見出し画像

ハローワークへ行く

今日は、認定日という日。
だいたい月に一度はあって、
その日にハローワークに行って
失業手当を貰うための手続きをする。
ただ、
朝の早よから行ったら、職員さんが
『あっ、○○さんは、来月の末ですね〜』
えっっ!?
でも最初の説明会で来る日に○をつけて、
それが今日ですけどね?
と思ったけど、
職員さんが言うならしょうがない。
『もう求職活動はしてるから大丈夫なんで、
 来月また来てください』
分かりましたと、
入って5分、いや3分しか居てへんかったと思う。
ホンマに何しに来たんや?
とか半分ガッカリしながら出る。
パソコンで就職先を探そかと
チラっとパソコンの方を見たけど、
それもスマホで出来る。
別に、ここでする必要は今は無い。
しかも来月の末まで来ても来なくてもええ。

チラっと考える。
求職活動中でもバイトは出来る。
週20時間以内なら、OKみたい。
でも、
もちろん働くんやから給料が発生する。
それも漏れなく申請しなアカン。
当たり前やけど、嘘はアカン。
働いたのに申請せんとか、もってのほか。
罰金が発生するらしい。
それも、結構な額。
損しかない。
怒られて、罰金払う。
そんなヤツおらんやろ〜!って思うけど、
過去におったから、この罰則が出来たんやろうか?
あと、
その働いた分は一ヶ月の失業手当額から引かれる。
そして、最後に繰り越されて支払われる。
貰われへん訳やないみたい。
ただ、
失業手当を貰った事がある人は知ってるかもやけど
直ぐに支給される訳やない。
働いてたトコが倒産とか、
会社から辞めさせられたとかやと
支給されるまでの期間が短い。
アタシみたいに、
いや、大体の人が自己都合やと思うけど、
自分の意思で辞めた人は、
支給されるまで制限期間がある。
アタシは2ヶ月。
人によって、どんぐらい違うかは知らんけど。
だいたい同じちゃうかな?
アタシは、
ちょっと本腰入れて勉強したい事があったから、
週20時間以内のバイトもせんと、
ハローワークで失業手当の申請のみをしようと
ここ数ヶ月過ごしてる。
アタシの場合は、会社からの離職票などが約1ヶ月かかってしもたから、手続きが遅なった。
スムーズに出来とったら、
もう制限期間も終わってるやろな。

そういや、こないだハローワークに来た時、
職員さんとアタシより10歳ぐらい上の女の方が話してるのが聞こえてきた。
どうやら、アタシと同じように制限があるみたい。
でもその方は、
働かないと生活費に困る、と訴えている。
20時間以上働くなら失業手当は貰えないですよ、
と職員さんが言う。
20時間以上働かないと金額が少ない、と女の方。
じゃあ、普通に就職するって事で良いですか?
と職員さん。
その女の方も、
もっと早く支給されると思ってたんやろ。
(アタシも知らんかったから、そう思ってた)
もうその同じことが繰り返されとって、
失業手当は支給されたいけど、
支給されるまでの生活が成り立たへんのやろな。
結局アタシも呼ばれて、
最後までは聞いてへんけど、
上手いことまとまったんかな…?

さぁ、今日も頑張るか!
ってか、勉強するためにスクール探そうかな?
図書館だけじゃ、キツなってきたかも…。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今日も、皆んなで笑って一日を締めくくれますように…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?