colaboが抱えた課題について

1・まずは住民監査請求について2月28日までに東京都福祉保健局の要求に
  すべて答えないといけなくなる
  ガバガバ会計が東京都に認められていたので、どうにか誤魔化して
  お茶を濁すで逃げ切りを謀ろうするが、すでに住民訴訟で、
  逃げ道をふさがれる(ほんと暇空茜氏って頭いいよな
2・川崎市議浅野文直氏から2重計上疑義についての公開質問状
  送付され、これも2月28日までの回答期限です
  しかも忙しい場合は、総勘定元帳をこちらで見ますからと親切な
  colaboにとっての嫌がらせされてしまう
番外編?
  韓国の正義連への寄付
  これは公金での寄付ならレッドカードものですが、特定の個人や団体に
  利益与える行為になるため一般社団法人の非課税の条件から外れる
  前例あり
  公金ではなくても、寄付などからの支出の場合、説明責任が問われる

  赤い羽根な募金は応募しただけだもーん、それになぜか受かって支援
  されただけだもーんで逃げるよなw
  
  

  
       


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?