見出し画像

スタディ算命学 第五回 日干戊(土)について

スタディ算命学第五回目は日干戊(土)についてお話しします。
日干とは算命学陰占の主星で皆さんの本質をを現し、それを知ることによって今後の人生を大きく幸運に導く事が可能となります。
皆さんの日干が解らない時は、私のホームページの「算命学の命式を見る」をクリックしていただき、そこにご自身の生年月日を入力すると出てきます。

では日干戊(土)についてお話しします。
日干戊(土)は陽の土性で大山や山脈を現します。
因みに陰の土性は己(土)となります。己(土)については第六回でお話しします。
日干戊(土)の人は大山なので身体が大きいか小さいか、そしてどちらかというとドップリとした体型の人が多く、秋冬生まれの戊(土)は色白で神秘的、そして控えめな人が多く、春夏生まれは色黒で派手で目立つ人が多いというのが特徴です。
性格は引力本能が強く、全てを引き寄せようとします。
それは財であったり人であったり、また物であったりします。
特に特徴的なのは財運であり、それは少しずつ貯める財運ではなく、入ったお金を運用して倍にするといった回転財の能力があります。
また人に対してとても愛情深く、お金持ちや貧乏等に関係なく平等に人に愛情を注ぐ事の出来る人です。
ただ、誰にでも平等に愛情を注ぐので、時には異性に勘違いされて追いかけ回されるなんて事もあるので要注意です。

病気は皮膚の病気、そして癌全般に気を付けてください。
元々皮膚が敏感な人が多く、皮膚アレルギーにも注意しなくてはなりません。
また日干戊(土)の人はマッサージが効果的で疲れたら直ぐにマッサージを受ける事をお勧めします。
身体の筋肉を柔らかくしていれば内臓への負担が減り、病気に罹患しづらくなります。
「疲れたらマッサージ」
を常に頭に入れておくと良いでしょう。

算命学をもっと深く知りたい人は私のYouTube「占いチャンネル算命学」を視聴していただくととても解りやすいかと思います。
また私の鑑定を受けたいという方、算命学を習いたいという方は私のホームページみていただいて、そこから連絡をしていただければと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?