv/monyetvlr

6.Jinggg

 本名:Wang Jing Jie
 出身:シンガポール
 生年月日:2003.7.29
 背番号:3

  チームでは主にデュエリストを使用する。(過去6ヶ月では、レイズの使用率が高い。)Jingggといえばレイズ、レイズ使いといえばJinggg、と言えるほどレイズを使用し強烈なプレイを見せている。現在大会には参加していないが、今大会のWatchPartyをしてくれるため、ぜひ見てほしい。(2024/2/17の配信からFacecamを付けてくれているため、ぜひ!!)

X(Twitter):https://twitter.com/Jingggxd
Instagram:https://www.instagram.com/jingggxd/
Youtube:https://www.youtube.com/@prxjinggg
Twitch:https://www.twitch.tv/jingggxd

7.alecks

 本名:Alexandre Salle
 出身:フランス・シンガポール
 生年月日:1989年8月8日
 背番号:8

 PRX HPや他サイト上、唯一のPRXコーチである。(あるインタビューでは、アナリストが存在すると話している。)試合途中で映し出される際に、台パンをしていたり怒りながら何か言っていたりする姿が印象的であり、有名にもなっている。だが、普段はニコニコと選手たちを優しく見守っていることが多く、ぜひPRX公式の動画を見てほしい。



最後に

 ここまで読んでくださり、ありがとうございます。感謝の気持ちとして、この動画をおすすめして終わろうと思います。Valorantをしている時とは、異なる一面のPRXのメンバーが見れておもしろいのでぜひ!

・PRX Plays: Lethal Company


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?