マガジンのカバー画像

【タイムトラベラー】

15
ご覧頂きありがとうございます。 出来れば冒頭の【コメントor感想】だけでもご一読頂けたら幸いです。 タイムトラベルって面白い。もし、タイムマシンがあれば未来?過去?どちらに行き…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

『こんにちは? 私だよ!』 【2021韓国ドラマ】【タイムトラベラー:イ・レ】

【感想】2024年4月29日3年前も観て再度視聴しました。メッチャコメディですが、重い内容もあるので、バランスよく感動出来る作品です。この作品での学びは、「お互いの立場を理解しよう」です。 37歳のハニは、17歳のハニを何もかも知っているが、17歳のハニは、37歳のハニがどうして残念になったのか知らない。少しずつ経緯を知ることになる。原因は自分が自己中だったせいだと。ラストは号泣です。でも、韓ドラ特有のウザキャラが2人もいます。それが気にならなくなった先に爽やかな感動が待っ

【実在した人物:諸葛亮孔明】『パリピ孔明』 【2023秋ドラマ】【タイムトラベラー:向井理】

【感想】2024年4月12日ドラマ楽しめました。次回どうなるのだろうとワクワクでした。私は、ドラマで初めて作品を観ました。アニメ配信されていたので次回どうなるのか予習しました。驚くことにドラマとアニメ、キャラは似ていないのに雰囲気がよく似ている、もしかすると、監督がこの作品に想いがあるように感じました。あと役者の向井さんと上白石さんがすごく良かったです。 まだまだ次回以降の話が続いているので、ぜひseason2が観たいです。では、また。 【作品情報】『パリピ孔明』、原作:

『医心伝心~脈あり!恋あり?~』 【2017韓国ドラマ】【タイムトラベラー:キム・ナムギル】

【感想】2024年4月8日2年前くらいに見ました。楽しめました。タイムリープ、医療系、ラブコメと言えば、笑えて、泣けて、学びありなので、だれでも楽しめる作品です。 はじめは「仁」とは逆で過去から未来へ飛んでしまう。タイムリープの仕方が変わっていて、恐らく過去にない方法。昔の韓国の医療は、漢方と鍼灸で西洋医学でないことを学ぶ。たぶん加藤清正が侵攻している時の時代だが、日本人がそれほど不快に描かれていなことに救われる。 作品は、コメディで全然重くないので、ハラハラドキドキしな

『JIN-仁-』 【2009~2011全2期ドラマ】【タイムトラベラー:大沢たかお】

【感想】2024年4月7日私の大好物が5つも詰まった最高級ドラマです。①幕末②綾瀬はるかさん③タイムリープ④医療系⑤MISIA 「逢いたくていま」なので、人生5本に入るドラマです。初回で、麻酔なしの手術シーンのリアル、その他病気との闘い、牢屋でのいじめは、ハラハラドキドキ。緒方洪庵先生の医療に対する道に泣けました。何よりラストの橘咲(綾瀬はるか)の手紙とそれを手渡す咲の孫に感動、涙腺破壊でした。原作にない話が多々ありましたが、脚本は素晴らしい内容でした。何度でも見たい作品です

『FRINGE/フリンジ』 【2008~2013米ドラマ】【タイムトラベラー:監視人】

【お勧め】2024年4月4日 「FRINGE/フリンジ」は、10年くらい前にレンタルビデオで出会いました。全100話一気に観てしまいました。難解で全話5回は観ましたが、基本一話完結なので観やすく、家族愛に感動します、J・J・エイブラムス ファンならば見逃せません。私はSF大好きで、この作品は、宇宙人以外のSF的要素をすべて含んでいると思います。超能力開発、謎の生命体、アナザーワールド、タイムリープ、こんなに色々な要素を絡めた作品は他にありません。SFファンに絶対お勧めです。

20240403『時をかける少女』【2010邦画(4)】【タイムトラベラー:仲里依紗】

【コメント】2024年4月3日投稿 しっかり視聴しました。1983年版「時をかける少女」の続編でした。涙腺崩壊でした。当時は何も感じなかったけど、今観て泣きました。なぜか?「不適切にもほどがある」を観た後だからです。クドカン先生は絶対この作品を参考にして「ふてほど」を書き上げたと思いました。共通点が多々あります。まずは、 ①娘が学生の母と会う。 ②バスの事故で大事な人を失う。 ③2年ズレるが「ふとほど」38年後、「ときかけ」36年前にタイムリープする。 ④時代ギャップに笑

20240402『時をかける少女』【2010邦画(4)】【タイムトラベラー:仲里依紗】

【コメント】2024年4月2日投稿 14年前の作品。4度目の映画化なので真剣に観ていなかった作品です。『時をかける少女』といえば、角川映画が印象深いです。なにより、原田知世の主題歌です。 でも、今最も観てみたい映画は、仲里依紗さんの「ときかけ」です。当時はよく見てませんでしたが、すごく可愛らしい感じです。BOOKOFFでDVD探します。でも何故全部ストーリーが違うのだろう?では、また。 【作品情報】『時をかける少女』、2010年の日本映画。筒井康隆の小説『時をかける少女

『テルマエ・ロマエ シリーズ』【2012邦画】【タイムトラベラー:阿部寛】

【コメント】2024年3月26日投稿 一言で言えば奇想天外な作品。タイムリープ、ラブコメディですが、ほぼ異世界ファンタジーです。最初観たときは、ローマから日本へなんてと違和感だらけでしたが、観てるうちに世界観にどっぷりハマりました。コメディは可愛いと一緒で最強です。例えば、イケメンは付き合うと飽きます。でも本当に面白い人は飽きないのです。そして、"おかしきことこそ、めでたけれ"なのです。私にとってこの作品を観ているときは幸せになれます。そんな作品です。では、また。 【作品