見出し画像

透明と白とclear

オーラソーマのボトルは透明水彩のように透き通っていて、とてもきれいです。色々な二層に分かれた美しいボトルの中に、一見何も入っていないような透明なものがあります。clear(クリアー)と呼ばれています。

色として表せないclearは、光そのものと言われています。

17世紀にニュートンがプリズムの混合色であるとして
すべての光が混ざると白色光になると唱えています。
18世紀には光は量子であり、波であるとされ、
20世紀にはアインシュタインが光量子説を唱え、
光はエネルギーを持つ粒子としての性質を示すことが明らかになりました。

光の三原色は 赤 緑 青 で、すべて混ざると 光(白色光)になり
色彩の三原色は 青緑(シアン) 赤紫(マゼンタ) 黄 で、
すべて混ざると 黒になります。

https://optica.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-ab6f.html

それぞれがすべての色を含んでいて、光と影、陰と陽のように
正反対のものを表現している。
オーラソーマのボトルには光のすべて混ざったものと、色のすべて混ざったもの両方あるのです!クリアーとディープマゼンタです。
私はそのことに改めて気づいてすごいなと思いました。

人は数十万種類の色を識別できるといわれています。
光、色、それぞれの三原色に対する感覚の統合で色を感じる。
その時感じるものは目で見るだけでなく、エネルギーとして伝わっていく。
感じ方は人それぞれ…見えている色も人それぞれ…
同じ人が同じものを見てもその時々で感じ方は変わってくる…
楽しいですよね^^

今日惹かれる色は何色だろう?

自宅サロンアイリス
ホームページはこちらからどうぞ↓
http://irismebahel.wixsite.com/iris



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?