見出し画像

最近の自分

みなさんお久しぶりです。
今日は最近の自分について綴ろうと思います。

4月1日に入社してから5ヶ月目が始まりました。
試用期間も終わり、本格的に会社の一員として過ごしています。
目標も課されるようになり、目標に向かって突き進んでいる日々です。
仕事に慣れましたか?って聞かれたら「まぁまぁ慣れました」と答え、仕事どうですか?と聞かれたら「大変な面も多いけれど、最近は楽しいなって思えるようになりました」と答えています。
ここが最近変わったところ。
入って間もない頃は「しんどい」しか言ってませんでしたが、色々なお客さんと話をしたり仕事がとれるようになったりして楽しさも感じてきたのかなって思います。
さらに、上司の方や社長・会長からもよくやってる、大したもんだと評価していただき、それも楽しさに繋がってるのかなって思います。

そして、他に仕事が楽しいなって思えるようになった理由は、仕事以外のプライベートの時間を充実させているからかなって思います。
そのプライベートをご紹介します。

公民館活動

自分が住んでいる東伊那の公民館活動で「東伊那盛り上げ隊」に参加しています。
6月末には小学校6年生を対象とした「通学合宿」を行いました。
昼間は学校に通い、朝晩はクラスみんなで料理や宿泊をすることで、親の大変さやありがたさを知ることを目的にやってます。
以前は学校行事として行われていましたが、働き方改革で教員の負担を減らすために学校主導では廃止。
しかし、子どもたちは毎年楽しみにしており、途切れさせるわけにはいかない。
ならば地域でやろうぜってことで他地区の取り組みを参考に2泊3日で行われました。
子どもたちと関われて楽しかったです。
キャンプファイアーもよかった…

スポーツ観戦

スポーツ観戦も積極的に行っています。
この夏観戦したのは、高校野球と松本山雅、仕事も兼ねて信濃グランセローズです。
この夏は伊那弥生が凄かった。
準決勝を見に行きましたが、まさか東海大諏訪に勝つとは思わなかった…
しかも飯山が上田西に勝ち公立決勝になるとはこれも思わなかった。
飯山、甲子園で頑張れ!

これからも趣味で息抜きしながらお仕事に取り組んでいきます。
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?