バー立ち上げの経緯


2024.2.29

ついに明日からバーをオープンします🔥

前にバーをオープンすることをお伝えしましたが、今回はバーの立ち上げの経緯についてお話しします!

まず僕のことを知らない方もいると思うので自己紹介させて下さい!

名前は川口健人と申します!現在福岡の大学に通いながら、個人でFPとして仕事をしております!

FPでどんなことをしているのかと言うと、主に個人向けの保険の分析と事業されている方の会計などです!

今は大学2年で、FPは大学一年の5月から始めたので、今年でFPを立ち上げて2年目でもうすぐ3年目になります!

平日は夕方まで大学で、それ以降はFPをしており、土日も大体FPをしております!

なぜFPを始めたかと言うと、自分の理想のライフプランを達成するためには商売が必要で、身近で兄がFPで商売をしていたので、そこから真似てFPを始めました。

そして、ここからバーを立ち上げることになった経緯につながるのですが、僕はFPを初めて最初の方はもちろん売上は立ちませんでした。

大学1年の5月からFPを始めて、8月まではFPの売上はゼロでした。バイトもしていなかったため、どうにかして売上を作らないといけないと思い、5月から8月まで路上で靴磨きをしていました。

実際にどう稼ぐかというと、シンプルに路上で声かけをして靴を磨かせてくれないかとお願いしてお客さんの靴を磨くというものです。

1人大体1000円くらいで磨かせてくれて、10人磨かせてくれると1万円になります。

ですが、10人磨かせてくれるには大体100人に声かけてやっと10人くらい磨かせてくれるくらいの確率で、最初はやはり声かけることに対しての抵抗と、声をかけて断られる事自体が嫌で中々声かけることが億劫になる時もありました。

心を完全に折られたこともありましたが、 FPで売上が立つまではひたすら耐えて頑張っていたと自分でも思います。

そんな中で僕が警固公園で靴を磨かせてくれないかとお願いした人が不動産の仕事をしている方で、今回その方のご縁でバーをすることになりました。

僕もその方とはバーをする以前にFPとしてお会いすることもあって、かれこれ2年くらいの付き合いになります。

そして最近になってその方からバーを間借りでしないかとお誘い頂き、することになりました。
ちなみに今はその方はバーしてはないです。

バーのメンバーは地元も大学も一緒の友達2人ですが、元々1人でする予定でした。

ただやっぱり友達とやった方が面白いと思い、信頼できる2人に声をかけてやることにしました。

正直、売上が継続的に立つかどうかや集客の面だったりで先が見えない不安もありますが、それとは反対にワクワクもあります。

ですが、ただ一つブレないところとしては、楽しくやるということです。

色々なアイディアを出しながら、楽しくやりつつ、自分のやりたいこともやっていければと思います。

明日からオープンになります!

「BAR B-3」が、皆さんの憩いの場になれるよう環境を整えつつ、皆さんとお酒を楽しめたらと思います!

是非お気軽にお越しください!!😊

BAR B-3
川口健人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?