見出し画像

Linuc Lv1 メモ③シェル

シェル

ユーザー→コマンド→シェル→プロセス
シェルがコマンドを受けて、実行してる。
有名どころだと、bashやCシェル(csh)、Zシェル(zsh)などがある。

setコマンド

shellの設定を確認、変更できるコマンド。
set [-o][+o] オプション
オプションを有効にするには「-o」を指定し、解除するには「+o」を指定します。

シェル変数と環境変数

シェル変数はシェル・プロセスの範囲内のみ
環境変数はシェル上、およびそのシェルで実行されるプログラムに引き継がれる

[root@localhost ken]# EV=bash
[root@localhost ken]# SV=local
[root@localhost ken]# export EV
[root@localhost ken]# bash 

[root@localhost ken]# echo $EV
bash
[root@localhost ken]# echo $SV
[root@localhost ken]#
[root@localhost ken]# EV='new world'
[root@localhost ken]# exit
exit

[root@localhost ken]# echo $EV

unsert、env、printenv、setコマンド

unset
変数を削除する。

[root@localhost ken]# VAR=linuc
[root@localhost ken]# echo $linuc
[root@localhost ken]# echo $VAR
linuc
[root@localhost ken]# unset VAR
[root@localhost ken]# echo $VAR 

env、printenvは定義している環境変数を一覧で表示する。
set、declareは、環境変数とシェル変数を両方一覧表示できる。

export、declareコマンド

export シェル変数
declare -x シェル変数
この2つのコマンドはシェル変数を環境変数に変更できる。

マニュアルの参照

manコマンド

manページのほとんどは1ページに収まらないので、lessコマンドと組みわせると良い。

man -k キーワード
apropos キーワード

この2つのコマンドは、指定されたキーワード(部分一致)を含むドキュメントを表示する。

[root@localhost ken]# apropos samba
cupsaddsmb (8)       - export printers to samba for windows clients
lmhosts (5)          - The Samba NetBIOS hosts file
log2pcap (1)         - Extract network traces from Samba log files
samba (7)            - A Windows AD and SMB/CIFS fileserver for UNIX
samba-regedit (8)    - ncurses based tool to manage the Samba registry
smb.conf (5)         - The configuration file for the Samba suite
smbpasswd (5)        - The Samba encrypted password file
traffic_learner (7)  - Samba tool to assist with traffic generation.
traffic_replay (7)   - Samba traffic generation tool.

man -f キーワード
whatis キーワード
この2つのコマンドは、指定されたキーワード(完全一致)を含むドキュメントを表示する。

[root@localhost ken]# whatis passwd
passwd (1)           - ユーザパスワードを変更する
sslpasswd (1ssl)     - compute password hashes
passwd (5)           - password file
[root@localhost ken]# man -f passwd
passwd (1)           - ユーザパスワードを変更する
sslpasswd (1ssl)     - compute password hashes
passwd (5)           - password file



仮想マシンとコンテナ


引用元

Kubernetes(クバネティス) とは、コンテナの運用管理と自動化を行うために設計されたオープンソースソフトウェア。
コンテナは、アプリケーションやライブラリをホストとなるOS上にまとめたもの。ゲストOSなしでデプロイできるから起動や停止が早い。
Kernel-based Virtual Machine (KVM) は、物理 Linux マシンにインストールして仮想マシンを作成できるソフトウェア機能。

virshコマンド

仮想マシンとハイパーバイザーを管理するのに使用するコマンド。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?