見出し画像

とーたのえにっき『キーボード沼』

最近タイピングが楽しい。

どうも私です。

ここ数ヶ月、見事なまでにPC機器のキーボード沼にハマりまして、気がついたら二ヶ月ちょっとでメカニカルキーボードが2台増えました。

沼るきっかけとなったのは一月末、東京に行った時のことです。
この時にせっかく秋葉原に来たんだからキーボードでも見てみようかなと軽い気持ちでいろんな店を回ってた時に


出会ってしまった。

それはテンキー付きなのにコンパクトな青軸メカニカルキーボード。

Keychron K4

テンキー付き96%コンパクトキーボード

iPad Pro 11インチと並べた姿

この塊感に一目惚れ。あとescのオレンジ(画像は赤いけど実際はオレンジ)もおしゃれだね。

これを購入したことにより自分の中でスイッチが入ったようで、ガジェット系Youtubeを狂ったように漁るようになった。
その結果、それなりにキーボードの知識を手に入れ、各軸の特徴やレイアウトについて

「今の自分には何が必要なんだろう」

とか

「テンキー付きをiPadで使ってたら地味にバランス悪い」

とか思うようになった結果、

ちっこくなりました

買っちった!!!(16,000円也)

えーこの子は『Keychron K2』というモデルです。

自宅のPCの広いデスクで動画編集などに使うならテンキー付きのK4が最適だったんだけど、外でMacbookやiPadと合わせて使うとなると、それはそれはバランスの悪いこと。

タイピング姿勢が斜めになっちゃってダメでした。

この子はK4からテンキーを取り除いたような構成になっているからコンパクトでiPad達とも相性抜群です。上記画像2枚を見比べてみてね。
ちなみに茶軸&静音化リング(軸につけるO型のゴム)スタイル。

打鍵感はポコポコした感じかな。リングのおかげで底打ちの音がかなり軽減されて気持ちいい音になってる。
音は鳴るけどかなり小さいのでオフィスで使っても気にならないレベル。

キーボードについてはまたいつか語ることにしよう。
(実はこの文章もこの子でタイピングしてる)

ちなみに新年度ってことでマウスも新しくしました。
(logicool MX anywhere3)




さて、今回はこの動画について

【VRChat】Bar SideFire【WV報道部】

このニュース形式でイベントやワールドを紹介する試み

WV報道部


というものなんだけど、この企画は私とーたのお気に入り企画でもあります。
WV始めてからずっとやりたかったことでもあり実現できた時は達成感がすごかった。

ちなみに構成と編集については本職の方に監修してもらってるのでクオリティは担保できているはず。

ちゃんとサムネも局っぽいものにしてるんですよ!

まあ、そんな感じで他にも動画を出てるわけだけども、この企画の目標は

リアルタイム性をもった配信

といった感じです。具体的にいうなら取材後1日で配信するってこと。

かなりの効率化とスケジュール管理をしないと難しいと思うけど、これができるようになったら一つの大きなコンテンツになると思うから頑張っていきましょう。

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?