【パチンコ・スロット】当たりやすい回転数はあるのか!?徹底解説

パチンコ・パチスロにおける当たりやすい回転数はあるのか?誰もが一度は考えたことがある疑問

ちなみに私はオカルトなどは否定的で、ボーダー理論や期待値に特化した考えです。

ですが、、、30万とか負けが込んでくると、当たりやすい回転数はあるのか?なんでこんなに嵌るの?などオカルト的なことを頭の中で模索してしまいます。

心の弱い私に向けた記事でもありますが、こんなことを一度でも考えたことがある方は、参考にしてみてください。


最も当たる回転数について

当たり前と言われるかもしれませんが、0回転から打ち始めるとして、必ず1回転目は通過しますので、

完全確率のパチンコ・パチスロでは、『打ち始めた1回転目』が最も当たりやすい回転になります。

詳しく解説すると、1回転目で当選した場合、2回転目は来ませんので、わずかに1回転目で当たるデータが多く取れます。

当たらなければ、100回転、200回転、1,000回転回していくわけですが、1,000回転目という状況は1回転目に比べると、かなりレアな状況です。

ミドルスペックでも1,000回転まで行くのに3倍嵌りが条件となってくるので、ホールでも島に数台というレベル。

0~50回転と1,000~1,050回転の同じ50回転でも圧倒的に0~50回転での当選が多くなります。

大当たり確率は同じなので、有利でも不利でもなく、大当たりを目撃しやすい回転数という意味でしかありません。

なんとなく、「1,000嵌っているからもっと嵌りそう・・・」とか「どこまで深く嵌るか分からなくて怖い・・・」というのは、気のせいでしかなく、

同じ条件(回転数)から打ち始めるというデータ採集を繰り返し行えば、差が無いということに気が付くはずです。

最も当たる回転数(当たりを見る回転数)は、1回転目(時短・ST抜けの1回転も含む)です。


時短後〇〇回転、ジャグ連

『時短後〇〇回転で引き戻した。』『〇回転でジャグ連した。』などは、大当たり後当たりやすい状態になっているのではなく、

必ず通過する1回転~100回転に着目した当たりを’’見やすい回転数’’となっているということです。

『〇回転が当たりやすい。』『当たりの乱数が引きやすい状態。』など聞くことがありますが、

データを取っていなく体感で語られていることが多く、再現性が無いため実践では役に立ちません。。

仮にそんな状態が、内部的にあったとしても確認できませんし、私たちにどうすることもできません。


結論とホールでの活用・考え方

結論としては、パチンコやジャグラーなどは、スロットのゾーンのように当たりやすい回転数はなく、

どこから打ち始めたとしても、自分が打ち始めた1回転目が一番大当たりを見る可能性が高いということです。

ですので、データカウンターの回転数は、不必要な情報だったのです。

※一つ使える情報として、スランプグラフとセットで見ると、大体の1,000円あたりの回転数を確認でます。


強いマインドを!

勝ちにこだわるのなら、『即やめの台は当たりやすい』『1,000嵌っているから当たりやすい』という無駄な情報を一切気にせず、

パチンコならボーダー越えの台を淡々と粘る。スロットなら機械割プラスの台を淡々と粘る。という基本的で地味なところに行きつきます。

・・・と、分かってはいても、負けが込んでくると、オカルト情報が頭をよぎります。

オカルトに寄ってしまうと、マイナス期待値を追いかける割合が高くなり、余計に負けることが、容易に想像できます。

全く気にせず、強いマインドをもって今まで通り、期待値を追いかけましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?