見出し画像

【日記】アニポケ一挙放送が楽しかった話

先日、アニポケHZの一挙放送がポケモン公式youtube上で行われた。現在放送されている12話を6/30に1~6話、7/7に7~12話の二回に分けて振り返る試みだ(アーカイブは一週間ほど残る模様)。

GWにも一度振り返りをしていたが、縦軸のストーリーが強いHZにおいては定期的にこういう企画が必要になるのかもしれない。

内容に関しては毎週感想記事で挙げてるので置いておくとして、今回初めてアニポケの「実況」をしたことについて語りたい。

というのも今回の公式の企画では流されている動画に「#アニポケつけて、みんなで実況ツイート!」という文言が貼られておりTwitterでの実況が推奨されていた(プレミア公開だったがコメント欄は閉じられていた)。

私はいつも見逃し配信を観てから、言葉を整理してアウトプットするという方法をとっているためこういう実況はほとんどしたことがなかった。実況スタイルで感想ツイートを流すのもありだとは思っていたけど、自分には合っていないと敬遠していた。

でも、やってみると存外面白い。ライブ感で思ったことをどんどん呟いていくというのは一つの快感なんだと気づかされた。感覚としてはスポーツ観戦に近い。余談だが私はスマブラ観戦も趣味にしていて同様の高揚感を味わえるのでお勧めしておく。

流れている映像が一度観た内容というのも大きかった。ツイートするために画面から目を離すのがどうにも性に合わないというのが実況を忌避していた一つの要因でもあったけど、一度観た内容ならそれに頓着することもない。あざとい言い方をすれば「ここを呟けば盛り上がるだろうな」というタイミングを測ることもできる。

私、物語のヒロインですか!?

また、以前作成したHZ関連のネタ画像のリサイクル投下も楽しかった。キャップとサトピカの比較や「子どもを預けるならどの博士?」などその時その時に考えて作成したネタで盛り上がれるのは逆に新鮮だった。

また、これは実況とは離れるが事前に準備していた振り返りクイズを沢山遊んでもらえたのも嬉しかった。まだの方は是非遊んでみてほしいが、SNSでは盛り上がるタイミングでコンテンツを投下するのが重要だと改めて学んだ。

まだ内容としては後半も残っているけど、この形式の振り返りはかなりいい試みだと感じた(JNも総集編ではなくこれをやっていれば…)。後半も是非実況に参加したい。振り返りクイズも準備しておくのでお楽しみに!

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?