見出し画像

2023.11.19マイルチャンピオンS(G1)回顧(無料)

こんにちは。

記事執筆が遅くなり申し訳ありません。

マイルチャンピオンS

一応記録しておきます。

私は的中ならず

なので書くかどうかさえ悩みました。

しかし楽しみにしてる方も少なからず

いらっしゃると思いましたので書きます。

少し日にちが経ってしまったので

当日の流れ読みよりかは、

起こった出来事を遡って記します。


今回の重要ポイントは1つ。

ナミュールを買えるかどうかが1番の焦点でした。

私は自分の理論でも書いてるように、

乗り替わり騎手の『格』について

考えた際、その取り捨てについて悩みました。

今回は、世界最高レベルの騎手

『ムーア』騎手

から藤岡康太騎手への乗り替わり。


騎手として格で比較したら

これは明らかな格下げ。

考え方としては

以前にも書いたように、

基本的に

乗り替わって複勝圏内に来る時は、

騎手としての格が上がる時。

今回は格下げと判断した私には、

取れない馬券となってしまいました💦

しかし、今回に限っては

逆に買いでした。


遡って土曜日競馬のメインから、


11/18(土)京都メインレース結果

・京都メインは大外馬(裏①)が勝利
・1枠ゾロ目と裏表①のゾロ目位置

11/18(土)京都最終レース結果

・京都最終も大外馬(裏①)が勝利
勝利騎手は坂井瑠星騎手

11/18(土)東京メインレース結果

土曜日メインレースとして
 G2のこちらが最上位ランク
モレイラが勝利し、1枠と3枠が2・3着
・1・2枠着馬の馬名に『シュ

これらだけ見ても、、、


マイルチャンピオンSレース結果

大外馬(裏①)が勝利
・前日、G2勝利のモレイラが着内(2着)
・前日、京都最終勝利の坂井騎手が着内(3着)
裏表①のゾロ目
・2着ソウルラッ『シュ

前日のレース結果

すごく反映されているのが分かりますね。

ルメールや川田騎手の馬の事を考えなければ、

簡単に取れてしまいそうな馬券ですよね💦

まあそこを切るのが難しかったわけですが。


11/19(日)京都競馬場結果着順

流れから読むには、

やはり9Rからでしょうか。


京都9R結果着順

京都開催では、このレースからしか、

3枠の馬を取り上げられないですね💦

しかし、ここにも

モレイラ坂井騎手がいます。

川田騎手も来てくれてたら、

そのままでしたが、

川田騎手のセリフォスはメインでは飛び、

最終で川田騎手が来ました


京都最終レース結果着順

川田騎手が勝利し、

ルメールが2着。

次週、

リバティアイランドとイクイノックスに

騎乗する両騎手がワンツーですね。

すでに仕掛けられてます。


話を戻すと、

3枠の⑤ジャスティンカフェ(坂井瑠星騎手)

この馬を考えるのが、

流れから読むには1番難しかった。

先ほどの9Rの勝ち馬

ダノンマッキンリーも

鞍上は川田騎手

重要な9Rの勝ち馬要素。

普通ならセリフォスに加点する。

しかし、

本当の流れが始まったのは、

福島メインレースからでした。

他開催場からの影響だった。


福島メインレース結果着順

・勝ち馬のワールドタキオンは
 前日に斎藤新騎手から乗り替わり
 角田大和騎手への乗り替わり。
・ここでピンと来る人には
 分かったのかも知れません(後で書きます)
2着に1枠3着に3枠

東京メインレース結果着順

・メインレースマイルチャンピオンSの直前レース
3枠が勝利し、1枠が2着、3枠が3着
・福島メインと同じく
 1枠(白)、3枠(赤)、6枠(緑)の枠が同じ


マイルチャンピオンS出馬表

ここまでの材料で考えるに、

1枠、3枠、6枠

1枠①ソウルラッシュ

3枠⑤ジャスティンカフェ
  OR
3枠⑥ダノンザキッド

6枠11番セリフォス
(9Rで川田騎手勝利から)

こう考えるのがベストでした。


しかし、

勝ったのは大外枠の

16ナミュール(藤岡康太騎手)

これが勝つ発信はやはり、

福島メインの勝ち馬要素

『乗り替わり』


勝ち馬馬名も

ワールド』タキオン

ナミュールって、

外国人のムーア騎手から

乗り替わって優勝ですよね。

ピンと来る方なら、

ここで勝ち馬がナミュールとわかったでしょう。

ワールドが外国人を示唆していたのでしょう。

1枠と3枠が使われて、

6枠11番セリフォスは来なかった。

だから

京都最終レースでは川田騎手が勝ちました。


もう一度載せておきます。

3枠のどちらかで

ジャスティンカフェを選択できる理由は、

やはり前日からの検証からでしょうか。

1枠でモレイラを選択できる理由は、

着順にあります。


モレイラ騎手着順結果

この10Rまでの流れ、完璧なんです。

【着順の意図】でも書いたので

読んでほしいところですが😁

この着順の流れを見て軸はこの騎手だと

確信しました。

また他の2人も載せておきます。


藤岡康太騎手着順結果

・直前の10Rで来ているのがヒントでした。

坂井瑠星騎手着順結果

・7R・9Rで飛び飛び3着に来てますね。

騎手単独で見ていくのも、ヒントになります。

ただ、慣れは必要ですがね😅


このようにやはりG1レース

色々ヒントがありました。

当てられた方は本当におめでとうございました。


しかし私の勝負レースは、

最初から京都最終レースでした。

これまでの京都開催のレース

前日土曜日の京都メイン最終レース

日曜日の京都メインレース

勝ったのは全て8枠の馬でした。


全て8枠の馬の勝利です。

もっと言うなら裏循環16の馬

これを踏まえて私の勝負馬を考えてみてください。


京都最終レース出馬表

私の勝負馬がわかりますか?

さっき、川田騎手が来てるけど?

まあそうなんですが。

それは分かってるのですが💦

ここまで続けた8枠の馬。

狙わずにはいられないw

京都最終レース出馬表

この週中、ある方の訃報がありました。


私が子供の頃によく流れてた曲。

最後に愛は勝つ

京都最終レースというか、

この日最後のレース。

『最後にアイは勝つ』

1番最後に勝つのはビ『アイ』

このレースの出馬表を見た瞬間から

勝つのはこの馬なんだと、

そう信じて買いました。


ビアイの単勝爆買い

最終オッズ70倍以上あって、

来たら100万超馬券でした💯

本当に来ると思ってましたので、

本当に残念でした😢

勝ったらどうしようか色んな妄想を広げましたが、

最初から決まってるのだから残念ですね🫤

しかし、

これも釣りでちゃんとズラして使われました。


東京最終レース結果着順

京都最終レースの直前の東京最終レース

勝ったのは8枠の馬

そうナミュールと同じ、

16番』の『』懸騎手

16番で藤のつく騎手名。

全てが最初から仕掛けられていました。

これの単勝も取れたと言うこと。

仕掛けられて嵌められたというよりは、

『ビアイから発信がされていた』

という方が正しいか?

東京最終Rの結果見た瞬間、

嫌な予感がしました💦

先に使われたと…

ただ、

そこに気付けてたのなら、

ビアイの位置から、

ナミュールも東京最終のベガリスも狙えたということ。

一応注目を浴びたということで、

ビアイの位置

裏表16番の位置は次の土曜日か日曜日の

最終レースでも注目したいと思います。


いかがだったでしょうか。

これが先週の日曜日、

マイルチャンピオンシップをメインに

行われていた仕掛けです。

乗り替わりの騎手で勝たせるあたり、

乗り替わり』が

今の競馬界のトレンドなのかもしれません。

事の発端は天皇賞(秋)の武豊騎手

ジャパンカップでも発動するでしょうか?

私の中では、

競馬において

『一度あることは二度ある』

そう格言としておりますので狙いますよ。

あの馬の勝利を願って。。

今回のナミュールの勝利は

その伏線だと思っています。

またジャパンカップの展望の記事を

書けたら良いですが、

執筆できなかったらすみません。

今回はこの辺で失礼いたします。

ご拝読頂きありがとうございました。


それではまた。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?