スタデイ算命学 第十八回 主星車騎星ついて

スタディ算命学第十八回目は、陽占の主星「車騎星」についてお話します。  
算命学の陽占はその人がこの世で生きて行くための役目であり、特に主星はその人の人間としての本質でもあります。
この世で生きて行くための役目を知る事によって、皆さんの行動や思考をコントロールし、自分に合った仕事を見つけ出す事も可能となります。
この役目、行動というのは人によって様々であり、時にそれは人とのトラブルの原因ともなり得ます。
中には人と違った行動思考で思い悩む人も大勢いるのも確かです。
しかしご自分の天から与えられたら役目、行動、思考が解れば悩みも解消し人との融和も可能となり、また世の中での成功者の近道ともな
るのです。
皆さんの陽占の主星が解らない時は、私のホームページの「算命学の命式を見る」をクリックしていただき、そこにご自身の生年月日を入力すると出てきますので是非参考にしてください。

では陽占の主星車騎星についてお話します。

車騎星は陽の金性、五本能は攻撃を現します。
陽占の中にも陰陽がありますが陰は個人的、陽は集団的となります。
車騎星は陽ですから個人的、つまり個人で攻撃する人個人で戦う人ということになります。
戦争でいえば隊(チーム)を組んで戦うのではなくゲリラ戦の様に独りで敵に突撃していくような戦い方があっています。

ですから独りで数十人、数百人を倒してのスター的存在にはなれるが大群を率いての戦いには不向きとなります。
スポーツでいえば団体競技ではなく個人競技が向いているので、自分のお子さんの主星が車騎星であるならば団体競技をやらせると、その子の本能を引き出せて素晴らしい活躍をする事ができるでしょう。

主星車騎星の五本能は攻撃、戦いですから一生を通じて戦う事が生きる術であり、生きる為に戦う人となります。
仕事等は人と争う仕事、スポーツ選手、サラリーマンでは営業成績を争うといった常に周りの人と争っていける様な仕事が向いています。
また一本気で人を疑う事をしらず、何事も全力投球なので、人生において「これ」といった目標を持って進んで行く事が成功への近道となります。
警察官や自衛官といった職業も最適です。
晩年はゲートボールや囲碁、将棋といった周りの友人と争って行く様な生活をすると戦う本能が消化され、健康で落ち着いた生活が送れる様になれます。

性格は非常に気短であるため、こうと決めたら即実行の人となり、行動も考えも迅速でキビキビと、そして正確に織り目正しく物事をこなしていき、会社の上司にはとても喜ばれる事になります。
てすから逆にユックリマイペースで行動する人をとて嫌がります。

車騎星は争い、攻撃の星ですから、星自体のパワーは他の十大主星にくらべて群を抜いていて、当然の事ながら体力的パワーも並外れたものがあるので、それを消化しないと後々の運勢に大きく響いてきます。
車騎星主星の人は養生から極貧で育ったり、運動能力が有る無いに関わらず激しいスポーツをしたりすると、その強いパワー、特に攻撃本能が消化され、成人してからも攻撃本能がありながらも悪い方に傾倒せず、落ち着いた人生を歩む事ができます。
逆に裕福な家庭に育ち、スポーツも何もしないで育つと、その強いパワーが暴力といった悪い方に傾倒し、世間を騒がせる様な人間になってしまいます。
もし自分の家が裕福で、自分の子供の主星が車騎星であるならば必ず幼少時代から激しいスポーツをさせる様にしてください。

また主星車騎星はスポーツ選手の星で行動も短絡的になりがちですが、記憶力が非常に良く学問の世界でも成功する人が多いというのも特徴です。

主星車騎星で他に調舒星があると精神的葛藤が大きくなり、つまらない事で悩んでしまいがちになります。
もし主星車騎星で他に調舒星がある人は趣味を持つことをお勧めします。

算命学をもっと知りたい方は、YouTubeで私のチャンネルを配信してますので、そちらを視聴していただければと思います。
「占いチャンネル算命学」
で検索すればすぐ私の動画を視聴する事ができます。


私の鑑定を受けてみたいという方は私のホームページから申し込んでください。
また私は「明学院南岳校」を主宰してますので、もし算命学を学んでみたいという方は、私のホームページから申し込んでいただければと思います。
入学説明会は定期的に行っていますので、そちらも私のホームページを参照にしてください。
 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?