見出し画像

イマジン - 目標を達成するために必要なこと

どうも、風邪をひいてしまって鼻水が止まらない寺田です。

今、「だから、早く寝なさいって言ったのに、、」と思ってくださった方、ごめんなさい、そして心配してくださり、ありがとうございます、、m(__)m

明日一日しっかり寝て治そうと思います。

やっぱり毎日8時間は寝ないとガス欠になるようです。。。_(:3」z)_


今日はZOZOSUITが発表されて話題になっていましたね。

私は前澤さんの

ZOZOSUITは、街頭やコラボ企業経由等、圧倒的な速度で世界中で無料で配りまくり、体重計や体温計のように一家に一台の存在にします。そして、世界中のお客様の体型を最も知り尽くした企業となり、そのデータを元に一人一人にピッタリの服を提供する、世界でも類を見ないファッション企業を目指します。

という宣言を見て、なんて明確でかつビッグな目標なんだろうと感動しました。


私は目標を立てる時に、「どこまで詳細に目標達成した際の状況を想像できているか」でその目標が達成されるかどうかが決まると思っています。

なぜかというと、目標を達成するには、人間の「欠けているものを埋めたい」という欲求と、「違和感を無くしたい」という欲求をつかうことがとても大事だと感じているからです。

目標達成した際のイメージが明確でない場合、何が欠けていてどこに違和感があるのかがあやふやになってしまうので、この2つの欲求を上手く活用できません。

そうなると、目標を決めたにも関わらずなんかやる気が出ない、、とか、どう進めていいか分からない、、という状況に陥ってしまいます。

例えば、私にとって身近なものを挙げるとWEBサイトのデザインでもその現象は起こります。

出来上がりが完全に想像出来てから手を動かせばかなり早いスピードで完成させることが出来ますが、完成形をイメージ出来ないまま制作を進めると、ものすごく時間がかかる上にリテイクの数も多くなってしまいます。

そして、スケールの大きいものを例に出すと

「世界平和」

多くの人が願っているにも関わらず、未だに、世界平和は達成されていないですよね。

私は、世界平和が達成されていないのは、そもそもそれが達成された際の状況をみんなが具体的に想像出来ていないことが原因なんじゃないかなと思っています。

このnoteを今読んでくださっているあなたは、「世界平和」がどんな状況か、明確にイメージしたことはありますか?

おそらくほとんどの方は、私も含め、絵に描けるレベルでのイメージは出来ていないと思うんです。

ジョンレノンの「イマジン」という曲はとてもシンプルな歌詞ですが、私はあれは非常に本質を捉えた歌詞だと思っています。

世界中の人が、「世界平和」と聞いて詳細な共通イメージを持つことが出来たら、きっと何かが大きく変わるのになぁと。

叶えたいことは、願うんじゃなく想像すること(絵に描けるレベルで)が大事なんじゃないかなぁと。

もちろん、想像した後で今度は現実をシビアに見ることも必要になりますが、まずビジョンが明確でないと、何も始まらないだろうなと。

そういったこともあり、私はこれから5年で達成する目標を決めました。

プライベートの目標にはまだ絵にできるほどの具体性がないので、これからもっと明確にしたいなと思っています。

あなたは、何を想像しますか?

Imagine - John Lennon and The Plastic Ono Band (with the Flux Fiddlers)
https://youtu.be/YkgkThdzX-8







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?