見出し画像

エアロはジャザ・ZUMBAと何が違うのか。

2022年は私にとってZUMBA元年でした。
ZUMBAって色んな場所で開催されていて、それぞれに色んな人が参加しています。だから、出会いが面白い!みんなそれぞれ他のサークルに参加しているから、情報をもらえます。

で!
先日教えてもらったのが、いつも行ってるZUMBAクラスの前にエアロもやっていると。2本参加しても、規定時間内に帰れるとのこと。
今日はいつものジャザサイズが休みだったので、さっそく2本連続で参加してみることに。

エアロの先生って、何かいいよね~。ハツラツとしてるし、着々とリードしてくれる姿がかっこいい!
で、やっている途中で気づきました。
ジャザやZUMBAと、エアロは何が違うか。

ジャザとZUMBAは、「イントラの真似をする」のですね。
でも、エアロは動きを教えてもらって自分で覚えて繋げていって完成する。
つまり、かなり頭を使うー!!
真似をするだけでいいってのが、いかに楽かって分かりました。

集中力がいるんですよね。あと、もちろん体力もいる。
これは、認知症予防には一番なのではないかと思いました。
ちゃんと食べて寝て臨まないと、途中で集中力も体力もバテる。
エアロ、またやりたいです。(サルセーションも控えてるんだけど)

イントラさんからは「すごく楽しそうにやってたね。」って言われた(笑)。だいたい言われる、どのイントラさんにも。
過去にダンスエアロで挫折した経験を話すと、「ダンスエアロはけっこう独特な面があるからねー」って。そっか、ベーシックなエアロなら、そんなに恐れることはないのか。

なんていうのかなー。「自ら動きにいってる感」がね、心地よかったな。
かといって、あまりノリノリでやると、間違えるんだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?