見出し画像

関東のデザイン観察しつつ、無事旅行から帰宅。

娘の誕生日旅行で
岩手→神奈川へ行っていた。
今日帰宅。

電車内の広告、
シンプルなの多かったな。
写真が切り抜きまたはそのまま、に
文字。
(ドロップシャドウとか傾けるとかなし)

それでも伝わるんだもんなー。
それは
どの情報が一番大事か、の
優先順位がしっかり
考えられてるからなんだな
と思った。

自然な目線誘導、
色の統一、
フォントが雰囲気にあっている、
文字の大きさのメリハリ、
基礎がしっかりしているからこそ
シンプルでも伝わるデザインが
創れるんだな。
余白や文字間も綺麗に整っている。

電車久々に乗ったから
勉強になった。(岩手は車社会)

いろいろやらかしすぎて
クライアントさんからのやりとりが怖くなり
ビクビクしてたけど(自業自得)
恐る恐るChatwork開いたら
全然そんなことない雰囲気で
ほっとしたけど
次からは絶対やらないように
確認確認確認。確認!

あんなに確認したのに
それでもミスってるって、
私の目は一体何を見てるんだ?
自分の脳みそと目が信用できない。

確認は声出して指差し確認する(本気で)

-----

記事トップ画像は
道の駅の黒豆アイスを食している娘🍨
美味しかった!
黒豆具合がちょうど良かった。
豆豆しすぎてないけど、ほんわか豆味。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?