マガジンのカバー画像

【タイムトラベラー】

13
ご覧頂きありがとうございます。 出来れば冒頭の【コメントor感想】だけでもご一読頂けたら幸いです。 タイムトラベルって面白い。もし、タイムマシンがあれば未来?過去?どちらに行き… もっと読む
運営しているクリエイター

#タイムリープ

【実在した人物:諸葛亮孔明】『パリピ孔明』 【2023秋ドラマ】【タイムトラベラー:向井理】

【感想】2024年4月12日ドラマ楽しめました。次回どうなるのだろうとワクワクでした。私は、ドラマで初めて作品を観ました。アニメ配信されていたので次回どうなるのか予習しました。驚くことにドラマとアニメ、キャラは似ていないのに雰囲気がよく似ている、もしかすると、監督がこの作品に想いがあるように感じました。あと役者の向井さんと上白石さんがすごく良かったです。 まだまだ次回以降の話が続いているので、ぜひseason2が観たいです。では、また。 【作品情報】『パリピ孔明』、原作:

『JIN-仁-』 【2009~2011全2期ドラマ】【タイムトラベラー:大沢たかお】

【感想】2024年4月7日私の大好物が5つも詰まった最高級ドラマです。①幕末②綾瀬はるかさん③タイムリープ④医療系⑤MISIA 「逢いたくていま」なので、人生5本に入るドラマです。初回で、麻酔なしの手術シーンのリアル、その他病気との闘い、牢屋でのいじめは、ハラハラドキドキ。緒方洪庵先生の医療に対する道に泣けました。何よりラストの橘咲(綾瀬はるか)の手紙とそれを手渡す咲の孫に感動、涙腺破壊でした。原作にない話が多々ありましたが、脚本は素晴らしい内容でした。何度でも見たい作品です

20240402『時をかける少女』【2010邦画(4)】【タイムトラベラー:仲里依紗】

【コメント】2024年4月2日投稿 14年前の作品。4度目の映画化なので真剣に観ていなかった作品です。『時をかける少女』といえば、角川映画が印象深いです。なにより、原田知世の主題歌です。 でも、今最も観てみたい映画は、仲里依紗さんの「ときかけ」です。当時はよく見てませんでしたが、すごく可愛らしい感じです。BOOKOFFでDVD探します。でも何故全部ストーリーが違うのだろう?では、また。 【作品情報】『時をかける少女』、2010年の日本映画。筒井康隆の小説『時をかける少女

『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』【2007邦画】【タイムトラベラー:広末涼子】

【コメント】2024年3月26日投稿 子供のころの思い出は、中学生のころ、好きな女の子に電話で告白するのが流行ったが、相手の親が受話器をとったら、と思うと電話を掛けられなかった苦い思いひで。もし、あの頃に戻っても電話は掛けれないと思う。 そこで、お勧めの作品は『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』もう17年前のコメディ作品で阿部寛さんと言えば、『テルマエ・ロマエ』も有名ですが、今の私はこの作品。ドラマ「不適切にもほどがある」が大人気ですが、この作品もセットで見ると楽

『いま、会いにゆきます』【2005夏ドラマ】 【タイムトラベラー:ミムラ】

【お勧め】2024年3月24日 「不適切にもほどがある」を観ていて、また観たくなった作品2作目です。映画は有名ですが、ドラマを知る人は少ないです。映画との違いは、澪の両親が物語の重要な人物として登場し、ケーキ屋さんが濃厚に絡みます。タイムスリップ後に自分の存在を知り泣ける点が「ふてほど」と似た点です。 この作品で、私の好きな言葉「君の隣は居心地が良かったです」と卒業式の日、澪のサイン帳に巧が書いた言葉で、ひた向きな恋を感じてホッコリします。では、また。 【作品情報】『い