見出し画像

核の脅威は日本の内側にある

 前回書いたことは私の正直な気持ちですし、私自身は全くスピリチュアルな人間ではありません。
 ですが、何度もシヴァ神や戦いのモチーフが目の前に現れることが気になっていました。

 さらに、先ほど原口議員のアーカイブ動画を視聴して、これを書いておくべきだろうと思いました。
 半信半疑ではありますが、もしかしたら、シヴァ神と青い仏像たちが導いていたのかもしれない・・・と(都合よく)思い直した次第です。

* * *

 またもや核保有論が浮上してきました。

 強硬な核保有論者であったチャンネル桜の水島総社長が、現状での核保有論が危険であるとやっと気付いてくれたようで、核保有せよという主張が小声になってきた矢先に、伊藤貫氏が自分のチャンネルを開設。
 それに伴って、また何度目かの「日本も核武装せよ」論がネットで勢いを増してきました。
 伊藤氏は水島社長以上に、日本に核保有をさせたがっている人物です。
 しかし、「日本の核武装」の危険性と、穴だらけの伊藤氏の主張に、なぜ大多数の日本人が気づかないのでしょうか。

 これは、単に核兵器が人道無視の恐しい殺傷兵器だからというだけではありません。
 原口氏・どら氏の両者が指摘しているように、日本がアメリカと再び戦火を交えるきっかけになるのがこの論です。
 同時に、世界に対しての「唯一の核被爆国」という立場を霧散消失させるものであり、最悪、現在の世界情勢下では、日本が核戦争の火蓋を切り、世界をWW3に突入させかねません。

 これが妄想で終わるなら幸いです。
 しかし、「何でもあり」が今の世界です。

 
たとえアメリカが日本を攻撃しないとしても、中国がそれに代わります。
 中国が相手なら、核保有を国会で論じただけでもその危険性があると考えます。
 もしも日中戦争が始まれば、ロシアをはじめとしたBRICS+もまた敵国となります。岸田外交を腹に据えかねているBRICS各国は、核で武装しようという日本に対し、完全に背を向けるでしょう。
 敵国条項がまだ生きている国連加盟国は言わずもがなです。

 そして実戦経験のない自衛隊と、現代戦術からみれば貧弱な兵器、わずかな石油、わずかな食糧しか持たない日本は、簡単に劣勢に追い込まれます。

 自民党(他党も大差はありません)は何をするでしょうか?

 核を使うと相手を脅すか、下手をすれば実際に戦術核を使うでしょう。
 世界各国は、理由は何であれ、核を使う国には制裁を加えます。特に欧米にしてみれば、日本は旧植民地を手放すきっかけになった国です。しかもイエローの異教徒。遠慮することは何もありません。
 核には核を。
 あとはうまく被害を調節すれば、当該国は応酬せざるを得ません。
 世界大戦の始まりです。

 何も本当に日本が核を使わなくてもいいのです。
 アメリカかイギリス、もしくはEUが「日本は核の照準を●●に合わせた。●日以内に発射予定だ」と発表すれば、日本への攻撃は正当化されます。
 ちょうど海外では、「日本は戦争犯罪国だ」という何度目かのキャンペーンが勢いを盛り返しているそうです。海外諸国の世論誘導の伏線として、そこそこ有効なキャンペーンではないでしょうか。
 開発疑惑だけでイラクはあれだけの目にあいました。日本が無事でいられる理由はどこにもありません。

 世界を混戦させたい人々は、黄色い猿がうまく踊ってくれたとほくそ笑むことでしょう。

 私はこの筋書き(いくつかのパターンの中で最悪のものですが)があると確信しているし、これに気付く人がほとんどいないことを、非常に不審に感じています。
 何らかの情報工作が行われているのではないかと疑うほどです。

 現在、日本の核保有を最も強く主張しているのは伊藤貫氏です。
 それに追随する形で、ビジネス保守と言われる言論人たちが同調しています。
 かなり前から核武装を主張していた人もいますが、伊藤氏ほど強硬に「核武装をせよ!」と日本人に命令する人物は、他におりません。

 武力を基たない日本人を「寄生虫」と蔑み、世界情勢もアメリカの実情も理解していながら、日本が核保有について公に語ることの危険性を無視しているのはなぜでしょうか?


 伊藤貫氏は、言論手法においても、主張内容においても、人間性においても、全て二流以下なのですが、なぜか日本の「いわゆる」保守界隈では人気を博しています。
 確かに米国中心の国際情勢には精通しているようですが、核武装以外の主張は常にぶれているのが伊藤貫という人物です。

 彼を反グローバリスト側と見る人は多いようですが、彼自身は「決して反グローバリストというわけではない」とあいまいな立場をとっています。
 バイデン、トランプに対しても同様の態度です。バイデンの政策を批判しながら同時に擁護し、トランプの勢力を認める発言をしながらも同時に「トランプは嫌い」と必ず付け足します。
 また重要なことですが、伊藤氏はある動画中で、アメリカ留学中にユダヤ人学生と「世界を支配しているのは誰だと思うか?それはわれわれユダヤ人だ」という会話を複数回したという発言をしていました。また、「プライベートで仲良くなればユダヤ人はみんなそう言う」とも発言していました。(その動画はなぜが見つからなくなっていますが、今年に入って公開されたインタビュー動画です。インタビュアーに対し、伊藤氏が楽しそうに笑いながら話していたことを覚えています)

 彼はそういった話を学生時代に別々のユダヤ系学生から複数回聞いたと2024年の動画で話しているのですが、何年か前までは、ユダヤ系金融家がアメリカの政治を操作している(いわゆるDSの存在)ことを徹底して否定していました。
 当時、ほぼ孤立無援でDS(国際金融資本)の存在を訴えていた馬渕氏と完全対立をしていたことは、長年この問題を注視していた人々のよく知るところです。
 (しかし、下の動画でもわかるように、その論旨は全く不明瞭です。英語交じりの長説法に騙されないでください。彼は相手の主張の邪魔をした上で論の要点をずらし、ほぼ一人で話し続けることで時間を無駄にしています)


 ところが、現在はDSの存在否定などしていなかったかのようにグローバリスト勢力を批判し、反グローバリスト会議の檀上に立つことまでしています。

 しかも、うまく自分の立ち位置を「反グロではない」「トランプは嫌い」と、あいまいにしているのです。
 「トランプは嫌い」は、何の合図だったでしょうか?
 ご存じの方は多いですよね。

 その伊藤氏が、日本人を「寄生虫」と罵ってまであおり、核武装をさせようとしているのは、どういうことでしょうか?

 自分の立場は巧みにずらし、その時々で主流の主張に合うように発言を変えながら、伊藤氏は「アメリカ政治を詳細に語る得難い知識人」として保守派論壇の一つの顔として存在を強めてきました。

 そういった人物が言う「核保有論」に飛びつくのは、果たして正しい道でしょうか?
 それで本当に国や命が守れると思いますか?


 反グロ側としては人々の結集が優先であるために、保守界隈にネームバリューを持つ伊藤氏を引き入れたかったのでしょうが、近い将来、望む結果とは逆のものになることを、私は真剣に懸念しています。

 このブログがどれだけ人の目に留まるかはわかりませんが、気づいた人にはこの問題を心に留め、できれば拡散していただいて、少しでも多くの人々に考えていただきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?