見出し画像

本物のBE MY BABYを最前列で観た話

はじめまして、ちぐまと申します。
中学3年の頃にアイマスと出会い、現在社会人23歳になった、かれこれ9年目のプロデューサーです。

今回の記事は、
15歳(高校1年)の頃、狂ったようにニコニコ動画で「BBEMYBABY」のコンテンツを視聴していた人間が、23歳(社会人)になりステージ正面且つ最前列で本物の「BE MY BABY」を体感した感想を述べさせて頂きます。

初めてのnote執筆で、稚拙な文章ではありますが、何卒宜しくお願いします。

BE MY BABYに辿り着いたきっかけ

2015年、当時人気のゲームハードであった3DSでニコニコ動画が視聴できる機能を知り、オタク文化に触れたことが無いどころか、深夜アニメの存在すら知らなかった自分が、「アイドルマスターシンデレラガールズ」や「がっこうぐらし」、「Z会MAD」など、当時ニコニコで話題になっていた動画を一通り視聴することによって、二次元の文化の面白さに一気に引き込まれる事になりました。

なかでも、当時の「アイドルマスターシンデレラガールズ」(以下「デレマス」に省略)は、「アイドルマスタースターライトステージ」(以下「デレステ」に省略)をリリースして以降、凄まじい人気を誇っていました。

年末年始に当時SMAPだった中居正広を起用したCMを放映したり、有名人がデレステをプレイしていることをツイートするなど社会現象化していた部分もありました。

そして、その勢いは当然ニコ動のアイマスコンテンツ内でも巻き起こっており、多数のアイマス関連の動画がアップロードされていました。

そして、その勢いの最中、悪魔合体的な形で産声を上げることとなったのが「BBEMYBABY」でした。
事の発端は合作動画の「けよりなキャベツP」が制作した一部分で、音楽グループCOMPLEXの「BE MY BABY」のMVに安部菜々と佐藤心を顔コラージュした動画でしたが、その強烈な印象から、様々な「実質アイマス」コンテンツと結びつき「音MAD」や「一人合作シリーズ」などに発展する等々、異様な盛り上がりを見せていました。

私は当時高校生だったのですが、部活を終えて疲れきった身体に大量の「BBMB関連動画」「一人合作シリーズ」を視聴する生活を3年近く過ごし、
「もう離さない〜♪君が全てさ、BE MY BABY〜♪BE MY BABY〜♪デンデンデンデンデン アッフンフン!!」
この歌詞を聴き続ける事により、最初はネタとして好きなアーティストになりましたが、2019年にデビュー30周年記念の高音質化されたベスト盤が再発売された際に購入し、フルサイズの楽曲を全て聴くことで次第にCOMPLEXが本当に一番好きなアーティストになっていきました。

記念発売されたリマスター版アルバム

突然の再結成

COMPLEXとは、1988年12月10日に突如として結成を発表し、わずか2年弱で活動を停止した布袋寅泰と吉川晃司の2人の音楽ユニット。
それから21年後、2011年に3月11日に発生した東日本大震災の復興支援を目的としたチャリティーイベントとして2011年7月30、31日に東京ドームにてチャリティーライブが行われた。
そして今回、今年2024年1月1日に発生した能登半島地震を受けて再結成。前回と同じく「日本一心」のタイトルでライブを実施するとの告知がなされました。
https://natalie.mu/music/news/563646

正直なところ私は、COMPLEXを知った時点で最後の再結成が5年前の状況だったので、もう生で一番好きなアーティストを観ることは出来ないのだと半ば諦めていました。
そんな状況にいた自分にとって、チャリティーライブの告知を見た瞬間にライブを観に行く以外の選択肢はありませんでした。
(ド平日だったので会社には3日間の有給を入れた)

【1日目】会場現地

ライブ当日の15日昼、新大阪から東京駅行きの新幹線で東京に向かい、人生初の東京ドームを訪れました。
【余談】(ド田舎で生きて来た人間にとって東京ドームは特撮ヒーローと握手する場面でしか見た事がなかったので現地に着いた時点で結構感動してました)


ここは会場入口
(物販はこの数倍以上の行列だった)

初日の1日目、会場に到着し、物販を購入しようと列を探すと、明らかに開演時間に間に合わないであろう行列が形成されており、物販は断念を余儀なくされました。

そして会場内に入り、座席を確認するとかなりの右後方で、初日は巨大なモニター越しにCOMPLEXを観覧することなりました。(当時、チケットに座席番号は印字されていましたが、公式サイトから座席表は公開されていなかった)

前の人の頭でアーティストは全く見えませんでした

席に座ると、周りの年齢層は40〜60代の男性が多く、20代の自分は完全に浮いてました。
すると突然隣に座っていた50代くらいの男性から「君やけに若くない!?」と話しかけられ、「23なんですよ〜!」と返答すると、驚いた顔で「何にきっかけにCOMPLEX知ったの?」といわれ、「たまたま高校生の時にCOMPLEXの動画を観たんですよ〜!」と、湾曲した表現で知ったきっかけを伝えると、その後話が盛り上がり開始時間までの30分間ずっと話し続けていました。(この時に話していた人は「BOØWY」が「暴威」表記で活動していた時代から布袋を応援しているのだそう)

そして、ステージが暗転し、ファンの拍手と共に「BE MY BABY」の曲が流れ、左右の巨大なモニターに布袋と吉川のマークが現れました。2つのマークは次第に中央へ移動し、正面に現れたのは本物の布袋寅泰と吉川晃司!!

その時に初めて生でCOMPLEXの両名を観測し、思わず感動で呼吸を忘れるほどでした…

【ライブの内容は2日間同じものなので以後2日目の感想にて述べます】

【2日目】会場物販

2日目千秋楽、1日目にドーム入りした際に入手した座席表によって、2日目のライブの座席が前方のグループであることが確定した以上、たとえ何時間物販で並ぼうともTシャツを買わない理由はありませんでした。
12:00に物販の販売開始であったため、朝9:30にホテルを出発し、9:45には待機列に並び、漫画アプリでも読んで時間を潰そうとしていたところ、またもや50代後半くらいの男性2人組に声をかけられ、「ちょっといいかな?君やけに若く見えるけど何歳ぐらい?」と話しかけられ、雑談をしていると、その横にいた50代くらいの夫婦も話に加わり、さらにその前にいた40代くらいの布袋ファンとその後ろにいた50代前半くらいの男性も話に加わり、合計7人でレジに向かうまでの4時間話し続ける意外な展開になりました。
中でも一番嬉しかったのが、活動当時のCOMPLEXの話をネットの記事ではなく、直接ファンの声から聞けたことが何より嬉しかったです。
そして、販売開始時刻になり、レジが近づいてTシャツの完売状況が何度もアナウンスされるにつれて、不安になっていたところ、「君みたいな若いファンは貴重だから少しでも早く買った方が良いよ!」と言われ、7人の中央にいた自分を一番前に並ばせて下さり、無事購入したいサイズのライブTシャツを購入する事ができました。

(レジの待機列がかなり崩れていて、グッズ購入後、話ししていた方達と再開することは叶いませんでした)


グッズを買い終えた後、公演時間まで時間の余裕があったので1度ホテルに戻り、開演時間に合わせて再びドームを訪れました。
【余談】(年齢層が高いことが理由なのか、トイレの混み具合が異常で初日のトイレの待機列が15分以上かかったので事前にホテルで全力で出せるだけの用を足しました)

【2日目】ライブ観戦

チケットで座席を確認し、前日にかなりの前方の席であることを確認していたものの、自席を見て驚愕しました。

まさかの最前列!?

「神はサイコロを振らない」「[Alexandros]」等、ライブ自体は何度か観覧したものの最前列でライブを観覧したことが人生で一度も無かったため、らあまりの衝撃で放心状態になっていました。

そして1日目同様、「BE MY BABY」でライブが始まり、ライブは最初から大盛り上がり。
何よりも凄かったことが、吉川晃司がステージ前方ギリギリまで前に出て歌うので肌までしっかり生で見えたことが凄かったです…(スベスベ〜)

中盤には、「恋を止めないで」(森久保のテーマ)の歌唱の際には、会場一心となって「Don't stop my love」の大合唱!

この時自分は、高校生の頃、部活から疲れて帰った身体でニコ動を開き、音MADを観ていた思い出がフラッシュバックしていました。全く同じ曲を聴いているはずなのに、動画からは絶対に得られない、途轍もない熱量をこの身体に体感して思わず涙を流していました。

そして後半には「1990」(一人合作のED)が流れ、しばらくは見ていなかったはずの空耳が聞こえてくる始末。実際のライブでも終演から数えて4曲目だったので、本当にこのライブの終わりが近いんだな…と感じました。

そしてライブが終了し、布袋が吉川に一言、
「吉川さん…新曲作りませんか…」(1日目も言った)
その一言を聴いた瞬間に鳥肌が立ちました。(まだこれからCOMPLEXの進化が見られるのか!?)と!
その後、吉川晃司も「見苦しいところもあったしね…」(シンバルキックの失敗による発言)と返答し、冷静に考えれば布袋のリップサービスのような感じもありましたが、もし仮に実現すれば本当に良いなと感じた一面もありました…

ライブが終わり、その日は寝る直前まで、熱気が冷めないままでした…
(寝れねぇ!)そう思った時、学園アイドルマスター(通称:学マス)が本日リリースだったことを思い出し、学マスを始めました。

こうしてまた自分はプロデューサーを続けていくのだと、COMPLEXを好きであり続けるのだと深く実感する2日間になりました。
当時、自分のように「BBEMYBABY」を視聴して楽しんでいた方々、もし興味があればこの記事をきっかけに「COMPLEX」の楽曲を聴いてみるのはいかがでしょうか?

ライブ終演後、女性に声をかけて撮影してもらいました

最後に

私はこれまでの学びから、自分が好きになるコンテンツの見つけ方は必ずしも一直線では無いと思います。単純に周囲の影響で好きになるかも知れないし、意味不明な回り道をするかも知れない。だからこそふとした気分でなにか色んなコンテンツに触れてみるのも結構良い生き方なのではないかと感じました。

非常に長くなってしまいましたが、この記事を最後までご高覧頂きありがとうございました。

おしまい BABY〜♪

【追記】

8月にWOWOWにて、今回のライブの映像が独占配信されるみたいです!
https://www.wowow.co.jp/music/complex/

ちぐま(筆者)は2日目の最前列で曲に合わせて飛び跳ねているので良かったら探してみてね
(周りに若い人がいないので多分見つかる)

これにて記事は本当に終わります!
ご高覧ありがとうございました!
おしまい BABY〜♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?