見出し画像

ジェシーの競馬理論③(無料)


ジェシーの競馬理論、第三論、
これで最終論になります。

この記事を読んで下さってる方は、
ジェシーの競馬理論①と②を
読んで下さった方だと思います。

読んでない方は無料公開してるので、
先に読んでみてください。

そして今回は、
第一論(理不尽な着順)
第二論(競馬の手法)
に続く、
第三論(ギャンブルの主催者
について説きます。

第二論でも少し触れた部分の核心に迫ります。

ここまで一般的なやり方で競馬をされている方、
ここから先はあくまで私の想像で
公表されていない真実について書きます。


他の記事とか読んでくださった上で、
私の考えに反する意見をお持ちの方は
ここで閉じて見ないようにして下さい。

どうされるかは、
ご自身の判断にお任せします。

見えないようにするため、少し行間を空けますね。。
反対意見の方は回れ右です。














お待たせ致しました。

それでは第三論。
第二論での核心に迫ります。


第二論で競馬のやり方について、なぜ書いたか。

素人のやり方もあり、
玄人のやり方もあって、
そのどちらを使っても的中出来ること

ジェシーの競馬理論②(第二論)読んでて、
不思議に思いませんでしたか?

玄人のやり方ってなに?

そんなの、サインって言ってるだけで、
たまたま当たっただけでしょ?

とか思ってませんか?


しかし、たまたまではありません。

私の有料にしてる記事は
その当て方を書いてます

そこで玄人のやり方って…

循環数字とかサイン馬の隣馬番を使ったりと、

出馬表が発表された時から既に結果が決まってるような言い方。

だからたまたま当たったに決まってるでしょ
とまだ思われてませんか❓

それは違います。

私が想像する真実をここに記します。

それは、



出馬表が発表されると同時に、















『全ての着順が決まっている。』










これが理不尽な真実です。

馬に乗ってるのにそんな事ある訳ないでしょ!

と思われてるかも知れませんが、

これは本当です。

私も動物に乗っているので、
八百長とかある訳ない。
とか最初は思っていました。

しかし玄人のやり方を覚えてから、
その考えは捨てました。。

だってそう考えるしか理不尽な着順に
説明がつかないからです。


競馬って誰が主催してますか?

人間ですよね。

人間が管理するギャンブルは全て、
その結果を人間が操作してる
事は
ご存知ですか?

じゃないと胴元が儲からない。
胴元が儲からないとギャンブルは開催されない。

ボートレースもオートレースもカジノや
パチンコも全て胴元が儲かるんです。

それは全て胴元側が操作して利益を得られるから。

だから競馬は馬に乗ってるんだからって、
まだ思ってますか?

しかし馬は従順で人間の思い通りになるよう訓練されています🏇

だから私は動物の中で馬が1番好きです。

まあそれは置いといて、

馬は恐らく動物の中で1番従順だと思います。


皆さんは、一流のジョッキーって何だと思いますか?

年間100勝以上とか、リーディングランカー
だとか思ってませんか?

それは違います。


本当の一流のジョッキーは、


重賞やG1などの大舞台のレースで、

ハナ差決着を演出出来るジョッキーです。

だから
天皇賞(春)でハナ差勝利を演出出来る
ルメールは超一流の騎手なんです。



ルメール騎手


少しは競馬に対する見方が変わりましたか?


そんな着順が決まってるなら、
騎手の家族とかめちゃくちゃ儲かるじゃない?

とか思われるかも知れませんが、

ご存知の通り、
競馬関係者の家族は競馬禁止なんです

そりゃそれこそ八百長になりますからね。

つい最近、女性騎手がスマホを宿舎に持ち込んで、
謹慎処分になってましたね。


それくらい、
情報統制がされてるって事なんです。


だから、競馬の予想って、
既に決まってる順位を当てるクイズ
なんです。


そう考えると競馬に対する向き合い方が変わると思います。


私から言わせると、

指数とか血統とかの予想って意味がないんです。

指数的に強い馬がいても、
主催者の意図で負けさせられるんですから。

それよりかは、

その日その時に、
主催者がどの馬を勝たせたいか?

を考えることの方が本筋だと思います。


ここで1つ、
何も知らずに読んで下さった方に謝罪しておきます。


競馬のロマンを奪ってごめんなさい <(_ _)>


自分の好きな馬がいて、
その子供の馬が活躍したら嬉しくないですか?

私もそういう競馬のロマンみたいなものを
心に秘めてずっと競馬を楽しんでました。

でもその強い血統を残すこと。

これも営業なんです。

以前、ディープインパクトが亡くなった年、
その時、ダービーを勝ったロジャーバローズ
と言う馬がいました。

恐らくまだ走れた筈ですが屈腱炎という名目で
その後レースに出走する事なく、
ダービー勝利を最後にして引退しました。

これはディープインパクトの価値を高めるためです。
その後、散々な結果を残したら価値が低下しますから。

なので血統の継続もJRAの営業だと思ってロマンを捨てて下さい。

3連単を3頭で当てて、
生涯競馬収支をプラス
に持っていって下さい。

これが本当の競馬のロマンです。。


ここまで私の記事を読んで下さった方は、

出来ればこっちのロマンを追い求めて下さい。


私は今回、この『ギャンブルの主催者』
の内容を書かない方がいいかも知れない
とずっと悩んでいました。

しかし、
価値のない予想(外れる予想)を買って、
文句を言う人たちを見てて、
それは違うんじゃないか?
と思って一念発起しました。

穴馬をメイン・最終で使ってくる時、
それは事前に知らされている。


そのパターンを集積して自分の力にする。

レースの頭数に限りある限り、
パターンは限られてます。

それを毎週、
新しいパターンで使ってきていないか?

後からこれを読み解くこと。

使われたパターンは
次に使われた時に的中出来るように
解析しておく。

だから復習が大事なのです。

日によっては直前のレースで発信を出してくる
(例えば、、、
2023.7.9七夕賞の前のプロキオンSとか)


それを予想者からの連絡を待ってる様じゃ、
あっという間にタイムリミット。 

馬券すらも買えずに試合終了なのです。


だから私は前にも書いたように予想はしません。

その日使われたパターンを解析して記事にします。
これは手品の種明かしをしているようなもので、
その日の競馬の答えなので有料情報だと思います。

この重要性に気付かれた方、
一緒に競馬のロマンを目指しましょう。

まだまだ半信半疑の方は、
しばらく不可解な着順を見て考察してみてください

まあジョッキーの腕の動かし方とかもそうですね。
着順を下げなければいけない時、すごく抑えますから。
それでもジョッキーに文句を言っては行けません。

彼らの仕事は、
決められた着順通りに馬を誘導することですから。



これで私の競馬理論について大体記せたと思います。

このやり方をすると、
競馬開催時間中、本当に頭を使います

一般の競馬ファンの人たちは恐らく理解出来ない事の方が多いかも知れません。

私の言っている事を理解出来る方のみ、
共に同じ道を進められたら幸いです。

これからどうぞ宜しくお願いします。


それではまた。。。

           ジェシーMC








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?