見出し画像

「正しき心に舞い降りる翼」感想語り

〇概要

マジコスマツバ&色違いホウオウ実装記念に語ってみました。原作ライバルキャラで一番好きなのはシルバーなのでエピソードイベントが今から楽しみ!

〇シルバーについて

シルバーは「ポケットモンスター 金・銀」及び「ハートゴールド・ソウルシルバー(HGSS)」のライバルです。ロケット団のボス・サカキの息子であり、本人も盗みを働くなどかなりダーティなキャラづけがされています。

〇ホウオウについて

ホウオウは「金銀」及び「HGSS」のパッケージ伝説のポケモンです。アニポケにおいても重要なポケモンであり、サトシの旅立ちの象徴として描かれました。特にフィーチャーされたのは2017年公開映画「キミに決めた!」でしょう。

〇エピソードの概要

本エピソードは正しき心を持つトレーナーの前に現れるといわれるホウオウとシルバーとの邂逅を描いた物語です。

エピソードのテーマは「正しき心とは何か?」 シルバーの心情と照らし合わせてこのテーマについて深堀してみましょう。

・ストーリーの背景

ストーリーの軸はおそらくHGSSベースだと考えられます(ポケマスは大体リメイク時空を採用)。例に漏れず原作ストーリー後であり、シルバーが改心した後の話です。シルバーはパシオで最強のトレーナーになるべく相棒のニューラとともに修行に励んでいます。

・ホウオウの出現条件

ヒビキがパシオにホウオウが出現したと聞きつけ、ポケマス主人公とシルバーと一緒に探そうと提案します。調査する中でマーシュからホウオウの出現条件を聞き出しました。その情報とはホウオウは「心正しき トレーナーの前に 現れる」というものでした。

・シルバーの諦念

このことを聞きシルバーは自分がホウオウのバディにはなれないと考え身を引こうとします。シルバーは自分のことを「心正しき」人間と認められなかったからです。

自分が過去に犯した過ち… 自分の出自がサカキにあること…。自分はヒビキとは違う人間であるとシルバーは諦めていました。

しかしシルバーの周りの人物はシルバーが「正しき心」の持ち主だと認めていました。かつてシルバーと対峙したチャンピオンワタルは語り掛けます・

「それでも おれは 信じている だから」
きみも きみを 信じるんだ

・ホウオウとの邂逅

ワタルの言葉によってかシルバーはホウオウ探しに参加します。シルバーはヒビキよりも先にホウオウに邂逅しますが、ホウオウに自らの力を示す段になってヒビキから一報。ブレイク団から襲撃されているので助けてほしいと。

この機を逃せばホウオウとはきっと出会えない。シルバーは逡巡しますが、ヒビキたちの救出を選びます。そしてかけつけた先のブレイク団にこう言いつけます。

ひとり ひとりは 弱いくせに
集まって いばりちらして
えらくなった つもりでいる
オレは そんな やつらが…
大嫌いなんだよ!!

・ホウオウとの対峙

ブレイク団との抗争が長引くかと思われたその時、再びホウオウが現れます。 ホウオウはブレイク団を退け、シルバーたちの前に君臨します。ヒビキによればホウオウはバディになりたいのではないかと。シルバーは再度身を引こうとします。しかしシルバーの前にホウオウは静かに向き合います。

ヒビキはホウオウを差し置いて自分たちを助けてくれたシルバーは「正しき心」の持ち主であると諭します。シルバーはホウオウと対峙し宣言します。

一緒に なってやろうぜ!
世界で 一番強い バディーズにな!!

こうしてシルバーはホウオウとバディとなるのでした。

〇なぜシルバーはホウオウに認められたのか

さて、ここからが本題です。なぜシルバーはホウオウに認められたのでしょうか。ヒビキもマーシュももちろんマツバも「心正しき」トレーナーのはずです。不良が猫を拾うと好感度が上がる…古典的なロジックでしょうか?
私は少し異なった意見を持っています。

・悪人正機説とシルバー

私はホウオウがシルバーを認めた論理として、悪人正機説があったのではないかと考えています。日本史などで学んだ人も多いと思いますが、悪人正機説とは悪人こそが救われるという親鸞の教えです。

私は仏教の専門家ではありませんからあくまで独自の解釈と前置きしておきます。ここでの「悪人」とは自らを「悪人」と認識しているものと定義します。周りから贖罪をすませ、改心したと認められたとしてもそれでも自らの罪に苛まれた人間。

シルバーは誰よりも「悪」と向き合ったキャラクターです。何が正しくて、何が悪いのかを考え悩みぬく。それは常に「光」の側にいる人間にはできないことです。

〇総括

悩み、もがき、それでも前に進んでいく。そんなシルバーをホウオウは認めたのではないでしょうか。マツバがホウオウに認められなかったのは自らがホウオウに最も近い人間だ…そんな驕りがあったのかもしれない。
…答え合わせできるのが楽しみですね!

夜分に長々と失礼しました。ご清聴感謝します(了)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?