配信のライブに価値は存在するのか

ふとSNSをいじっていたら、
ある女性アーティストが歌を歌ってました。

その女性アーティストは、
当たり前ですが、
ステージに立てば、
チケット代を出さないと、
その歌声を聞くことができないのですが、
僕はその時、SNSで、
無料で歌声をききました。

そういうものだ、
と思ってしまえば、
それで終わる話ですが、

何がいいたいかというと、
芸術としての価値のある音楽と
この「無料」というものは、
なぜこんなにも近くなってしまったのか、
ということです。

YouTubeの影響で、
ミュージックビデオは無料が普通になり、
ストリーミングの影響で、
音楽は無料に近いものになり、
SNSや配信サイトの影響で、
ライブも無料で見れるようになりました。

もちろん、
YouTubeは、広告によって収益をあげられたり、
ストリーミングは再生回数によって、
著作権使用料が発生、それが収益になります。
配信サイトは投げ銭があったり、
SNSはそれそのものが広告としての価値を持っていたり、
いろいろ全く得られない訳ではないのですが、
これらは共通して、お客様ではなく、
お客様と作品の間をつなぐ人が、
お金のやりとりをしています。

そうなると、お客様は金銭的価値を感じていないように、
こちらは感じてしまうんです。

それは、ライブにおいても同じです。
ライブでやると
2000円のチケット代+1drinkくらいのイベントを、
そのまま配信でやるとすると、
無料じゃないの?という反応をされることがあります。

チケットは売りつつ配信、
という形を取っている所もありますが、
それはコロナのせいか、
収益をどうにかあげなくてはいけないから、
という印象を受ける人もいると聞きました。

そもそも、ライブハウスやスタジオをお借りして、
本当にできる準備をできるだけやりきって、
本当に価値のあるアーティストが歌う、
そうやって作り上げたイベントが、
会場だとチケット2000円という金銭価値を生むのなら、
配信だと、無料じゃないの?というのは、
違いませんか?
もちろんライブで重要な「ライブ感」というようなものが、
伝わりにくいという条件を踏まえれば、
チケットと同価格というのは、ないと思いますが、
それでも配信を見るのであれば、
お金は必要だと思います。

価値は存在するはずです。
ただ、それを決めるのは、やはりお客様であって、
僕たちはどんな状況であれ、
感動を届けることを続けていくしかないようです。

世の中がどういう価値判断を下そうと、
僕たちWind Produceは、本当に価値のある、
感動を届けるエンターテイメント、芸術を、
発信し続けます!

頑張っていこう。
Wind Produceも積極的に配信ができるよう、
コロナが引いても、全国に感動を届けるという意味で、
配信をできるように準備をしています。
新しいイベントの形を考えています。

見てくださったら幸いです。

ここで直近のイベントを1つお届けします。

Hoteyes×Wind Produce特別企画
Wind Music Party特別編
「Wind Music&Talk Party!」
出演者:西下友朗、梶直哉
スペシャルゲスト:吉田一馬、さとうゆうき
6/12(金) 19:00配信開始
チケット代:1000円
チケットは、 https://hoteyes.stores.jp/ より前日までに必ずご購入ください。

西下友朗のステージが30分あります。
Hoteyesの吉田店長とスタッフのさとうさんと西下と僕で、トークタイムもあります。
いつもとは少し違ったWind Produceをお楽しみください。
よろしくお願いいたします!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?